
昨日ですがマイスターの元に行って参りました。
先に結果を申しますと・・・
「内視鏡等で詳しく見ないと破損の正確な程度は不明」
としながらも、状況証拠とマイスターの解析を加味すると、
基本的には←の写真の通りです・・・
まぁ、正確には「ブローするまで首の皮一枚」という表現が
正しいのですが・・・サーキットは基本的にはNGとなりますし、
Eg降ろさなきゃ直らないと言う点では、ブローしたのと一緒です・・・
中古ベースとはいえ、何だかんだで結局130マソぐらい掛かったエンジンなんですが・・・
あまりに短命でした。(_ _;
覚悟していたとはいえ、せめて1シーズンくらいは何とかもって欲しかったなぁ~・・・
というのが偽らざる本音っすw
で、写真付きで昨日までの経緯をカンタンに・・・w
3/9(日)
とりあえず1000、2000と一通り走ったので各部のルーティン・チェック。

オイル量 OK
次に走る前に交換しとこうかな?って感じw

続いてキャッチタンクを外す。
サーキット・2.5回分ですが、O/H直後だから殆ど出てないかな?
などと、思っていると何やら「チャポチャポ」という音が・・・?
「O/H直後でもサーキット走行後だと全くゼロとまではいかないかぁ~!」などと思って
500mlのペットに移そうとすると・・・
衝撃の事実発覚の瞬間
・・・何コレ?
最初、500mlペットでも足りないのかと焦りましたが・・・ギリでSTOPw
ってか、そもそもこのこげ茶色?の物質はホントにブロ-バイ中のオイル・・・?
ブローする以前の5年間の走行で一番多く出た時でも、せいぜい150mlにも届かないレベル。
(それもO/H後、3~4年経過してからの話)コレで一気に顔から血の気が引きましたw
というか、この時点で自分の中で「終わったぁ~」感が一杯。復帰してからのサーキット走行で
何となく感じてた違和感(モシカシテ遅い・・・?)が一気に解決したような気がしましたwww
とにかく、このオイル・ミストの量が尋常でないことは明らか・・・
しかし、エンジンは普通に回るしアイドリングも正常。特に異音も異臭も無い。
勿論ブーストも掛かるしマフラーから白煙等も(自分が注視した限りでは)出ていない。
(※サーキット走行中にオレンジ・ボール振られるようなことも無かったし・・・)
ただ気合いを入れて走った時だけ何となく遅く感じる・・・ということだけ。(・ω・;)
これらを考慮するとRB26ではレアな「あのパターンかな?それとも・・・」などと自分の中で
勝手な想像を膨らませつつ・・・
「これは・・・マイスターに見てもらうしかない!」と、意を決して早速チェック依頼の連絡
そして昨日

一般的な整備&ドラテク等、車全般の相談役は以前にも書いた十年来の地元のショップにお願い
しておりますが、RB26エンジン・単体の相談役は・・・やはり私はこの方です。
ホントは今回のO/Hもコチラにお願いしようと真っ先に見積もりをとったのですが、当時の待ち期間が
約2年と言われ・・・その時はすぐ直すつもりだったので「2年は待てねえなぁ~」と思って、丁重に
お断りしてたんです。
でも、結局は復帰まで2年かかったんだから最初からココにしとけば良かった、というお話www
以前と同じくAM7時の予約でしたが・・・この写真の時、AM6時w
初めてココの社長よりも早くお店に到着し、「早いですねぇ~」と言われましたw
で、「多分異常があるだろう」と思われたコンプレッションは・・・

「6気筒揃ってます。特に異常はありませんよ~」と普通のテンションでの回答www
※オーバーラップがあるので、数値自体は低めに出ます。
外したプラグも見る限りは6本ともキレイに同調している感じ・・・勿論、マイスターも
特に異常なしとの判断。「気のせいじゃないですか?」と
・・・いやいや、絶対ナンかある筈w
ちなみに、余計な先入観を持ってもらいたく無かったので、ブローバイの件も含めてココまでの
顛末はこの時点ではまだ一切話してません。(「何となく調子が悪そう・・・」とだけ)
※最も、マイスターは素人の勝手な解釈に影響されるような方では無いですが・・・(;^ω^)
ここで予定に無かったオイル交換を追加で依頼。「抜いたオイルに何か混ざってませんかね~」と
食い下がるが、ココでも「特に無いですよ~」との回答。
あれ~?奇跡の「もしかしてオイラの勘違い系?」と心の中で少し「喜」が出始めた瞬間、それを
叩き落すタイミングw でマイスターが「ただ、別の箇所でちょっと異常な所が・・・」と・・・(-_-;
リフトアップした車の下から「ココを見て下さい」とその箇所を見ると・・・(((( ;゚д゚))))
※画像では伝わりにくいので、あえて画像は無しです※
マイスターが「このエンジンって中古かなんかの載せ替えなんですか?」と初めてエンジンの
緒元を聞いてきたので、ここで初めてここまでの経緯(他店でのO/H~ブローバイ過多)を
一気に話しました。すると・・・
「・・・なるほど。O/H直後でこの状態ということは通常有り得ないので、ほぼ間違いなく仰っている
状態か、それに準じた状況になっていると思います」と・・・やっぱりね~(_ _;
コンプレッションがまだ揃っているので大人しく乗ってる分には暫くは大丈夫だろうとのこと
ですが、「直すつもりがあるなら早めのほうがいいですよ~」 と言われて帰ってきました・・・
で、ブローしてたら「RBを降りる」と言ってたんですが、実際この状況に追い込まれた
今の正直な感想は・・・
めっちゃ悔しい~!!
ということ・・・
どこかにノーマルの中古
エンジンないっすかね?
急に往生際が悪くなりましたwww
半分冗談、半分ホンキで情報募集中~ (;^ω^)
ヨロシクお願いしま~す m(_ _)m
とりあえず次の車検(8月)までは乗ってマス・・・
※おまけ※

マイスターのお店までの往復で出たブローバイは・・・

実際にはコレの成分の殆どは朝一の時の水です。
帰路での分では一滴も出ず・・・
出るのはホントに全開の時だけのようです・・・( ̄~ ̄;)