• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

ん? んん??

   ん? んん??  先日 製作した ブッシュカッターです。

  本日「山奥の怪しい修理屋」 午後から停電。。

  動力も使えないので やることが出来ない。。。

  ならばとばかりに 不良品撤去の軽量化作戦

  リアパワーウインドモーター2個 除去 それから・・・


          ↑の画像 折れ曲がった純正アンテナと 社外アンテナが付いておりますが...

          純正アンテナ ほとんど お山の中では NHKAMしか受信してくれません。

          おまけに 折れ曲がっておるので収納できません。

          そのような意味の無いアンテナは 速効削除してしまいましょう!

          でも そこは 『アホアホGIZTEC』仕様 普通ぢゃ面白くありませんっ


    てな 訳でっ!!





    おりょりょぉ~ ??





    なっ! なんということでしょう!!

    ぬぁんとっ! あろうことかチューブレスバルブが付いているぢゃぁ あ~りませんかっ!!






                            ※ GIZを野放しにすると ろくな事をやりません。。
Posted at 2011/12/19 18:56:58 | トラックバック(0) | GIZTEC | 日記
2011年12月18日 イイね!

漏れっ!!

漏れっ!!先日 発覚したニュー赤腹号のオイル漏れ

汚れからしてEGオイルじゃないし。。

塗装が剥げてない事からBRフルードでもないし

パワステオイルの漏れと判断

昨日「怪しい修理屋」2代目と見たところ ホースでした。



 ポンプのシール等だと嫌だなと思っておりましたが ちょいと安心♪

 明日 出入りの「怪しい部品商」に現物を見てもらい 発注!

 ついでに 4つとも ひしゃげているドアのボディー側室内ランプスイッチのゴムカバーも注文です。

 その他 急ぎ作業ではないですが ガラス類のゴムも適当に交換したほうがよさそうです。。
Posted at 2011/12/18 12:28:46 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2011年12月17日 イイね!

車検 構造変更

車検 構造変更昨日は 怪しい大将と 管轄外車検場にお出掛け

御存知のとおり 通常車検は全国どこでもOK!

が、構造変更等はナンバー所定地車検場となります

車検 他人事とは言え 毎回ドキドキしますね。。

そんな訳で 無事 クリアです♪




                  今回はこの車両

                  赤腹号とは縁遠い ローダウン 荷室形状変更 軸重変更等です。



車検場に行くと 毎回 珍しい車両や怪しい車両 ん?これ通るの??なクルマに出会え 非常に楽しいのですが 今回は今となっては珍しい「ヤレ」が魅力のマツダプロシードPickUpや これ通るの?的な怪奇なブレイザー等もおりました。



                                      で、御仲間さんもおりました♪

                                      3ナンバーTBでございます。





無事 「山奥の怪しい修理屋」に戻り キャンターのセルモーター交換をちょいと手伝い終了です♪

Posted at 2011/12/17 09:34:45 | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2011年12月15日 イイね!

オリジナル ブッシュカッター

オリジナル ブッシュカッター  山奥の必需品 ブッシュカッター 完成しました。

  部品代2000円オーバー デフロック作動の倍。。

  画像 曲げた薄板に補強の番線を溶接

  母材が薄いので 連続溶接が不可能

  半自動でチョンチョン なので溶接痕がキタナイ!


 その後 フック部をエアプラズマでカットし 適当にグラインダーで凸部を削り スパッター除去



       リアピントルフックに取り付けた ninja1717さんから頂いたOリングにぶら下げ下塗り中


右ルーフ雨どいに取り付け プラズマ痕はあえてこのまま 下塗りのまま付けてしまいました。。

5mmバカ穴は入念に防錆処理し 上面と下面にはブチル系?の両面接着ゴムを使用



       あまり 強度を持たすと心配なので「逃げ」も考慮し 素材と取り付け方を考えました。




    左側 亜鉛塗料に これまた適当に黒スプレー

    ワイヤーは1.5mmステンレス 編み込みにしたかったのですが この細さでは無理。。

    仕方がないので 2 4に分けループ加工 残りを元通り修復し熱収縮パイプで処理しました




        右フェンダー 先端部 こちらは6.3mmバカ穴 同様に防錆処理し 同じゴムを使用





      左フェンダー 先端部 「なんとかミラー」が邪魔でございます!!

      ボディー側ベースプレートの曲面出しと垂直出しに 少々苦労しましたが無事取り付け♪

      こちらも プラズマ仕様  最近この『イジイジフィニッシュ』が気に入っております ♡






                           で 完成!


あまり目立たないかと思いましたが 結構目立ちます。

外から見るイメージよりも 運転席からの眺めは かなり好戦的に感じます!

怪しい寄り合いでの放置作業道アタック その後の C-Meetingの藪コキでボディーは傷だらけ。。

これからの季節 雪の重さに負け 自宅周辺の道は 竹が倒れ掛かってきます。。。


                                 GIZTEC オリジナル ブッシュカッター ♪
Posted at 2011/12/15 18:21:47 | トラックバック(0) | GIZTEC | 日記
2011年12月13日 イイね!

冬の備え 廃道の備え

  5mmバカ穴開けました その後 完璧防錆処理





  な なんでしょう。。。

Posted at 2011/12/13 08:34:27 | トラックバック(0) | 謎?? | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6 78 9 10
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation