• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そるぶぴたのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

コンデジ

コンデジ

初心に帰り・・・


今回は先日オクでポチッた¥1Kの中古・コンデジで
全てを撮ってみました~(^^






改めて見て・・・

・・・ブログだけなら、これでも十分なような。。。w

これで5年落ちの“タダ同然”の中古品ですからねぇ~(^^;
一眼って・・・ホントに必要?Wwwww

軽いしレンズ要らないし・・・ホントにお手軽!
改めてコンデジの良さを認識しました!(^^/


で、本題

ただ今、絶賛開放中のドン亀君の車内・・・
初めてリアシートまで取っ払いました!

イスが無いと32も広いです!www
















とりあえずハーネスもある程度追ってみましたが・・・
見た目だけだと特に問題ないように見えます。。。(--;




イス無し&コンデジならではの自撮りの構図www

フューズBOXの裏も追ってみようとしましたが・・・
想像を遥かに超える配線の量を目の当たりにし、
即座に戦意喪失。。。(_ _;

コレ・・・例え配線図が手元にあったとしても、やっぱり
ある程度予備知識のある人間が見ないと判らないっすね~(^^;



そして・・めくって判った、知りたくなかった現実シリーズ・①





ドア周りのココ・・・
7~8年前にスポット増しした箇所です
やっぱり熱入れるとサビてくるのね~(-_-;

入れたばかり頃は「室内のキシミ音が無くなった!」って
喜んでたんですが・・・今や車が動くか動かないかの問題www



更に・・・知りたくなかった現実シリーズ・②





トランク内が・・・水浸し!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

あまりに焦ってたので、画像はある程度ふき取ってしまった後なんですが
実際にはスペアタイヤの部分に完全な“水溜り”がある状態でした。。。
こんな状態を見たのは初めてです!
※今まで気付かなかったダケかも知れませんが・・・(;^ω^)
どっから入ってきてるんだろう・・・(・ω・;)(;・ω・)

一向に問題が解決しないのに余計な劣化箇所ばかりが
見つかってしまいます・・・w


一応先週の土曜には手土産持ってTi・シャチョさんに相談にいったんですが・・・
「ECCSのリレーが無いのにEg掛かるのは流石にヘンじゃない?」とだけ
アドバイス貰いました。。。(;^ω^)
※ちなみに32系の配線図は既に紛失したとか・・・w

ちなみに動画ではリレー無しでEgが掛かってる状態だけを映してましたが、
実際には近所で車を実走させても特に問題が無い所まで確認済みです

ワタシの持ってる簡易回路図ではこのリレーが無いとエアフロにもクラセンにも
電源が行かないコトになってる筈なんですが・・・w


この辺りを話をそれなりの専門家に持っていけば、もしかしたら何かしら
判るのかも知れません・・・

とりあえずTiでは対処不可っぽいので、近所で他を探しますかね~(^^;

※ちなみにM氏は「持って来てくれれば見ますよ」という相変わらずの淡白な対応・・・
 それが出来れば初めから苦労せんわ!www





※フューズBOXの芸術的な裏側www

それでは!
Posted at 2015/06/30 18:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2015年06月25日 イイね!

その②

その②

“流し”を含めた残りの画像です。。。

同じくご本人様・掲載のものと殆ど被りますが・・・(^^;










せめて、“流し”の分だけでも、本人掲載のものとは違うものを。。。
・・・って、アングル的には殆ど同じだけど(;^_^A





























・・・ビミョ~ (-_-;

少しだけ言い訳させて頂くと・・・湾奥号のこの色(より深夜な紫)ってすごくピンが出辛いです!(^^;

7DのAFは早いので、今までよりシャッターチャンス自体は多いんですけどね~(^^;

撮れる写真・一枚一枚の質そのものは結局撮影者の腕に掛かっているという・・・
その部分は変わらないですね~(^^; まだまだ甘かったです!






走行終了~




↑何気なく置いた7Dにもピンがいってる!www



マーチ氏も交えて「あ~だ、こ~だ・・・」と。。。

色々話しているこの瞬間が楽しいんですよね~ (^^



と、そこへ・・・





BSの動画撮影スタッフが・・・(^^;

71Rのインプレを求められて「いやぁ~!全っっ然食わないっすよ!」って
悪口言ってました!www ※もしかしたらBSの公式・HPで流れるかも?(;^ω^)




試着用タイヤもご覧の通り。。。明らかに今までのより柔らかいですよね~

BSもとうとう自主規制を解禁?って所でしょうか?(;^ω^)


まぁ、数字上でも71Rが現在の筑波レコードなワケですから暫くは売れそうですね~


その他の画像はコチラ!

PCM①
PCM②
PCM③
PCM④
PCM⑤
PCM⑥
PCM⑦




全日程終了!お疲れ様で~す!




終わるやいなや、すぐにボディ磨き・・・すげ~なぁ(-o-;
この辺りの積み重ねがドン亀君と湾奥号のボディの艶の差なんでしょうね。。。w




そんな私に湾奥さんからサプライズ・プレゼント!
バケットシートの乗降側のスレを防止するためのカバーです!m(_ _)mアザース!
ブリッド・シートに「レカロ」って所がまたオシャレ!www








最後はマーチ号とのツーショットで締め! 一応、サンバー君も見切れ・・・w


思わぬ晴天で顔が火傷しましたが・・・w とてもいい練習が出来ました!

湾奥さん&マーチ氏 お疲れ様でしたぁ~m(_ _)m
また機会あったら集まりましょ~ (^^/





それでは!
Posted at 2015/06/26 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2015年06月22日 イイね!

石橋さん家で練習 ~その①~

石橋さん家で練習 ~その①~内訳は この方 のブログにて・・・

一応「当日は行けないよ~」って、ベタなサプライズ用の
フリをしておいたんですが、お付き合いが長いこの方には
すっかりワタシの行動が読まれてたようで・・・朝一の挨拶は
「おおっ!思ったより早かったですね~」
。。。でした (^^;


そもそも・・・









梅雨時、しかも稀代の“雨男”として有名な湾奥氏の走行会でこんな快晴となることを
ダレが予想したでしょうか?www



ドラミ




流石は大手・直営の走行会! 今、話題の「どろ~ん」による空撮までありますよ! (゚o゚)オォー!


更に・・・

たかが1000(w)程度のコースに多すぎるゲスト・プロの方々と。。。







2台ものデモカー


更に・・・





「何人おるねん?」ってくらいのオフィシャルのプレスの数!
まぁ~販促イベントだから当然といえば当然ですが・・・(^^;
得意げに2台持ちしてたオイラを圧倒する機材を持ったプロがそこいらじゅうをウロウロ・・・
すっかり萎縮してしまいましたよ。。。(^^;



更に更に・・・









石橋さん太っ腹!この新品・71Rの山、ぜ~んぶ当日の「試着用」!
参加者はこのタイヤを履き放題なんです!\(◇^\)(/^◇)/

※ちなみに明らかに第二世代・GT-Rの為に用意したと思われる265/35-18の4本セットだけが
終日ダァ~レも使いませんでした。。。(湾奥さん含めて3台も居たのに・・・)勿体無い・・・www



勿論、コレだけの荷ですから・・・





運搬用の車両も威厳タップリ!Wwwww
※通常の走行会なら、せいぜいハイエースくらい(^^;



ドラミ後の記念撮影も終わり・・・




















湾奥氏は数年ぶりのコースイン!ワタシは7Dでの流し・初陣!

二人とも出走です!(`・ω・´)ゞ


②に続く・・・


※ご本人様・ブログと多分に画像がダブりますが、何せ撮影者が同じですので
 何卒御了承下さい!wwwww
Posted at 2015/06/24 07:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2015年06月13日 イイね!

広角が壊れました。。。

広角が壊れました。。。二台体制になってから初の「定」で・・・

前から怪しかった11-18mmの広角が・・・

本格的に逝きました・・・(_ _;


買い替えか。。。 直すか。。。 悩み中~(-_-;
















ココがこんな色してるのって、この車かショップのデモカーぐらいしか見たこと無いです.....w











ココで・・・





takuさん撮影の(多分)“はじめての一眼”(^^;
7Dのライブ・ビュー撮影・・・初めて見ました!Www











以下、皆様のご協力により室内シリーズ

ホントはここで広角の出番だったのですが・・・致し方なく17-70・SIGMAのワイ端側で代用。。。
ただ流石に11mmより画角が大分狭いので、何枚かには座席のショルダーが僅かに入って
しまいました.....(^^;


















※のり像号は助手席でJrがいつもの“お仕事中”だった為・・・無しです(^^;
 室内って何気にオーナーの“色”が出ますよね~ (^^



次はリアのバッジ





















・・・何となくガンメタの32のだけ“違う感”があるのはワタシだけでしょうか?(^^;








普段あまり端に停まることの無いこの車があったので・・・
























撮影中、偶然ルーフに飛んできたカメムシw








同じメーカーのチタンなのに・・・色は結構違うモンなんですね~
























皆様、大注目なワケは・・・








お上さんが熟女をナンパしていたからでした~www
























参加の皆様、お疲れ様でした~m(_ _)m

あっ、最後の“流し”は場所の設定を間違えた為、今回は出来ませんでした。。。
何の為に7D持っていったんだか・・・(^^;






それでは!
Posted at 2015/06/14 22:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2015年06月13日 イイね!

う~~ん。。。( ̄~ ̄;)

う~~ん。。。( ̄~ ̄;)


とりあえず・・・




































「どんなもん?」と思って軽く追ってみましたが・・・全っっっっ然判んないッス!www

簡易の全体図だけだと、配線の詳細な所までは追えません!
やっぱり整備書手に入れないとダメかなぁ・・・(-_-;



回路上で言えば、(恐らく)この部分だけだと思うんですが。。。




多分・・・こんな感じに通ってる?(^^;

なので・・・コートもリアシートも剥がさないとイケないみたいだし・・・
※今まで一度も剥がしたことない。。。(^^;

モジュレーターに至ってはリアクォーターの内装の内側?かナンかに
貼り付けてあるみたいだし・・・


超・メンドくさい!(爆)

こりゃシャチョさんもM氏も嫌がるのが判るわぁ~w







久々に外したら・・・ケツの下から虫の死骸が出てきました。。。(^^;




今回の件とは直接カンケーありませんが・・・コチラもヤバめですね~(-_-;



で、追ってて一つだけ判ったのは・・・

前回の動画で外してたのはポンプのリレーじゃなく、どうやらコッチみたいなんですが。。。


コレって無くても動くモンなの?(;^ω^)


・・・ますます判んなくなってきました。。。(_ _;
Posted at 2015/06/13 18:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記

プロフィール

「いやいや・・・ 『神業』って言っても限度あるでしょ?(笑) マックスをココまで攻めるように追い詰めたのが41歳のアロンソというのが、またね。。。(^^; ココまでやって、ようやく-0.08秒差でポールが獲れる狂気の世界。。。」
何シテル?   05/28 15:13
そるぶぴたです 今にも壊れそうなポンコツの32Rを運転し・・・ 今にも壊しそうな拙い手つきで一眼カメラを持ち・・・ 街乗りドライブと流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 222324 252627
2829 30    

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
「みんなのカメラ・ライフ」 =みんカラ(www '14年から始めて以来、ボディはC党、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32)に乗っています。 コンロッド・メタルが剥離して ...
スバル サンバー スバル サンバー
長らく社用として使って参りましたが、取引先との 納品形態変更により社での使用頻度が下がっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation