• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そるぶぴたのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

         すげー!

         すげー!

女子なのに4Lz飛んでる!しかも男子でも数人しかいない
FPで4回転・3本!!
(※最後の4Tは着氷で手着いたちゃったけど・・・)








          調べたら今14歳の子らしい・・・もし来年シニアに上がってくるまで今の体型を維持出来てたら
          (=あまり成長しないままなら)1~2年ぐらいの期間限定ですが恐らく競技会で無双することに
          なるでしょう!(笑) 数々の『女子シニア史上・初』を連発して・・・


          ・・・その後は体の成長と共に4回転は飛べなくなって20才前後で引退。その頃には既に次の
          『4回転ジュニア』が育っててそれが北京で金かな。。。 今のロシアの常とう手段(笑)
Posted at 2018/08/30 13:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2018年08月26日 イイね!

         車検終了

         車検終了とりあえずドン亀君の寿命が2年延びました。。。(^^;

まぁ、いつ猿人死ぬか分からない状況ですので、
『最大で2年』という条件付きですが・・・w

しっかし車検を依頼した I 社長・・・ 頼んだ時は「あんな
こと」があった直後だけに凄まじい負のオーラを放って
ましたが、既に作業依頼殺到でドン亀君のハブ交換は
再来月以降に回されてしまいました。。。

          新しい店になってもワタシの順位が一番下というのは変わらなさそうデス。。。(^^;





          そして亀君を引き取る前の午前中・・・先週も行ったT3にまたもや来訪!

          何やら集まりがあるとかで・・・ 当初は仕事でいけない様相でしたが、どうにか
          仕事を片付け、午前様帰りの仮眠のみで朝Pへ。。。(^^;



          しか~し!!

          激暑!! ε-(≧o≦;A

          屋外で何かを行うべきではない!!と判断。。。 9時すぎには逃亡致しました・・・(笑)



          ということで、あとはいつもの『イキフン』で。。。(;´▽`A
























































































          その他画像は フォトギャラ にて・・・


          途中から頭痛がしてきてボーーっとしてたのでロクな構図が思いつかず。。。
          毎度変わらない、つまらない写真ばかりでスミマセン。。。(^_^;

          それでは!

          ※プライバシーの保護には万全を期したつもりですが、万一掲載不可の画像等が
           御座いましたらご連絡下さい 即削除致します
Posted at 2018/08/26 21:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2018年08月19日 イイね!

         初秋

         初秋
お盆休みに行けなかったT3にいって参りました。。。


というか、今日行かなきゃいつ行くの?というほど
絶好の行楽日和でしたからね。。。(^_^













          ホント、素晴らしい天気。。。

          なのに・・・ 何故か朝Pは未開場のまま。。。(-_-;


          仕方なく子授けに向かいます・・・



          すると




          とりあえず『主』クラスのこのお二方はいらっしゃいました(笑)が、意外と他の常連の方々の
          姿は見えず。。。(゚_゚; 走ってる人も少なめ?な感じでした。。。(^ω^;


          ということで、とりあえず朝Pの開場を期待しつつ駄弁りング・・・














   

          ヒマなので・・・ 今更ながらキットレンズ vs 大口径単焦点レンズ・比較検証

          モデルは・・・ひろけん号で。。。(^ω^;)

          CANON EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
          ※焦点距離はフルサイズ換算85㎜となる53㎜ 



          SIGMA 85mm F1.4 DG HSM
          ※被写体全体が解像するよう、両レンズとも開放から一段以上絞って撮影


          背景のボケはともかく・・・被写体をカッチリ撮るという点ではそれほど差は無い?(^^;
          値段は3倍ぐらい違うんですけどね・・・( ̄▽ ̄;)




          そして・・・

          朝P開場~ ※インチキ広角画像(笑)


          以下、イキフン


















          これ以外の画像はフォトギャラにて・・・(´ω`*)



          ドン亀君が車検中につき・・・ 暫くはサンバーで出撃予定です!(^^/


          それでは!      

          ※プライバシーの保護には万全を期したつもりですが、万一掲載不可の画像等が
           御座いましたらご連絡下さい 即削除致します
Posted at 2018/08/19 20:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・その他 | 日記
2018年08月16日 イイね!

         盆休み

         盆休み
結局は本日1日だけになってしまった盆休み。。。 (;´Д`A

晴れたので一日ぐらいは休日らしく過ごそう!と、カメラ担いで
T3にでも出かけようかと思いましたが・・・ 朝からまあまあな
気温&結構な風が吹いていたので早々に戦意喪失。。。(笑)

明日に備え、エアコン浴びて部屋で休養することに致しました~ (^^;




          さて・・・日記のネタも特に目ぼしい物があるワケでは無いのですが。。。

          一応先週まで細々と撮り貯めてた写真がありますので、それと共に軽く『週末・マイ日記』
          としてプレイバック致します。。。(^^;


          まずは

          毎年恒例、『一眼始めて○周年』記念の花火大会です!(笑)
          今年こそは現地で!と思い、一応当日のお昼頃に車で向かってみましたが・・・会場近くに
          通じる道に入るだけで車が全く動かなくなる有り様。。。(;´Д`A  結局いつもと同じ自宅
          近辺からの撮影となりました。。。(^_^;

          2014年8月14日 からなので丸4年が経ちました。。。 車以外でこんなにカネかける
          趣味が出来るとは思いませんでしたね。。。(^^;

          ただ今の所は機材ばかりが増えてスキルは一向に上がってこないのが問題です・・・(笑)
          車にカネかけてもサーキットのタイムが一向に上がらないのと一緒!Wwwww

          ちなみに今年も打ち上げポイントは鉄塔の裏です・・・ f ⌒_⌒;








          以下、二尺玉・2発



          三脚固定&ロングシャッターで『光の線』を描くのが本来の『花火の写真』らしいのですが、
          ワタシは手持ち&通常シャッターですので今やスマホで撮ったものと殆ど変わらない(下手
          するとスマホ以下!?)花火写真です!www


          それにしても・・・ 会場からは相当離れているココでも、この二尺玉の破裂音だけは毎年
          強烈なものがあります!(^_^;


          二尺でこんだけ凄いんだから・・・ 片貝の四尺とか生で見てたら、ひっくり返るんでしょうね・・・

          死ぬまでに一度は行ってみたいなぁ。。。(´ω`*)
          



          そして・・・ 『4周年記念』というワケでも無かったのですが・・・



          こんなモノをポチってみました。。。(^^; 以前から気になっていたので、つい・・・(;´▽`A

          ホントはⅡ型が良かったのですが、『機材単品の価格は10万円以下』というマイ・ルールに
          従うと、どうしてもコチラの旧型しかありませんでした。。。(^_^; 発売はなんと1989年という
          古~いレンズです。。。(^^; それでも未だにオクで8マソもします・・・
          
          シグマのF1.4・Artを持ちつつも、(今の所)フルサイズ用としてはキャノンのみしか出して
          いない 『F1.2』 というスペックを、どうしても一度覗いてみたくて・・・(;^◇^;)ゝ


          左:EF 85㎜ F1.2L  右:SIG 85㎜ F1.4 Art


          後玉が接点の下にまで食い込んでるレンズは初めて見ました・・・
          この後玉には有無を言わさぬ魔力のような雰囲気がありマス。。。(^_^;





          ただ・・・ やはり予想通りといいますか・・・




          ※1.2Lと1.4Artの開放撮像ですが、あえてドッチがドッチとは書きません・・・(^^;
          ほぼ同じ構図で1989年発売のレンズと2016年発売のレンズを単純に撮り比べてしまうと・・・
          やはり「経年の進化の差」が現れてます。。。 まぁ当たり前ですが・・・(^^;
          というより、むしろ30年近くも前のレンズにここまでの描写が出来るのか!と言った方が
          正しいのかもしれません。。。

          EF・1.2Lのみが持つ固有の表現力に合わせて使いこなすだけの技量があれば話は違う
          のかもですが・・・ ほぼ撮って出しのワタクシではF1.4・Artに買い足しで持つ程の差を感じる
          事は残念ながら出来ず・・・ 逆にUSMが壊れるとAFもMFも効かなくなり修理に6マソ以上
          かかるというリスクを背負ってまでコレを持ち続けることは難しいなぁ・・・と思ったので、
          僅か二週間ほどのオーナー期間を経て売却するに至りました。。。f ⌒_⌒;
          結局、SBに¥5Kのレンタル料払って借りたようなもの・・・(笑)

          買う前から何となく想定はしてましたが、キャノンユーザーとして一度は実際に手に持って
          から色々と判断したかったので後悔はしてません。。。(^^;

          実際、ワタシの購入価格に少し上乗せ(約1000円程)して即決設定で出しても出品即日で
          落とされましから・・・ やはり30年近く経った今でも『欲しい人には欲しい』レンズである
          ことは間違いないんだと思います。。。(^_^;





          そして最後は・・・ ようやく『みんカラ&R32』らしいネタを。。。(^_^;


          先々月発覚したグロメットからのトランク・雨漏りの件

          発注部材はとっくに届いていたので、ようやく交換作業・・・


          と、思って久々にトランクを開けてみると・・・

          前回時には無かった新たな水玉模様が・・・(笑) どっから入ってきてんねん・・・ε= (-。-;)


          とりあえずグロメットのほうを先に処置



          ダメ・グロメット外し(=ほぼ破壊w) → 挿入穴回りの錆落とし&錆止め散布 →
          新品グロメット挿入・・・約10分で完了!


          で、次は新・雨漏り個所の入水経路特定・・・

          怪しい右リヤの角周りを中心にバシバシ水を流すも・・・ 一向に水が入ってくる気配が
          ありません・・・ もしかして結露かなんか? それはそれでまた問題だけど・・・(笑)

          仕方なく、通常ではあり得ない『トランクを開けた』状態でトランク回りの水路に大量の
          水を一気に流す・・・ ※台風並みの横殴りの暴風雨を想定


          すると・・・



          ようやく染み出してきましたが・・・ 
          テール・ランプの外側の継ぎ目!?(・∀・;) それって・・・どこやねん?(笑)



          どうやら

          ココの隙間に横から水を放り込むと染み出してくるので・・・ テールランプ捲った後ろ側の
          辺りっぽいですね。。。


          ということで

          通算・三度目のテールランプ外し・・・(^^;



          で、見てみると・・・




          ・・・フツー、こんなとこ剥がれる?(笑) だから小雨程度だとココからの雨漏りはなく、
          暴風雨の時だけ入ってくるんですね・・・ コレでは気付かないデス。。。(^ω^;)

          3年前の雨漏りも右側の継ぎ目からだし・・・ やはり20年前の事故で右フェンダーを
          交換したツケがここにきて響いてるんでしょうか。。。(;´Д`A



          で、
          3年前と同様、1本・\180のコイツで再びコーキング。。。


     
          道理から言うと本来は『溶接』しなきゃいけない筈ですが・・・(爆) とりあえずは隙間を
          塞ぎまして・・・



          再びテールランプを戻しました~ (;´▽`A

          その後、上手い具合?に関東に台風が直撃しましたが・・・この部分からの雨の侵入跡は
          見られませんでしたので防水施工は上手くいったようです!ε-(≧o≦;A


          恐らくこんなマイナーな個所の雨漏りレポートってググっても他では出て来ないと思います
          (笑)ので、もしテール付近の雨漏りで『ブチル直しても雨漏りが止まらない~』って迷宮入り
          してる方がいましたら、是非こちらの部分もチェックしてみて下さい。。。(^ω^;)


          こんな日記書いて終わってしまう盆休みも如何なものかと思いますが(笑)、体はしっかり
          安めましたので、明日からはまた仕事ガンバります!(`・ω・´)ゞ
Posted at 2018/08/16 18:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「いやいや・・・ 『神業』って言っても限度あるでしょ?(笑) マックスをココまで攻めるように追い詰めたのが41歳のアロンソというのが、またね。。。(^^; ココまでやって、ようやく-0.08秒差でポールが獲れる狂気の世界。。。」
何シテル?   05/28 15:13
そるぶぴたです 今にも壊れそうなポンコツの32Rを運転し・・・ 今にも壊しそうな拙い手つきで一眼カメラを持ち・・・ 街乗りドライブと流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
「みんなのカメラ・ライフ」 =みんカラ(www '14年から始めて以来、ボディはC党、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32)に乗っています。 コンロッド・メタルが剥離して ...
スバル サンバー スバル サンバー
長らく社用として使って参りましたが、取引先との 納品形態変更により社での使用頻度が下がっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation