• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

新たなガーニッシュとテール赤々作戦

前回の走行会でぶつけた時、キレイに穴が空いたガーニッシュ。
水が入ったり、匠にこんないたずらをされたり

していたので探していたんですが…単品でもなかなか無いんですね(泣)
オークションで探しても、送料入れると結構高い…orz

そんな中、何とか見つけましたよガーニッシュ!
純正があれば一番良かったんですが、その時はコレしかなく…

(一緒に写っているバルブはテールのちょっとしたイメチェン用です♪)

でも…

そう…このガーニッシュ、「何か」が中に仕込まれてるんです…。゚(゚´Д`゚)゚。
伸びた配線…この丸見えな基盤…明らかに光りますよー的な…

私は光りモノが大のニガテなので、買うのヤメようかなって思ったんですが…
次いつ出てくるかわからないし、基盤ごと取れば普通のガーニッシュとして使えるだろう、と言う事で覚悟を決めて買って来ました(`・ω・´)


とりあえずそのまま仮付けしてみた図


何か真ん中だけキラキラすぎるなぁ(ノД`)
左右の純正のレンズとの差が>_<

しかも例の基盤がかなり自己主張

…orz

純正と比較してみる

だいぶ違う感じなんだなぁ

悪ノリで光らせてみる(笑)

!!(・д・)

まぶしー(;´Д`)

好きな人には申し訳ないですが…
私にはムリです!(ノ´Д`;)ノ


そしてその基盤摘出


でも、あのガーニッシュだけキラキラな違和感は何かなぁ…と、思っていたらジャンク品で安く売っていたテールを発見♪

このテールのウインカーとバックランプの部分はガーニッシュと似ている感じなので、今のテールにソコを移植してニコイチにしたら違和感あるあの状態を解消出来るのではないかと…

とりあえずテールと繋げてイメージしてみる

うーん、カバーがついていないから何か変な感じ(笑)

でもやっぱりレンズの感じはこっちの方が違和感ないかな?

そしてテールは加工するのも含めて、ひと月遅れの誕生日プレゼントとしてもらえる事になりました…m(_ _)m

ひとまず元のガーニッシュに戻して←

バックランプが片側切れたので交換するついでに、
テールをもっと赤々させてみようと思って、赤いバルブに交換してみました。
元の肌色バルブの時の色

赤いバルブに換えた色

明るい時間にやったので、ちょっとわかりづらいですかね…(´・ω・`)

夜撮ってみましたが、写真だと上手く伝わらない(・_・、)

今まではこんな感じです


実物は結構ドス赤い感じで気に入ってます♪



あっ、
タイヤを組みに行かなければ

オイル交換と洗車も…(o_ _)o
Posted at 2015/11/29 10:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2015年10月30日 イイね!

リアバンパー交換やヘコミ直しのとある休日

だいぶ経ってしまいましたが…(__*)

前回はバンパー買って塗装落とした所までだった白クーペ劇的ビフォーアフター作戦(と言う名の修復)。
今回の匠はこの方

匠はシャイなのでうっかり写り込んでいたパターンの写真ばかりなのです
大抵の事は過去の経験からの知恵とノリで直す、そんな彼を人はドリフトクラッシュの再生職人と呼びます←?

…冗談はさておき

前回赤かったバンパーは塗装剥がしで黒ゲルバンパーとなり、白サフ噴いて乾燥待ちです(*・ω・)ノ

うっかり塗装剥がしが手についてしまい、絆創膏が溶けた?時はビックリしました(笑)気をつけないと>_<

その間にバンパー外し~

現実逃避して後ろ見ないようにしてたけど、自分のやらかした事の再確認(´・ω・`)

左側から当たってバンパーが右側にズレたその衝撃で?レインフォースがナンバーポケットの横を突き破ってこんにちは(*・Д・)ノしてるじゃないですか…

別の意味でなんということでしょう

…orz

外した後、写真忘れましたがナンバーやそのステーも匠の技でかなりキレイになりました♪
そしてバンパー外してるうちにと、マフラーも修正してもらい…

そして後は左クォーターのあのヘコミ


内側からマーキングして

ヒートガンでアツアツにして、
匠がトランクの中から押して…
ベコンッ!と言う音と共に押し出す…
そして水で冷やす

すると


なんということでしょう

イマイチ分かりづらい…?

ので、汚れを落としました(笑)


↓押し出す前の画像です


逆からも見てみる(*´ω`*)

おぉ~、何か感動(*゚д゚*)
また頑張らなきゃ!ってキモチが…♪


でも、謎も潜んでました(笑)
マッドガードは表面的な汚れ?キズ?で済んだのに、なぜかめくってみたら

(°A°)!!!

どんな神拳を食らったのか外にキズはないのに、内側は破壊されてヘコんでいました(;´Д`)
どうやって内側だけヘコんだの…?(・д・)
ココは手が入らないので、諦め…

そんなこんなで最後にバンパーつけて~、

完・成!(`・ω・´)

旧バンパー、1年4ヶ月ありがとう( ´人`)


ウフフ…(´ω`)
ぶつけたのがウソみたい♪(ウソにしたい)
見た目直っても、やった事は帳消しになるワケじゃないけど…(´ー`;)
しかもガーニッシュにまだ痕跡が(ry…ほぼ完了と言うコトで…

本当にありがとうございますm(_ _)m

そしてその後匠は満足そうに報酬(某無添回転寿司)を堪能されていました(笑)





……あ、











バンパー白サフ噴いてそのま(ry

なので一応走れるようにはなりましたが、完全再生まではまだビミョウに続きますー(・д・)(笑)
Posted at 2015/10/30 06:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2015年10月20日 イイね!

修復開始と写真とハーゲンダッツと

先週の走行会でやらかして最初のお休み。

買ってきたバンパーの塗装剥がしをしていたら、彼のお友達のハチロク乗りの方が、走行会で撮ってくれた写真のデータを持って来てくれましたm(_ _)m

そしてその走行会前に誕生日を迎えた私にステキな差し入れまで頂きました(o´∀`o)
ありがとうございます♪

わずかでも、覚えていてくれる人がいるだけで嬉しいのです(笑)

この日は1日買い出し行って、塗装剥がしして終わりました。

そして夜、もらった画像を早速見る事に(。・ω・。)


やらかしたヒートで悲しい姿になって走る写真が…orz
こう右側から見るとあまり違和感なく見えるような?(笑)


へなちょこタケさんや、S13の方とのコラボ写真もありましたよ~(ノ´∀`)ノ♪

ギリギリ?3台コラボ(笑)


タケさんと♪


13の方と♪


U君ありがとうございます♪
フォトギャラリーに保存します~(ノ´∀`)ノ

来週はバンパー塗装出来る…かな?(o・д・)
後は妙な事になったマフラーか(;´∀`)
地味にリアガーニッシュも破損しているので、ガーニッシュ探しもだ(ノД`)

ヘコんでる所、意外と目立っちゃってるかなぁ…


…さぁまた次のお休み、頑張ろー!(;`・ω・´)ノ
Posted at 2015/10/20 22:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2015年09月18日 イイね!

交換したり磨いたり、新品買ったり…

9月も半ばを過ぎ、寒くなったのかゆきちが巣材に埋もれるようになってきました

…擬態?

少し前に回し車でうたた寝していたのが懐かしいです(笑)



そんな最近ですが…

ブレーキパッドが以前買って放置していた新品パッドへと換わりました。
かなりグレードダウンしたと思われますが…走行会ではどうなんだろう…でも減りが激しかったパッドよりかは…うーん

キャリパーは同じ純正キャリパーなものの先代から移植した物で、彼が以前一度オーバーホールしているけれど、それからだいぶ経つのでそろそろもう一度オーバーホールしたいかも…

後は撮り忘れましたがラジエターキャップを交換したり。

とある33を見た時キレイだなって思ったので、ヘッドライトを磨いてみたり…




洗車後衝動的に始めたため磨く前の写真はありません(o_ _)o

個人的には結構キレイになったなーって思ってドヤ顔で某MR2乗りに見せたら

「違いわかんね(°д°)」

∑(°A°)

あぁ…そ、そう…(´ー`;)
…orz
結構頑張ったんだけどなー。まだ甘かったなー(泣)



そしてずっと使って来た愛用品に穴が空いているのを見つけ、そろそろ買い替えなのかなーって考えたり…

走行会用の靴もあと何回か洗ったら穴が空きそうな予感が…(ノД`)

アンタは何でも一つの物を長く使いすぎ( ゚Д゚)!

って言われたけど、換えたら何かが変わる気がして躊躇する自分がいます(笑)←一歩踏み出すまで長い+即決した事って大体ロクな結果にならないし…あぁ僕に直感力を下さい

…そんな事ばっか言ってたらダメなのも分かってるんですけどねー(ノA`)(笑)
えぇ私はつまらん奴なんですよ

あと…
悩みに悩んだ末、タイヤ買いました






どう考えても私にはオーバースペックだろう説

初めての国産新品です(´ω`人)♪




一回くらい履いても良いよね?

やっぱり自分にはまだココまで要らないって思ったら次また考えれば良いよね?

RS-RRとあまり値段変わらなかったから良いよね?←

いつかはあんがいと来ないって某地獄のチューナーも言ってたし!(?)


そして数時間後、もう1セット増えました(こっちは私のじゃないですが)
 
う~ん、新品タイヤに囲まれシアワセ(´ー`人)


そのうちこの説を立証しに行く予定です(°A°)
ダメをもらいに行くキモチで…(笑)
Posted at 2015/09/18 08:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2015年08月17日 イイね!

33のキズ跡をそっと拭い去ってみる

こんばんは(*・ω・)ノ
高校野球を見ている時、キャッチャーのプロテクターの模様?って物によってはR1Rのパターンぽいな…とか思った今日この頃です(。・ω・。)

きっと最近周りで好評なR1Rが気になるせい
そしてきっと気のせい
 


そんなこんなで連休最終日は。
彼が無事クラッチ交換の終わったMR2とドライブにお出かけ。
 

行ってらっしゃ~(o・д・)ノ


さて、私は何しようかなー(°A°)♪




じゃなくて!

この間の走行会でやらかしたあの跡をキレイにしよう

洗車した後、ちょっとコンパウンドでゴシゴシしてみたら…
落ちる!行ける!
と言う事で彼の道具を借りてやってみよ~

途中経過 


その後。だいぶ目立たなく、キレイになったかな?

下地?が見えてしまっていたバンパーとボディの境目はタッチペンで塗りました


あと、マッドガードのタイヤハウス側も一応…

やっぱり角っこ欠けちゃってる…orz

とりあえず落ちる汚れを落としてみる



ビミョウ(笑)

しかも何で内側のタイヤカスとかも一緒にキレイにしなかったかなー(°ω°;)MR2が帰って来るまでに終わらせたいし、次やろう、うん…



あ。



やり過ぎ…だよね
。゚(゚´Д`゚)゚。

こんな私に拾われた白クーペの不幸はまだ続くようです
クルマは主を選べない…ゴメンよ
 


で、でも!とりあえず(遠めで見れば)跡は目立たなくなったし良かったかなー、
ハハハ、軽傷で良かったじゃないか、うん!と、自分で自分を慰めてみる(笑)

(´・ω・`)



なんてやっていたら



「何してんの」



ア…オカエリー(´∀`;)



MR2帰還。



帰って来る前にこっそり終わらせたかったのに、結局終わらず…(・д・)
キレイになったじゃんと言いながら、ちょっとガタついていたマッドガードをササッと固定し直してくれましたm(_ _)m


結局やり出すと時間が経つの忘れるなぁ(ノД`)
要領悪いだけかー(・д・)
Posted at 2015/08/17 23:23:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation