• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

こまった親爺のシュールな?日々的 大晦日ブログ





    さてさて 大晦日でございます 

 が これと云って変わったコトは無く いつもと同じ 明日はフツーに火曜日が来る感じ

 振り返るほどのモンじゃないですが 覚えている順にY-60がらみで記してみると・・・

 まず Y-60ロング 通称“脳散ラス号”は自分の中で ほぼ完成形に仕上げる事が出来ました

 その後 GQDTさん達と行った AT~MT TMTF スワップ 大変でしたが勉強になりました。

 そして6月 脳散ラス号を5速化に GQDTさん号にデフロックアクスルにする為 群馬行き

 5速 デフロック付きショートと対面  この対面が今後を大きく左右する事になります

 更にキョーレツだったのは かのグンマの有名人 ハジメさんとの出会いでございます ❤”


Y-60ショートがやってきて数日 簡単にギアボックス交換と行っても簡単なモンではありません

それは 5月の作業でもわかっており 貴重な個体と云う事もあり 随分悩んだものでした

悩んだ結果 出した答えは 8月に車検を迎える“脳散ラス号”は一旦車検を切り ショートの復活

3ナンバーでしたが 2名乗車250kg1ナンバー登録 オーバーフェンダーも公認登録しました。


   そして 9月 『第2回 山奥の怪しい寄り合い』 開催!

 ここで また 新たな出会いもあり 同時にGQDTさんのリアアクスルと交換作業

               私しゃ 腰をヤッてしまっており ほとんど傍観者という情けない状態。。

 怪しい寄り合い 私の中では、気楽なようで その実 敷居は非常に高いものを目指してます!

 決して 堅苦しいイベントではありませんが 一見さんお断り 紹介者が居ないと参加不可

 そのような イメージで 格好の良い言い方をすると 『選ばれし者達の集い』 で あります。

 まぁ 地元で行う小さなイベントですが やはり主催者としては気苦労も絶えないのも事実

 そんな中 開催前日から 終了翌日まで一緒に居てくれたninja1717さんには感謝です!

 また 自宅で前夜祭を催していた際 焼酎を持って突然訪ねてくれたYoshi★さん 嬉しかった。


  2013年も 前回同様 同日程で開催しますので 赤紙が届いた方は覚悟しておいて下さい♪


     その後は 下画像 素晴らしき極悪人とクロカン三昧

  既にボコボコなY-60ショート  ボディーは更にシェープアップされていきます。。

  極めつけは 『K ウォーターロック』 重量車初のS級到達となりましたが 代償も大きかった

                     サダさん 71改さん 姫 また 遊んでやってくださいませ ❤”


   そして 今年 一番大きな出来事は なんと云っても 上画像

   うちの長男 通称 坊主が “脳散ラス号” に乗る事になりました。

   私が手塩に掛けて 創り上げた車両を息子が乗ってくれるのは 非常に嬉しく思います。

                   年内は叶いませんでしたが 来年は父子で遊びたいものです。


 現在 Y-60ロングは その愛称を 赤腹号から 完成形として “脳散ラス号” に改名

 Y-60ショートは ワゴンからバン登録 自税が安価になったので “公認脱税号”

 初めて明らかにしますが 実は脱税号と云う名称には 個人的に深い意味合いがあります。

 大学時代からの大親友がおりましたが ヤツが乗っていた単車が当時CB-250

 で EGは車検の必要な CB-350のモノに換装  愛称が “脱税号”

 それに因んで付けた愛称ですが ヤツは3年前の4月29日に他界

 多少 不憫な愛称である “公認脱税号” ですが 私にとっては意味深いものであります。

 ですが 今後 ショートにも手を加え 脳散ラス号同様 自分の中で完成形を迎えたら・・・

   『脳散ラス Ⅱ』 に改名します。


 ちょっと辛い事(一部のみん友さんは御存知です)もありましたが GIZ的には充実した1年でした

           齢55歳の困った親爺でございますが 来年も懲りずに よろしくお願い致します。
Posted at 2012/12/31 20:39:24 | トラックバック(0) | GIZTEC | 日記
2012年12月30日 イイね!

さて 困った

   困ったGIZが またまた困っております!


 DELLのノート(OSはビスタ)が壊れ 我が家に来たのは日立のノート

 OSはXPがW7に変えられているというシロモノ

 んで よっぽど古いのか コンデジのSDカードが入らない (入れるところがない!)

 え~? ストーヴやY-60の画像はアップされてるじゃん?? と思われるかもしれませんが・・・

 実はコレ 相方のPCに画像を取り込み メモリースティックで移し替えたモノ

 古いカードリーダーがあったので 使ってみたが どうやらカードリーダーがNGっぽい。。

 明日は大晦日 当然の如く 明後日は元旦。


                             さて 画像貼り付けが出来ん  困ったぞぉ~

                                 おまけに 妙に使い難いだな これ...
Posted at 2012/12/30 19:58:59 | トラックバック(0) | くやしいぞっ! | 日記
2012年12月28日 イイね!

今シーズンは コイツでいくか。。

  ガレージGIZTEC 冬用備蓄スタッドレスは アルミ付きで2セット(8本)

  1セットは サイズが微妙に異なるものの なんとか2シーズンは使えるか的シロモノ

  1セットは 溝もバッチリあるもののかなりの年代モノ。。

   おまけに タイヤ高が低く ドカ降りされると デフ擦り3本筋は明らか。。。

 先シーズン同様 微妙クンを装着しようと思ったが 坊主の “脳散ラス号” があるではないか・・

     仕方が無いので 今シーズンは コイツでいくか?

      GOOD YEAR社のM&S  助手席足元にはチェーン4本 まぁ なんとかなるか ・・・





                              自宅へのショートカット 私物化林道にて撮影
Posted at 2012/12/28 20:44:35 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年12月28日 イイね!

今シーズンから コイツで決まり!



  みん友 echoizmさんが 先月の19日に紹介されていたトヨトミストーブ

  私しゃ それがえらく気になり 早速検索開始っ! 

で、偶然見付けたのが こちらのトヨトミ製対流式石油ストーヴ コンクリート24畳木造17畳対応

今まで ファンヒーターを最低温設定(高温にしても燃料喰うだけで暖かくならない)にして 超厚着で対応しておりましたが 今シーズンの山奥の寒さは 半端じゃありません!!

うちは リビングとダイニング キッチンと玄関がワンフロア 何畳あるかわかりません。。

暖められた空気の大半は 吹き抜けを通じて 無人の2階(3階?)に逃げてしまいます。

こんな事もあろうかと 新築時に取り付けた吹き抜けのシーリングファンが大活躍♪

夏場スイッチを冬場スイッチに切り換え(逆転) MIDレンジで回転させると家中快適☆

おまけに 煮炊きも出来るし フライパンを使えば冷めたピッツァも暖かく頂けます。



                         う~ん... 薪ストーヴを使えばいいんだけどね。。。  

Posted at 2012/12/28 20:09:18 | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2012年12月28日 イイね!

ちょっと遅い 相方への クリスマスプレゼント



                       クリスマス明け 二日間だけ うちに居た 『異国の女』

                       いつか 僕たちの部屋に飾ろう      帰っておいで。



    古くからの友人 “かみかぜいのうえ”     http://www18.ocn.ne.jp/~minibi/index.htm
Posted at 2012/12/28 19:29:28 | トラックバック(0) | 作品 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation