• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そるぶぴたのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

風雨の中

風雨の中
行ってきました。免許更新。
(※プライバシー保護のやり方が昭和風デスw)

問:何故わざわざこんな日(しかも当人若干風邪気味)に?
答:二ヶ月の更新猶予期限内、最後の日曜だからwww

うっかりしてました・・・ギリ、セーフっす(^^;




懐かしい・・・ 京成大〇保~幕〇本郷~免許センターへ抜けるこの経路。久しぶりに通りました。

チョット本題から外れますが・・・もう20年ぐらい前になりますね~ 

その大〇保界隈で知り合い、毎週のようにツルんで遊んでいた学生時代からの仲間達。
(※今は皆、全国に散り散り~。年一回会うかどうか・・・ みんな元気~?w)

免許取り立ての「ガキんちょ」だった(笑)我々がほぼ毎週末、深夜にこのルートを通って
夢中になって通っていたのが当時全盛だった幕〇ゼロヨン!(^^;

幕〇メッセの周りになん~~にも無かったあの頃・・・携帯電話もSNSも無いあの時代に
誰が言うでもなく週末深夜のその時間帯になると、申し合わせたかのように各地から
数百台のチューンドが自然と集まってきていた・・・今の若人には想像出来ないでしょうなぁ~(^^;
あの頃は「お上」との追っかけっこも含めて(爆)・・・ホント楽しかったデス (^^

そういえば、この時代のBNR32はどのステージでも「完全な王者」として君臨していた頃。
当然ながら学生上がりのビンボーな我々には到底手が出せない「高嶺の花」でしたね~

・・・数年後にまさか自分がオーナーになっていようとは、その時夢にも思ってませんが(^^;


などと、昔を回想しているうちに到着~


そういえば・・・前回の更新時は丁度震災の直後でした。

あの時はここら辺りも液状化現象が酷くて「復旧するのに暫く時間かかるだろうなぁ~」などと
思ってましたが・・・当時は影も形も無かった巨大なショッピング・モールが景色に加わっていて、
今更ながら「あっ!コレってココに出来てたんだぁ~」などと感慨してました(^^;

で、実は今回初めて午後に来たんですが・・・



超・ガラガラw

・・・マジ?(;・∀・) 午後ってこんな空いてるんですか?

今まで全て午前中に来ていたので、↑の視力検査のフロアに人が入りきれないくらい並んで
いる状態しか知りませんでした! いつもなら視力検査→申請→写真撮影までで軽く1時間以上
かかってましたが、今日は10分もかからずに全て終わってしまいました・・・(;^ω^)
こんななら、次回からは絶対午後にしますw





で、こちらも初めての「優良者」講習

内容は・・・違反者講習で流れる「交通事故のドキュメンタリー&ドラマ仕立て」のビデオ鑑賞が
無いだけ。近年の交通事故の実数と新しい道交法の改正点の説明だけで終了でした。

ちなみに前回の更新時に見せられたビデオには「ロ〇グ・ブ〇ス・ダイエット」で一世を風靡した
俳優(か?w)の美〇良介が出演していてビックリした覚えがありますw


最後の免許交付の待合室。

ココまででトータルでも1時間チョットしかかかりませんでした


で、恐らく人生初にして最後(?)であろう「金」です!
※寝癖そのままの髪の毛が若干「ボンバー気味」ですw
先日の「お上からのお祝い」にて次はブルーが確定済みですので・・・w


まぁ、「多分、一生取れないなぁ~」と思ってた金なので、とりあえずこの五年間だけでも
保険料の割引(・・・ってあるよね?w)の恩恵を存分に頂きます!(;^ω^)
Posted at 2014/03/30 19:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2014年03月23日 イイね!

やっぱり・・・でした (><;

やっぱり・・・でした (><;昨日ですがマイスターの元に行って参りました。

先に結果を申しますと・・・

「内視鏡等で詳しく見ないと破損の正確な程度は不明」
としながらも、状況証拠とマイスターの解析を加味すると、
基本的には←の写真の通りです・・・

まぁ、正確には「ブローするまで首の皮一枚」という表現が
正しいのですが・・・サーキットは基本的にはNGとなりますし、
Eg降ろさなきゃ直らないと言う点では、ブローしたのと一緒です・・・


中古ベースとはいえ、何だかんだで結局130マソぐらい掛かったエンジンなんですが・・・
あまりに短命でした。(_ _;
覚悟していたとはいえ、せめて1シーズンくらいは何とかもって欲しかったなぁ~・・・
というのが偽らざる本音っすw


で、写真付きで昨日までの経緯をカンタンに・・・w

3/9(日)

とりあえず1000、2000と一通り走ったので各部のルーティン・チェック。


オイル量 OK
次に走る前に交換しとこうかな?って感じw


続いてキャッチタンクを外す。
サーキット・2.5回分ですが、O/H直後だから殆ど出てないかな?

などと、思っていると何やら「チャポチャポ」という音が・・・?

「O/H直後でもサーキット走行後だと全くゼロとまではいかないかぁ~!」などと思って
500mlのペットに移そうとすると・・・


衝撃の事実発覚の瞬間


・・・何コレ?
最初、500mlペットでも足りないのかと焦りましたが・・・ギリでSTOPw
ってか、そもそもこのこげ茶色?の物質はホントにブロ-バイ中のオイル・・・?

ブローする以前の5年間の走行で一番多く出た時でも、せいぜい150mlにも届かないレベル。
(それもO/H後、3~4年経過してからの話)コレで一気に顔から血の気が引きましたw

というか、この時点で自分の中で「終わったぁ~」感が一杯。復帰してからのサーキット走行で
何となく感じてた違和感(モシカシテ遅い・・・?)が一気に解決したような気がしましたwww

とにかく、このオイル・ミストの量が尋常でないことは明らか・・・

しかし、エンジンは普通に回るしアイドリングも正常。特に異音も異臭も無い。
勿論ブーストも掛かるしマフラーから白煙等も(自分が注視した限りでは)出ていない。
(※サーキット走行中にオレンジ・ボール振られるようなことも無かったし・・・)

ただ気合いを入れて走った時だけ何となく遅く感じる・・・ということだけ。(・ω・;)

これらを考慮するとRB26ではレアな「あのパターンかな?それとも・・・」などと自分の中で
勝手な想像を膨らませつつ・・・

「これは・・・マイスターに見てもらうしかない!」と、意を決して早速チェック依頼の連絡

そして昨日


一般的な整備&ドラテク等、車全般の相談役は以前にも書いた十年来の地元のショップにお願い
しておりますが、RB26エンジン・単体の相談役は・・・やはり私はこの方です。

ホントは今回のO/Hもコチラにお願いしようと真っ先に見積もりをとったのですが、当時の待ち期間が
約2年と言われ・・・その時はすぐ直すつもりだったので「2年は待てねえなぁ~」と思って、丁重に
お断りしてたんです。

でも、結局は復帰まで2年かかったんだから最初からココにしとけば良かった、というお話www

以前と同じくAM7時の予約でしたが・・・この写真の時、AM6時w
初めてココの社長よりも早くお店に到着し、「早いですねぇ~」と言われましたw

で、「多分異常があるだろう」と思われたコンプレッションは・・・


「6気筒揃ってます。特に異常はありませんよ~」と普通のテンションでの回答www
※オーバーラップがあるので、数値自体は低めに出ます。

外したプラグも見る限りは6本ともキレイに同調している感じ・・・勿論、マイスターも
特に異常なしとの判断。「気のせいじゃないですか?」と

・・・いやいや、絶対ナンかある筈w

ちなみに、余計な先入観を持ってもらいたく無かったので、ブローバイの件も含めてココまでの
顛末はこの時点ではまだ一切話してません。(「何となく調子が悪そう・・・」とだけ)
※最も、マイスターは素人の勝手な解釈に影響されるような方では無いですが・・・(;^ω^)

ここで予定に無かったオイル交換を追加で依頼。「抜いたオイルに何か混ざってませんかね~」と
食い下がるが、ココでも「特に無いですよ~」との回答。

あれ~?奇跡の「もしかしてオイラの勘違い系?」と心の中で少し「喜」が出始めた瞬間、それを
叩き落すタイミングw でマイスターが「ただ、別の箇所でちょっと異常な所が・・・」と・・・(-_-;

リフトアップした車の下から「ココを見て下さい」とその箇所を見ると・・・(((( ;゚д゚))))

※画像では伝わりにくいので、あえて画像は無しです※

マイスターが「このエンジンって中古かなんかの載せ替えなんですか?」と初めてエンジンの
緒元を聞いてきたので、ここで初めてここまでの経緯(他店でのO/H~ブローバイ過多)を
一気に話しました。すると・・・

「・・・なるほど。O/H直後でこの状態ということは通常有り得ないので、ほぼ間違いなく仰っている
 状態か、それに準じた状況になっていると思います」と・・・やっぱりね~(_ _;

コンプレッションがまだ揃っているので大人しく乗ってる分には暫くは大丈夫だろうとのこと
ですが、「直すつもりがあるなら早めのほうがいいですよ~」 と言われて帰ってきました・・・


で、ブローしてたら「RBを降りる」と言ってたんですが、実際この状況に追い込まれた
今の正直な感想は・・・

めっちゃ悔しい~!!

ということ・・・

どこかにノーマルの中古
エンジンないっすかね?


急に往生際が悪くなりましたwww
半分冗談、半分ホンキで情報募集中~ (;^ω^)
ヨロシクお願いしま~す m(_ _)m

とりあえず次の車検(8月)までは乗ってマス・・・

※おまけ※


マイスターのお店までの往復で出たブローバイは・・・


実際にはコレの成分の殆どは朝一の時の水です。
帰路での分では一滴も出ず・・・

出るのはホントに全開の時だけのようです・・・( ̄~ ̄;)
Posted at 2014/03/23 17:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2014年03月15日 イイね!

とりあえず・・・

とりあえず・・・
やること無いので、車を街乗り仕様へw

と言っても、荷物を降ろして助手席を戻す
だけなんですけどね (^^;





自走なので基本的には↑の画像のようにサーキットまでは外観・
街乗り仕様のままで行きます
タイヤや後つけの羽根の類を含めて、荷物は全て室内&トランクに

すると室内はこんな感じに・・・





※これに自分の着替えや簡易椅子等も入れます

普通に積んでいるように見えるかも知れませんが、実は積む順番を一つでも間違えると
全部入らなくなりますw(特に室内)

以前、タイヤが255/40-17だった時代にはもっとラクだったんですけどね~
295になってからはスペースに全く余裕が無くなりました (^^;

これらを全部降ろすと・・・


・・・これだけ積んでるので基本、車は重いですw

>

降ろしてサッパリした室内に・・・

>

ご覧の街乗りセット(助手席、トランクボード&マット、純正工具類etc)を戻します

 

あっという間に街乗り仕様完成w

万一のパンクの時の為に、後でCE28から1本だけウンコ・ラジアルに付け替えたセットを
トランクに積んでおきます




あとは一週間後にマイスターからエンジンの死亡診断書?を頂くのみ・・・か?(^^;



*おまけ*

何とかしたい事・その①


この赤く囲った部分の汚れ・・・

恐らくブレーキ・ダストの焼き付きだと思うんですが、通常の中性洗剤レベルじゃ
全然落ちないんですよね~ (-_-;

何か効果的なのないかしら?

何とかしたい事・その②


左側だけなんですが・・・

電動自体は普通に動くんですが、ある程度のスピードで走るとこのガタの分だけ風圧でミラーが
動いてしまい、それを補正しようと電動がこれまた勝手にミラーを元の位置に戻す、という動作を
繰り返すので走行中はミラーがゆらゆらしてます・・・

ミラー一旦外してどっかを増し締めする、とかで直るんモンなんですかね?
Posted at 2014/03/15 18:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2014年03月09日 イイね!

そして早くも・・・GT-R人生終了!?



まだ確証は得てませんので、この記事を上げるのにかなり悩みました・・・

ですが、諸処の状況から判断するに

         ・
         ・
         ・

早くもエンジン終了!? の可能性大です・・・


走行会参加・2.5回(TC1000・12分×6 TC2000・20分×2、ウエット・5~6周)
一応覚悟していたとは言え、こんなにも早いとは・・・(_ _;



1~2週間以内に判明するかと思いますが、もしブローなら今度こそお別れです。

流石にこれ以上、RBに乗る気概は無いです・・・



私の甚だしい勘違いであることを祈ります
Posted at 2014/03/09 15:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2014年03月06日 イイね!

しばらく廃人w

しばらく廃人w


復帰後、今期最初で(恐らく)最後のドライの2000!
行って参りました!






あれだけ祈った甲斐あって・・・

快晴っす!w

少し風は強かったですが、今までが今までだけに全く無問題!(笑)
平日休暇がやっと報われました~(^^;


で、「よっしゃ~!」と気合い入れて走ったら・・・

2秒とかwww
※キッチリ、ブースト1.3Kかけてです(汗

ありえねぇ~・・・(_ _;
最初の「3秒」を見た時はラップ・ショットが壊れてるのかと思いましたwww

いくらブランクあるとはいえ・・・今日の条件&295でこれじゃあ・・・
正直、最低でも1秒台ぐらいは出るものだと完全にナメてました。
途中からはホントに必死(自分なりにw)に走りましたが・・・

これはもう「リハビリが必要!」とかノンビリした次元の話じゃないっすね・・・(-_-;


※ホームストレートでちょっと画像が飛んでマス・・・

ご覧のとおり・・・正にダメ運転のお手本!自分がここまで劣化しているとは・・・(TT

ブレーキ早すぎ→コーナー中アクセル&ステアこじり→→立ち上がりでアンダー→ストレート伸びず

の繰り返しw 
(運転している最中は気付かないんですよねぇ~ (^^;)

1000でもそうでしたが、誤魔化しの効かない2000にきて余計に露呈した感じ。
お陰で計測地点で180Kmとかしか出てないしwww


とりあえず現時点の私にSタイヤなど全く必要無し!ということだけは理解しました(爆)
自己ベスト更新なんて当分(永遠に?w)ないですね~

ブルーになって撤収作業をしていたら・・・

サーキット・デビュー時から、ずっと使ってきた車載用のカメラステーが突然壊れた・・・

・・・何となく神様が「引退しろ!」って言ってる様な気がしました(^^;
Posted at 2014/03/06 16:06:00 | コメント(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「いやいや・・・ 『神業』って言っても限度あるでしょ?(笑) マックスをココまで攻めるように追い詰めたのが41歳のアロンソというのが、またね。。。(^^; ココまでやって、ようやく-0.08秒差でポールが獲れる狂気の世界。。。」
何シテル?   05/28 15:13
そるぶぴたです 今にも壊れそうなポンコツの32Rを運転し・・・ 今にも壊しそうな拙い手つきで一眼カメラを持ち・・・ 街乗りドライブと流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
「みんなのカメラ・ライフ」 =みんカラ(www '14年から始めて以来、ボディはC党、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32)に乗っています。 コンロッド・メタルが剥離して ...
スバル サンバー スバル サンバー
長らく社用として使って参りましたが、取引先との 納品形態変更により社での使用頻度が下がっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation