• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

11月ドリパ、12月練習会

11月はお店の今年最後のドリパ。

晴れー!


新たに新品を買ったので、前回までのフロント履きレイダンはリアへ。


さすがにフロントにしてたタイヤだからギクシャクするかなぁ…




えっ

外置き中古タイヤばりに喰わないんですけど…


ありがとう、さよなら。


そしてひたすら走る→旗振る。

バネ替えて、だいぶ良くなったらしい35に早くも置いてかれる。

直前やらかしたのは察しないで下さい(笑)

こんな感じで流されたり、ゴリゴリしたり、お決まりのやらかしで色々忙しかったです ←



そしてこの日は、朝から自販機がこんなで皆でツラい思いをしてました。


補充してー!!!!
願いも虚しく1日このまま…(笑)


12月は今年最後の練習会でした。


お久しぶりな白煙レクサスさんを激写したり。

話し相手してもらい、ありがとうございました(笑)

ねこまさむねがかわいかったり。

かわいいと言っていたらカップラーメンのフタに描いてあったのに、なぜか車内にいる不思議。しかも2枚。


最後にK村氏の作ったコースが難しかったけどこの日一番楽しかったり。
コース覚えるのに必死でしたが…

黒猫さんに乗ってもらったり、横乗せてもらったり。
何か私よりスムーズな感じなんだよなぁ…


帰ってしばらくしたら何か光るモノが33の上にいたり。


その少し後にはもつ煮を食べにタイヤ運びをしに筑波サーキットまで。


タイヤ運ぶ車もガソリン代も高速代も出してないのに…

大した手伝いも出来ず、
ただただ筑波まで運転しただけなのに…


もつ煮だけじゃなく、ゴディバを食べられる幸せよ。

こっそり?運転席に置かれていた…

ありがとうございます。
美味しく頂きましたよー!


走行会の予定は来年までないので、それまでどこかで闇練しますー
2019年12月26日 イイね!

10月の練習会や、ドリフトコース走行会

黒猫さんには35似合わないね、と言われ、
某氏にはNBロードスター似合うねと言われた私です。

10月は練習会に行きました。
もらったATRをひっさげ、合間見て走らせてもらいました。


秒でなくなる。
パワステ噴く。
何かタイヤコブできた。
そんな午前中でした。

午後からは皆でショートへ。そんなATR3周で絶命。
3周2700円は高かったですよ。貧乏人にはリッチすぎた…

しょんぼりゆっくり帰ってると、後から来た35が煽り運転してくる。
ちょうど絶命する所を見ていたらしく。
そしてニヤつきながら並び、ざまぁ!と言いたげに颯爽と追い抜いて去って行く。


2枠目はタイヤ換えて走り切れましたが、やっぱ登り勾配の先は3速ギリギリだ…3速入れるの早かったかな。
40偏平に助けられてるから…?

1コーナーは手前から飛ぶのが当面の課題です。

その後はジムカーナ場に戻り、35とパイロンコース遊んだり。
知ってる人と自由に走るのも楽しいですね。

でも何か悔しかったみたいで、次はぶっ○す!と言われました。

何かいつもひどい。

お疲れさまでした。




そして下旬はドリパでした。

久々に晴れたー!


いつも通り、空いてる所にこそっとお邪魔して走らせてもらいました。

35と走ったり。久々にシケインありコース♪


台数も少なくて、ひたすら走れました。

右ストレート練習は最終ヒートもう少しマシになってた気がするけど、車載は撮ってなかった。


後日外したフロントのレイダンさん…



新しいの買おう、と思わせてくれました。

そして何かエキマニ辺りからパリパリ言ってるのは気のせいだと思いたい…
2019年10月20日 イイね!

ピンポイント豪雨だったドリフトコースとか、練習会とか

もう10月ですが、7月の下旬はお手伝い走行会でした。

謎の不調の原因を一睡もせずに徹夜で当日の朝まで色々探っていたV35の人よりはマシですが、なぜか私もほぼ寝てなくてボーッとしながら受付とオイル交換を並行してやったりしてました。

結局35のデビューは延期となりましたが…
涙雨に降られましたよ…

今回しんちゃんと、係長も来てくれましたよー♪

おやまぁ、お久しぶりですー!

同じクラスを走りたくなりコースイン。

しかし後ろを狙うも、なかなか恵まれず… 残念。

でもドアミラーに写る水しぶきをあげながら後ろを走るマークIIの姿はカッコ良かったです、ホント。

そんなで、
遠いながらスプラッシュなしんちゃんを旗振りサボりながら撮ったり


こそっと撮ったり。


しれっと参加者風に並べて撮ってみたり…

いじけるマーチがさりげなく写ったのがポイントです(笑)

お疲れさまでしたー♪

そして翌月。


来ましたよ、35のデビュー、INショートコース。


良く見るとヘッドライトがDQNシャレたのに変わってます。

不安そうな本人をよそに、今日は外から撮る係なのでやることなくてボーッとしてたら。

なーんか見たことあるS15が前を横切る。


T君じゃないかー!(ノ゚∀゚)ノお久しぶりー!

ニヤニヤしながら車内を覗き込む→気付いてうわ…って顔するT君。
会っちゃったねぇ(笑)

支度の邪魔しないように、とりあえず走る35の音を撮る。
本人は不満やら課題やらで悩みの渦の中へ…

その直後のドリパにエントリーもしました。
当日は大雨ですよ、はい。

雨すごくて真っ白でなーんも見えないよ!
スプラッシュしてて車種不明になってるけど35。



一方…

私はいつも通り右ストレート失敗して、そのまま逃げ込む姿激写されてたよ!(泣)


ちょっと晴れたよ!

晴れて来たからエア圧ちょっと上げようかと思ったら再び土砂降りだから、やめて正解だったよ!

んで、35にオラつかれたよ!

……orz

でも、前よりドリパ、雨でも滑らなくなった??気のせいかな…

33はタービンガスケット換えたり、マフラーを換えたり。
サードリンクのブッシュがもう限界迎えていた

ので、たまたま持ってた新品に交換です。買っとくものだ。

9月は練習会。
オーナーが半休とれたから、家で乗り換える手間を省いて職場から直行出来るように35で富士へ。あわよくば35で走るのが目的じゃないですよ??ですよ?
新たなマフラーな33はお休みかな?

と、思ってたら猫さんが33運んでくれると。前日33を託しました。
翌日、既に待機中な33に再会。
そしてこそっと35でのドリフトデビュー。
変なクセとかもなく。行けそう?

そしてなぜか前回同様、S山さんの15を借りる事に…
またアンダー連発するんか…

S山さん号、ファイナルを変えたそうで…
しかも雨だし、壊したら…と躊躇していると、
うるせー、早く乗って来い!(#゚Д゚)と色んな人に怒られたので、お借りしました。

走ったら乗りやすい!えー、前と全然違う…
外から見てた方々からはまぁ別に悪くはないんじゃない?くらいの評価。
こんなに違うものなの…?

しかし、どれ乗っても結局自分の悪いクセは出る。
同じ事してる。どの車でも。

そして33でサイドの練習するも、全然上手く行かず。
ちょっとショートコースに気分転換?に。←

雨だと登り勾配から先、2速からの3速で普通に繋がって楽しい!

排気漏れ直ったからドライでも行けるのかな…
ミラーに写った水しぶきは勇気をくれました(笑)
ショート、雨のが好きかも……タイヤ傷まないし(笑)
イン側キュッてなるの気になるけど(笑)

3枠目はS山さんも来て、数台で走り回りました。
ガソリンなくなりました。

帰りは猫さんにマーチを託し、三人でラーメン食べて帰りました。
お疲れさまでした。ありがとうございます。

あっ今度はエキマニから排気漏れしてました。

ショートの登りで、ジャーッて音してたのはこれか……

あぁ…
仕方ないね、弱い所から出てくよね、直れば…

しかしロックプレートが地味に割高感…


袋がなぜにこんなデカイのかは謎です。

からのドリパ。
33はトラブって連れて来れず…
初めてかも、白クーペのいないドリパ…

台数激少なくて走りまくれるのに、こういう好機に走れない、それが私のパターン。

なので?35借りたけど、何かドライ走りにくいー!
こんな違うの??
って悪戦苦闘してたら、雨が。
雨降ると乗りやすい(笑)

しんちゃんが35乗ったり、逆にクラウン借りて走る35の人とか、珍しい光景も見られました( *´艸`)


私は某氏の34借りて何も出来なかったり、晒されたり、色々ツラい1日となりました(笑)

9月まではこんな感じで過ごしてました。
2019年07月27日 イイね!

初めてのNAとjzx100を借りた練習会 そして憧れは、時を越える編

ドリパの翌週、6月は練習会でした。

ふと見ると猫さんの15に何かついてるのです。

何かハデなのがいた…



そんな今日も今日とてなぜかまだあった10数年前の未使用アドバンスポーツを抹殺任務遂行です。

そして同じく処分に困り、不良在庫と化していたらしいS山さんのZT1000の抹殺係も引き受けました。

1日人のタイヤで遊んだだけじゃないか、って言わないで下さい、正解です

でもちゃんとショートコースは自分の△で走りましたよー


今回は、そんなS山さんのNAのS15を貸してもらえる事に。

フロントもリアもKR20。私もこの組み合わせには見覚えが…
…うん。

何も出来ませんでした

33と同じようにフロント入れようとしてもアンダー。
ブレーキでも…

戻せばリアも戻って…続かない…
どうすればいいの?!遅いから?!
荷重移動出来てない説……

難しすぎる…ドリパはどうやって走るんだろ…今度乗せてもらおうかな…

そんなヤバい私ですが、T井さんからjzx100もお借り出来る事に…あの対応力ない走りを見たはずなのに…何てチャレンジャー…でも借りましたが。

jzx100、というか1j搭載車デビューです♪

見た目はヘッドライトとか他にも色々ない、コースついてから下ろすのも大変そうだった激しい仕様だったけど、見た目に反してすごく乗り易い!てかセダン久々ですよー

フロントはMR2と同じATR履いてました。
1jサウンド堪能できました♪ヽ(´▽`)/
ステアリング大きいのもあまり気にならなかったし…

わかりやすくて、3発振りも怖くなかったのでつい…。
初めての車でやるんか、ってツッコミくらいましたが…
ほぼ33以外でドリフトして来なかったので、レアな経験させてもらえました。
でもホントシルビア系ニガテになりそう…(笑)
T君のS13は楽しかったけど…


そしてMR2の後日談なんですが…
お別れする事になりました。


小雨の中のお別れで。
半休もらって引き渡し&新しい車の引き取り係をして来ました。

最後に洗って。洗いながら色んな事思い出したり。



それは何の縁なのか、白クーペが納車された日と同じ日で。
私と33の5周年記念の日。
これが最後だと思うと人の車なんだけど、やはり寂しくて。

6年間ありがとう。密度の高い6年間でしたね。

ホントにありがとう。お疲れさま。





その意志を継ぐ新たな車は








V35クーペです。


同じ日にやってきた不人気な9代目と11代目のスカイライン、これも何かの縁ですね。
35を引き取って、出て行く時にふと見たそのドアミラーに写っていたMR2の姿がなぜかまだ頭から離れません。

で。
思ったより早く終わったので、
オーナーより先に乗り回してやりました。

パワーシートに19インチ…リアが275…だと…?
違いすぎるキャラクター…

てかトルクすごいんですけど…3500ccってこんななん??
6速は慣れないから変な感じ…
S15の6速はバックに入っちゃうんじゃないかって不安になるけど、Vは違うからちょっと安心したり(笑)

給油も頼まれていたのでスタンド行ったら、給油口開けるスイッチ探す始末ですよ。
そんなのないんですね…うっかりさわってボンネット開いちゃいましたよ。フフフ…
そしてタンク容量が80リッターくらい?あるから、金額…!…((((;゜Д゜)))


33と長さは464で一緒だけど、 幅が181。でかっ。
33(172)より9センチもワイド。
ホイールベースは調べてみたら2850。
33が2720だから13センチ違い。

重さはかなり違って1540キロ。33の約200キロ増し…?
ブレーキはブレンボさんです。

純正ショックに、フジツボの静かなマフラー。そんな大人仕様から、どうなっていくのか…


ひたすら休みの日はブッシュ打ち換えたり、デフ入れたり…
新たな相棒を1から作ってます。

V35クーペは個人的には好きなので、並んで走れたら面白いな。
2019年07月27日 イイね!

5月、茂原へ行きましたよ、ドリパも走りましたよ編

7月も終わりますが5月の話なんです。
下書きまで、書いてはいたんです。上げてた動画がエラーになって途端に面倒になってしまってたんです。

そんな書きかけていた5月の連休は…
食あたりでツラかったです。
ゾッとする痛みと嫌な汗が止まらない記憶ばかりな休みを過ごしました。

あと茂原行ってきました。
前回より早く出たのに結局渋滞…

ドラミには間に合ったけどギリギリ。
ピットもいっぱい。
後ろに停めてた方の優しさに触れながら準備して。

そしてまた…H田さん&Iさんコンビと遭遇(笑)
いつ、どこの走行会行ってもお会い出来る気しかしないのは気のせいですか?

そしてお二方とは同じクラスなので安心感♪

でも今回は写真にあまり写れなかったみたい(泣)
こそっとH田さんの後ろにいるのがあるくらいだった…




Iさんも待って下さいー


そして再び落ちる車載。

ショボい上にほぼ握っていない瞬間の多々あるステアリング。

なぜかゆらゆらしてて見てたら酔ったし…


次はちゃんと最終前のS字の所から3速で流して入れるようにしたいな…
ショートコースの勾配でのあのタレ具合だと届くかわからないけど…やらかさないか、ちょっとそこが怖いけど…(笑)

やってみなきゃわからないのに、せっかく行ったのに、後悔はしてます。

そして1コーナーは振り出し届くか不安なのが出て、メリハリない振り出しになり。
サイドも使う練習してみたけど何だかなぁ…

結局自分で中途半端にしてる。
前に車がいる時は振りだすの特に奥になるっクセあるっぽい…なぜ…

はぁー、直したい所ばかり…でも、こんなでも楽しいんです。
茂原また行きたいです。

ご一緒した皆さん、スタッフさん、お疲れさまでした。

今回は2台クラス分かれたので外から撮ってもらいました。
相変わらずなぜか進入だけです。


そんなMR2、最終ヒート前にエンジン終わったかも疑惑が。
エンジンチェックランプが瞬いたらしく。
ノッキングがすごい数字出したらしく。

マフラーからちょっと煙ってて。

帰りは涙雨というか雷雨で。

そして帰りに給油したら。コンビニでめっちゃ久しぶりなお方に会いました。
たまたま買い出しに寄ったらしく。すごい。
こんな偶然てあるんですね。お元気そうで何よりです。



翌日MR2のチェック。
3番の圧縮が極端にないらしく…

再びオーバーホールするか、トラブルが多かったのもあり、この際乗り換えるか…重く悩み続けた結果は……??


元気ないので。
私は仕事だけど、33貸すからショートでも走って来る?
私は仕事だけど。
って軽いキモチで言ったら昼休みにロックナットどこ?と連絡が来ましたよ…(笑)

着いたら茂原でご一緒したH田さんとIさんも足車で来てたらしくてお話したり、
他にもショートにいつもいる人と仲良くなってお話したり、一緒に走ったりと…楽しかったみたいで。
気分転換にはなったようで良かったよかった。

と。

ふと見たら、茂原で入れた分のガソリン丸々なくなってた

( ゚Д゚)


そんなショートで33に乗った感想は。

とにかく遅い。←やっぱりそうなのか。
MR2のが遥かに楽。←それは私も思った。
上りは確かに3速無理。←やっぱりそうなのか。
レイダン喰わない。毎回フィーリング違うんだが。←見た目はかっこいいでしょ?
車体長い。思ったよりリアが外にある←60センチ違えば…ね。


車載も撮ってたみたいで見せてもらったら。
何が気になったって…
ピットに戻る時窓拭き用のタオルで汗ふいてた事です
そしてしれっと元に戻す。


最後まで見ておいてよかったぜ…
即洗いましたよ。


そして後半にはドリパでお手伝いです。
朝残っていた雨も日中はギリギリ降らず。

終わったら、



一気にこの雨ですよ。

しんちゃんも来てくれました、皆でわちゃわちゃ走ってるの盗撮したけど安定の遠さでした。




3速灰皿etc…色々直しながらドリフトとか、スプラッシュ以外も色んな技のお話聞けて楽しかったです(笑)

私は半端に余ったトライアングルを処分。

任務…完了

あとは右ストレートの練習したり。
あまり変わらなかったかな…

そして片付け時に見つけたほのぼの?


車内に新たな仲間が加わりました。

ぷにぷにしてて気持ちいいです、ドリパ、ショート、茂原でもドリフトに耐えたので33に住み着いてもらう事にしました(笑)

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation