• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロベゴの"快適ライフ?" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年6月25日

ドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
なんやかんやでやらかしてしまったドラシヤブーツ
自分自身交換は初なので不手際満載ですがそこは気にしないということで
2
まずはジャッキアップしてタイヤはずして
あとはショックもアームから抜いちゃいます

写真の裏の方にボルトが一本あるのでそのボルトを抜いちゃいます
緩めるだけだとアームから抜けないので完全に取り外しましょ
3
もしかしたらショック外すより先の方がよいかもですが、ハブの中央にあるナットを外します
緩み防止?のためかな、へこんでる部分があるのでマイナスドライバーとトンカチを駆使して広げてからソケットorメガネと鉄パイプを駆使すれば緩みます
ちなみにサイズは32です!持ってない方は今すぐホームセンターへgo!
あとラチェット使うときはラチェット壊れないように注意が必要
4
どっちをさきにやればいいか解らんですが俺はインナー(ミッション側)から…
シャフトとミッションの境目にバールとかとてつもなくでかいマイナスドライバ-何かを当ててテコの原理でシャフトを半抜き状態に
あとは手でゴキゴキって力技で抜いちゃいます
実際はそんなに力要りませんけど
5
アウター側(タイヤ側)はさきにナット緩めたところをハンマーで叩いてシャフトを抜いちゃいます
傷とか気になる方はゴムハンかあてぎすることをおすすめします 
インナー側同様、こちらも半抜き状態になったらあとは手で
6
あとはブーツバンドをはずすわけですが、これが以外と厄介者で
バンドの端っこ、矢印部分をマイナスドライバ-等で浮かせます、そうすることでツメのところにわずかな隙間が出来るのでアイスピックみたいに先の尖ったものを突っ込んでグリグリと、ツメからはずしていくと…

てか、バンド切っちゃってもいいんですけどね
7
ブーツの中はこんな感じ
8
ブーツ取り外すとこんな感じ

シャフト先端に3つのコブかあってそこにリングがハマってるんですねぇ

んでドラシャフが抜けると
こいつもコブから外れちゃう仕組みに

だから元に戻そうとしても戻らないわけで…

ということで今回はばらすとこまで
次回は組付け更新しまぁす

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビを移植する。

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

6回目

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

エンジンオイル・オイルエレメント交換

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月25日 22:08
オツカレ(^ω^)サマンサタバサ

プロフィール

「現役引退そして、大人のオモチャ化 http://cvw.jp/b/1142804/41580856/
何シテル?   06/09 14:48
クロベゴです。よろしくお願いします。 通院仕様スズキKeiと たまぁにしか乗らないインプレッサWRXsti(GRB)を 所有しています。 ジャンル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オールカープロダクツ 【アクリルワーク際立つ極/kiwamiカスタマイズ】選べるアクリルイルミカラー 選べるイカリングヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 01:20:38
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 12:50:56
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation