• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

パーツレビュー

2017年8月13日

audio-technica AT-HRD1 デジタルトランスポート  

評価:
5
audio-technica AT-HRD1 デジタルトランスポート
スマホやDAPのUSBデジタル出力をアナログや光デジタルに変換するアクセサリーです。ハイレゾにも対応しています

DSPアンプのaudison Prima8.9bitの光デジタル入力にスマホをデジタルでつなぐために購入

従来なら定価7諭吉のAT-HRD5を使う必要がありましたが、サンプリングレート変換などしないのなら安価に導入出来るこちらがオススメ

安価で小型で導入しやすいので、USBデジタルオーディオの入門にイイと思います

注意点
DDCがありませんので、デジタル出力のサンプリングレートやビット深度は、入力信号と同じままで出力されますので注意して下さい。

あと、USBにつないだスマホ等の充電は出来ません。

付属品として、入力側の
1.3m USBケーブル(USB typeA/USB typeB)
150mm USB-OTGアダプター(Micro USB typeB/USB typeA)
がついてますが、出力側のアナログRACケーブルや、光デジタルケーブルは自分で準備する必要があります

パッケージ裏の商品説明で、1行消されてる所が気になりますw


※以下、メーカー説明文より

PCM32〜192kHz/32bitに対応。
SAVITECH社製BRAVO-HD SA9226のUSB Audio ICを採用。

高音質DACのAKM社製AK4452を採用。

超低歪みでローノイズのオペアンプTI社製RC4580を採用。
不要な歪みを抑えて透き通った中高域を再生します。

アシンクロナス方式に対応するUSB DACで、スムーズなデータ交換が可能。

接続機器により変更できる最大出力切替スイッチ搭載。

入力されたデジタル信号に対してサンプルリングレートを6段階で表示するサンプリングインジケーター搭載。


電源 DC12V(11.5〜16V)
最大消費電流 約120mA
周波数特性 20〜80kHz(−3dB)
入力端子 USB typeB(32~192kHz、16~32bit)×1
出力端子
ライン出力(ピンジャック)×2
角形光デジタル(32~192kHz、16~24bit)×1
外形寸法 H23.0×W95.0×D68.0mm(突起部除く)
質量 約90g(本体のみ)

関連情報URL:https://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=2945
定価15,000 円
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

audio-technica / AT-HRD1

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:50件

audio-technica / AT-HLC21

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:23件

audio-technica / PGM-732 ピンジャックジョイントアダプター

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:4件

audio-technica / ATH-CKS99

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

audio-technica / ハイローコンバーター

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:103件

audio-technica / ATH-AD700

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

不明 ドアサイドステップガード スカッフプレート

評価: ★★★

孫市屋 T10×31-ハイパワーSMD2連-白

評価: ★★★★★

不明 エンジンスタートボタン カバー&リング

評価: ★★★★★

マツダ(純正) ストーンガード

評価: ★★★★★

HKS スーパーエアフィルター

評価: ★★★★★

光 SZ304 ステンレス円板 1x30φmm

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@5Mameさん ワタシの場合はやっぱり3代目ですね~ 憧れましたね😊」
何シテル?   08/23 16:28
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation