• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nijyumaruのブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

今日のアイドリングは凄く安定する。

ここんとこ、普段の下駄がわりでしか乗ってない。エアコンも常にオンでギアは4速でアクセルでコントロールしてあんまり忙がしくギヤは変えない。こんな乗り方でも、アイドリングは950近くで安定してiいる。乗り換えた時は1300回転だった。エンジン的には高回転型なんだろうが気持ち良く回せるような状況に遭遇しない。点数もあんまない。今年の夏は全開でサーキットを走って見たいものだ。

壊れる前兆とかでは無いと思いたい

Posted at 2011/06/21 20:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

旧車好きは変わらず!

旧車好きは変わらず!オートワークス誌時代から購入している、月刊誌。
Gワークスになってから、定期購読2年目になります。
買い逃すのいやで昨年から定期購読を始めた。この手の本は、くせがありおいてある所が近くでは少なく、逃すと悔しい思いをするので継続で申し込んだ。

自分の好きな、60年代後半~80年代の車が毎回登場しているを見ると羨ましくてしょうがない。
いつかは・・・ と妄想だけに終る。(SA22、GX71、130Z、KPGC110 ・・・)




Posted at 2011/06/19 22:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

地デジ化・・・・

最近の話題といえば、地デシ移行。
家のTVは、地デジが見れるようになっているのだが、車のナビのTVは、いまだアナログ・・・
ネットで調べる、4割ほどのユーザーしか移行してないとのこと(実際はもっと少ないと思う)。自分のナビにアナログTV機能が付いているが取り付けてから1回も使ってない(アンテナさえつけてない)が、鮮明に映るデジタルなら緊急情報などのニュースがまともに見れそうなので、いいかなとか思ったりしている。ただ、後付けだと配線が増えるのと切換えが面倒になりそうである。

大半の人は、見れなければ使わないで済んでしまいそうな気が・・・・
運転中には、映らないし・・・(標準では)
Posted at 2011/06/19 09:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

バイクパーツメーカーも今は携帯ケースを作ってたりしてました。

OVERレーシングと言えば、80年代に集合管で有名なメーカーでしたが、
今は、あんまり聞かない、パーツメーカーの1つになってしまいました。

以前は、8耐や4耐に挑戦してたりしてましたが・・・・

最近は、iPhone4のメタルケースをつくってました。ちょっと驚きました。
そのiPhone4ケースの横に、同社のBS(バックステップ)が・・・ こっちは、需要無いんだろうなとかおもいました。

ああ、80年代はよかった。自分的には、BSは、BEETのフルバンクが1番とおもってましたが(汗)
Posted at 2011/06/19 02:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

デジタルサーボ

デジタルサーボ今回、入手したデジタルサーボ。

速度:0.12SEC(6V)
トルク:9.0Kg

MG956R

どうなるか?TT-01D

Posted at 2011/06/19 00:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手放した後の行方は業者へ売られていた。  http://cvw.jp/b/1144241/46244857/
何シテル?   07/13 03:59
はじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
所沢のラジコンサーキットで走っています。 TT01でしたが、現在はSakura D3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
旧車です。4ドアか3ドアハッチかワゴンにするつもりがクーペになりました。 足を5穴の1 ...
日産 スカイライン ポンコツ (日産 スカイライン)
よく壊れ、塗装がはげます。 クラッチ:NISMOカッパーミックスシングル サス:HKS ...
日産 その他 箱車 (日産 その他)
RB20DET搭載でドッカンなターボでした。山登りには辛いほど、低速のトルクがなく下り専 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation