• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そるぶぴたのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

         修理&車検終わりました

         修理&車検終わりました約2週間ぶりに亀君が車検から戻って参りました~

思わぬ修理を被りましたが。。。(-_-;

結果として4万ほどの予期せぬ出費が伴いました。。。(;´Д`A
これで冬季シーズン前に導入予定だった新品ローターは無しに・・・orz

4年前のEg・ブローの前に取り外した中古のRDD(クラック入りまくり!w)で
今季は凌がなければなりません。。。(o´д`o)=3
ジャダーが出なければいいんですが・・・

・・・が、ここまで至っても『カメラ売る』というような選択は決して無いわけでして・・・w
この辺の価値観が完全に変わってしまったなぁ・・・(^^;



          で、前回の日記でテケトーに流してしまった今回の修理の詳細ですが、

          パワステポンプの斜め下あたり・・・




          クランク・プーリー⇔エアコン・コンプレッサーのベルトの間にあるコレ!




          正式名称は『クーラーアイドラプーリー』

          上述のクランク⇔コンプレッサー間のベルトにこのプーリーが触りながら動くことで、常にベルトの
          張り具合を一定に調整するモノらしい。。。(´・ω・`)




          コレが今回外したモノ これのベアリング部分が・・・








          ご覧の通り!木っ端微塵です!ここまでの粉砕具合は流石に「レアケースですね!」と
          Ti・シャチョさんも仰ってました。。。(* o *;

          ちなみに「原因がコレだ!」と確定出来れば先述のように、とりあえずベルトを切ってしまえば
          応急処置は出来るのですが、普段あまり整備をしない人間(正に今回のワタシのような事例w)
          には、初見でこの判別をすることは殆ど不可能だそうです(^^;
          というか、まず現場に最低でも二人が必要という時点で既に難・・・


          これが起こる少し前くらいから、エンジン始動後に少し「コォーコォー」といった聞き慣れない音が
          していたような気もするのですが、走り出してしまうと殆ど聞こえなくなってしまったので、あまり
          気にしてませんでした(^^; 今にして思うと、コレが「予兆」だったのかもしれません…

          ただ、蓋タイプのサイレンサーを付けたアイドリング状態でやっと聞こえていたぐらいの微かな音
          でしたので、例え検対マフラーでも排気音が元気な場合、この音すら気付かないかもしれません…

          ですので今回のワタシのように余計なレッカー代を出さない為にも、皆さまにおかれましては
          何かの機会にココの部分をチェックしておく事をお勧め致します。。。(;^◇^;)ゝ



          ※おまけ※

          今日、ジョイフルで買い物したら・・・




          Tポイント付いてきた!(^^
Posted at 2016/08/27 17:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2016年08月15日 イイね!

         エピ4の世界。。。

         エピ4の世界。。。

公式トレーラー・2!








          

          別・Ver
          
          エピ4時代のメカを現在のフル・CGで拝めるってのが最高!(^^/


          ・・・しかしベイダーの絵はまだ引っ張るね~(^^;



          
          みんなベイダーを待ちわびてるよ!(笑)



          ※8/16・追記

          向こうのスポットみたいだけど、今の所、唯一の全身ベイダー!
          
          w|;゚ロ゚|w ウォオオオオ!!
Posted at 2016/08/15 17:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2016年08月13日 イイね!

         ロードサービス



          えっ~と。。。昨日久々にドン亀君が道端でエンコしました・・・(* o *;


          来週、車検を迎えるにあたって、Ti・シャチョさんから「リアシートだけは戻しといて!」と言われ
          たので、実家に置きっぱになってるシートを取りに行こうとした道中・・・何やら「ガラガラ」という
          異音発症。。。( ・_・;)

          信号待ちでクラッチ切ってもエンジン回転に比例して鳴ってたので、「とりあえずクラッチより前の
          何かだな」と思いつつ、特に走行に支障は無さそうなので「シート引き取ったら、すぐに車検に
          持っていこう!」と考えて慎重に運転してました・・・

          ですが、実家まであと5Kmぐらいの所で急にキュ~~~~~!というカン高い
          異音と共に明らかにコゲ臭い匂いが・・・ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

          「ヤベーーー!」と思っていたら、ナント信号待ちの先頭で急にエンジンがストン!
           (((。o)))マジか‐‐‐!


          再始動を試みるもセルが超絶重く、とても初爆に至るような回転を得ない・・・(。_。;
          こりゃ終わったなぁ。。。(o´д`o)=3

          とりあえず押し掛けで何とか交差点の少し手前の路肩まで運び、(※あの時、押し掛けを
          手伝って下さった通りすがりの白の軽の方、有難う御座いました!m(_ _)m) 諦めてTiに電話。。。

          シャチョさんも「またですかぁ?」的なお約束リアクションと共に「すぐにローダーで向かいます!」
          と優しいお言葉・・・(_ 人 _)アリガタヤ‐

          と、ここでシャチョさんが「あの・・・そるさんって任意保険は入ってますよね?」と妙な質疑・・・
          「一応、最低限のは入ってますけど・・・」と答えると、「それにロード・サービスって付いて
          ませんか?」と・・・って、ロードサービスって何?(^^;

          こちとら、任意保険なんてもう十年以上使って無いので、契約の詳細なんて知りません!(爆)
          「こういうトラブルの時にレッカーとかのサービスを無料で受けられるヤツなんですけど・・・」
          って、「それは高級なフルセットの保険についてくるヤツじゃないの?」と返すと、「いやっ、
          今の車両保険ならランクに関わらず殆ど付いてる筈なんですけど・・・」と、かなり熱心な提言・・・

          ただ「ドッチにしても今は調べられないから後で!」ということで、とにかくレッカーで来て
          貰いました。。。が、この選択が大間違いだったことを後で気付く事に。。。(><;


          Ti着いて車をローダーから降ろし、再始動の試行で弱ったバッテリーにブースターを繋ぎ
          原因調査の為に再び始動を試みる・・・

          電圧が上がってセルの回りが良くなり、アクセル煽りながら続けると何とか始動成功!
          ・・・するも、アクセル煽って無いと即エンストしちゃうし、相変わらず「キュ~~~~!」
          という鳴りと共にまたまたコゲ臭い匂いが・・・( ・_・;)

          ここでEgルームを覗いていたシャチョさんが「分かったぁ!エンジン停めて!」と・・・

          「ここです」と指差した先には・・・エアコンのコンプレッサー・プーリーとベルトで繋がってる
          ベアリング?みたいなもの。。。 それがガッチリ固着してクランクの動きを妨げているのが
          原因だろう、とのこと・・・正直、「そんなのシラネー!」って類のトラブルです。。。(´・ω・`)

          「車種に関わらず、多走行車ならよくある故障」とのことで、繋いでいるベルトを切って
          しまうと、あっさりとエンジンが掛りました。。。(;^◇^;) ※エアコンは使えませんが・・・

          結果論で言えば知識とカッターナイフ・1本あればすぐ応急処置は出来たのに・・・本庄に
          続いて手痛い「レッカー代」が車検代に加わるハメになりました・・・(^^;
          ※修理代自体は「大してかからない」とのこと


          で、家に帰って早速車両保険を調べてみると・・・ありました!ロードサービス!

          ・・・でもよく見ないと分からないほど隅っこに「小ぃ~さく」書いてあります。(`ε´)
          内容を読むと「トラブルによるレッカーなら50Km圏は無料」と書いてあります!正直初めて
          知りましたよ!w こんなの付いてるなら、もっとデカく載せとけーーー!(笑)

          で、記載の問い合わ先に電話すると・・・

          「誠に申し訳ありませんがトラブルが出た際にこちらの指定業者を使って移送を行った
          場合のレッカー代は無料ですが、御自身で手配してしまった場合は保証対象外となります」
          ・・・という、正に 後の祭り の典型的パターン。。。
          「レッカー代はチャラ?」とか一瞬思いましたが・・・結局駄目でした。。。 _| ̄|○i||||||
          
          このことをシャチョさんに報告すると、「先週ウチに運ばれてきたお客さんも全く同じパターンで
          知らずに損してたので、もしかしたらそるさんも・・・と思ったから言ったんですよね~」と・・・


          正に無知が成し得る阿保の極みです。。。(_ _; 

          皆さまも保険のロードサービス・問い合わせ先の番号はしっかり入力しておきましょう!
          って当たり前?www

          ということで、暫くドン亀君はお留守です。。。(;^◇^;)
Posted at 2016/08/14 04:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドン亀君 | 日記
2016年08月08日 イイね!

         MarkⅡのある週末

         MarkⅡのある週末先週のこと。。。


ヒマを持て余し、いつもの如くヤフオク徘徊。。。


・・・ん?「まぁく2」の中古が結構安く出てるぞ。。。
とりあえずウォッチ(笑)


          まぁ~でも、いつもの如くすぐ高騰しちゃうんでしょ?(;´∀`)

          ・・・と思いつつも、一応経過を見ていました。。。w
          これも日課(笑)


          しかぁ~し!・・・終了・1時間前になっても未だ入札ゼロ。。。 (・ω・;)(;・ω・)ナンデ?ナンデ?


          だが・・・途中で気付きました!( ̄□ ̄;)


          この出品者の方・・・商品題目の付け方にチョットしたミスがあって、普通に
          商品名だけで検索するとヒットされないという状態になっている・・・


          ワタシは過去にもそのようなことでお宝に遭遇した経緯があったので、検索ワードであらゆる
          可能性を考慮して入力するクセがついてマス。(;^ω^) それでたまたまヒットしたようです。。。


          出品者の過去・出品評価は100%!バッテリーも新品付き!レリーズ数は書いてませんが、
          履歴を見る限りプロではなく一般の方っぽいので、そんなムチャな回数はいってないと思われ・・・


          終了・30分前でも入札ゼロ。。。 もしかしたら千載一遇・・・か? (;^ω^)
          頭の中がザワつきはじめる(笑) 


          今までの退役モデルとは違ってバリバリの現役機!「安い」とは言っても当然ながら
          今までのとはケタが違いマス・・・(・ω・;)(;・ω・)


          先週、ギャラリーで実機を初めて触ったばかり。。。あの時は「当分先だよな~」と、それこそ
          ホントに「夢」だと思っていました。。。


          しかし・・・


          「もしこの価格のままで落札出来るなら・・・70Dと7D、両方売れば多分イケるぞ!」


          ・・・そう思った瞬間から先週ギャラリーで実機を持った時の感触と。。。
         
          この映像と音楽が頭の中で無限ループ開始!(笑)
          なんかCanonのマーケティングにいいようにやられている気もするが・・・w
          

          でも、これはもう・・・ イクしかない! _ρ(・ω・。) ポチッ!


          ・
          ・
          ・


          DREAMS COME TRUE !
          先週ギャラリーで見た夢がこんなに早く実現するなんて!(笑)
          自身・初の現行モデルがいきなりCanon・APS-Cの最高峰モデルという暴挙!( ̄∇ ̄;)
          ちなみに気になっていたレリーズ数は僅か7,000弱!メーカー公称・20万回の耐久を誇る
          MarkⅡでは殆ど「新同」と言って差し支えないでしょう!\(≧▽≦)/



          ということで、

          先々週来たばかり70D君は早々に「ムーディ勝山」し・・・w
          幸いにして購入価格以上の額で即決落札!アザース!m(_ _)m




          更に

          流し撮りの楽しさを教えてくれた「初代・7D」も次の方に無事嫁いで行きました。。。(^^/~
          こちらもCSにてセンサー・クリーニング&点検済をアピールしたら2分で即決落札!(笑)

          自分自身でも全くの予定外だった暴挙により、「何の為に70D買ったんだ?」という状態に
          なってしまいました(笑)が、これで「これ以上」は存在しませんので本当に終了です!(^^;
          「これ以上」は今のところ○ikonのD×00ぐらいwww

          あっ!気易く「どうせすぐにフルサイズでしょ?」と言ってきた方がいました(笑)が、今のワタシの
          撮影スタイル(昼間&望遠&動体物)ならフルサイズよりAPS-Cのほうがあってると思いますし、
          そもそもフルサイズの一番下(6D)ですら、この7D・MⅡより価格は上ですからねぇ・・・(゚_゚;

          しかもフルサイズの能力を余すところなく生かすためにはレンズはほぼL玉に限られると
          言っても過言ではないと思いますから、フルはかかる費用が更にひとケタ上になります

          そこまでの費用を用意出来るなら流石に32のミッションを買うかと・・・(笑)



          で、「MrakⅡが手に出来るならボディは1台でいい!」と思ってましたが、70D&7Dが思いの外
          高額で落札されたのでMⅡの穴埋めをしても1万以上の余剰金が出ました。なので、都合よく
          「一万円台で買えるボディって無いかな?w」と思って冗談半分で探した所、まさかの・・・

          ワタシの原点ともいえるX4が・・・今や一万円台という衝撃の事実!( ̄□ ̄;)
          ワタシの購入時は3マソでも「安め」だったのに・・・
          
          やっぱりデジタルの家電物で2年って大きな「経年」になるんですねぇ・・・( ̄。 ̄;)
          とはいえ、今のワタシにとっては大変有り難い状況!1.5マソのフルセットを即決!(^^;

          ということで僅か2週間で7D&70Dから7D・M2&Kiss・X4の2台体制に変更となりました!(^^


          で、早速・・・

          ワタシを一眼の世界に引きずり込んだ張本人であるマーチ氏・改め、ゴルフ氏を「早朝MTG」と
          称して呼び出し、MarkⅡを見せびらかし!(笑)と言ってもゴルフ氏は興味ゼロ・・・w

          当初、ゴルフ氏の32に走って貰ってMⅡの機能チェック!でもしようかと思ってましたが、
          何せこの時点でワタシの手元に来てからまだ12時間くらいしか経って無かったので、ワタシ
          自身もまだ使い方がよく解っていません!(爆)


          とりあえず




          フツーに走ってる車に向かってシャッター切りましたが、ヘタにゾーンAFを選択していたら、
          被写体の中でAFが動いちゃってます!ピンが車の後方だったり中央だったり前だったり・・・
          やっぱり、ちゃんと設定してからじゃないとダメですねぇ。。。(^^;
          
          でも逆に言えば秒間10コマ連写=僅か0.1秒の間にAFがピントを(こちらの意図しない)
          別の場所に移動して再度合わせてるとも言えるので、サーボの反応速度自体はやはり凄い!
          とも言えるのではないでしょうか?(^^;



          とりあえず・・・沢山練習しまっす!(*゚゚)ゝ
Posted at 2016/08/08 19:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2016年08月07日 イイね!

         今年の尺玉(失敗編w)




          前の2回が結構ハデで、その後一瞬、花火が止まったので、

          「もう終わりかな?」と思ってカメラをオフっちゃたんです・・・





          そしたら、ドォン!って、今までは全く聞こえなかった「打ち上げ」の音が響いてきて・・・
          
          「ヤベッ!」と思って慌てて構えましたが・・・遅かった。。。(_ _;




          フレーム外した上に、1枚目はチョイと手振れ。。。m(_ _)m






















          しかも、尺玉は1発だと思って途中でシャッター切るのヤメたら、
          
          どうやら今年は3発だったみたいで・・・(^^; 画像よく見りゃ3発目上がってきてるよねぇ・・・w

          2発目が開き始めた途中で画像終了。。。(^^;

          でも音とデカさは今年もスゴかったです!
Posted at 2016/08/07 07:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「いやいや・・・ 『神業』って言っても限度あるでしょ?(笑) マックスをココまで攻めるように追い詰めたのが41歳のアロンソというのが、またね。。。(^^; ココまでやって、ようやく-0.08秒差でポールが獲れる狂気の世界。。。」
何シテル?   05/28 15:13
そるぶぴたです 今にも壊れそうなポンコツの32Rを運転し・・・ 今にも壊しそうな拙い手つきで一眼カメラを持ち・・・ 街乗りドライブと流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 89101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
「みんなのカメラ・ライフ」 =みんカラ(www '14年から始めて以来、ボディはC党、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32)に乗っています。 コンロッド・メタルが剥離して ...
スバル サンバー スバル サンバー
長らく社用として使って参りましたが、取引先との 納品形態変更により社での使用頻度が下がっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation