• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

漠然と延々と

漠然と延々と別に今すぐ決める事でもないけど、この前某氏のお店に行く機会があったので思ってる事を話してみました。
某氏は以前から「1台にまとめて、その1台をしっかり仕上げて2人で走ったら?」と言っていたので…。
某氏は「車が操作について来てないんじゃない?三月号でも走れるって事は。車も成長させないと。
作っていくお金がなければ、走る度にトラブルが出る車より、余計な心配のない三月号1台で走る方が結果上達するのも早いんじゃないか」と…

当の三月さんは私がどの選択肢を選んでも構わない、ただ1台にするなら今よりきちんと作る、と言ってくれています…

でもココまで付き合ってくれた33とまだ走りたいキモチもある…
「もうあの33は休ませてやったら?」と言う言葉は心に刺さりますが…

廃車にはしたくないです。まったり通勤仕様で余生を送ってもらいたいと思っていたりします。

完全に離れるのは嫌だな…

とりあえずもう一度自分の33で走ってみてからまた考えても遅くないかな、と自己完結させてみます(笑)

…長々とまとまらない文章を読んで頂きありがとうございますm(__)m

Posted at 2012/02/28 22:07:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初代33の事(*´∇`*) | 日記
2012年02月28日 イイね!

望みは一体何?

望みは一体何?よく「2人とも同じ33の4ドアなら1台にまとめちゃえば?」と言われたりします。
確かに三月さんの33は自分の車より走りやすかった。踏んでても安心感があるし(笑)
三月号に自分の33を近づけるには絶望的にお金が足りない…
最近は直すとまた別の場所がトラブり、走行会行く度にどこかが調子悪くなったり…
もっと走りたい、早くうまくなりたい。でも33を直しながらだとなかなか難しい…
2人暮らしで金銭的にキツイのも現実で。
「2台の33を1台にし、共有車にして走る」と言う選択肢もあるのかな…と少し考える自分がいます。

周りが言うように自分の33で走るより、三月さんの33で走る方が出来る事も多く、得るものもたくさんかもしれない…その方が上達早いのかもしれない。
同じ33セダンだし。

でも、やはり割りきれない(笑)
「人の車で出来ても自分の車で出来なければ意味がない」と思って来たし、三月さんので走れるようになったのも自分の33がここまで付き合ってくれたからだし…
まだあの車の限界じゃないと思う。全っ然下手だし…。
なのに今はなぜかキモチが先走ってしまい、つい近道を考えてしまうズルい自分。
今までこんな事一度も考えた事なかったのにな…
モヤモヤする…orz
Posted at 2012/02/28 21:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初代33の事(*´∇`*) | 日記
2012年02月26日 イイね!

WGC34と苺

WGC34と苺昨日は三月さんとそのお友達、U氏が静岡まで苺狩りに連れて行ってくれました。
U氏の愛車WGC34ステージアで♪
苺はすごく甘くて美味しかったです。
食べ過ぎました(笑)
意外とお腹いっぱいになってビックリふらふら

その後は朝霧高原でお昼を♪
みるくラーメンなるメニューがありましたぴかぴか(新しい)
でも空気読まない自分はハンバーグ食べました手(パー)


帰りはステージアを少し運転させてもらいました(o^-^o)
元はATでしたが、MTに載せ換えてあり、デフも入れたそうなので今年はドリフト復活して一緒に走りに行けそうですなウッシッシ

エンジンはNEO6なのでちょっと33とは違う感じが…
すごくフラットなイメージでした。

ドリフトさせたらどんな感じなのか、気になります目

…でもU氏はずっとR32でドリフトしていたので未だにそのイメージがあったりします(笑)

1日ありがとうございます。お疲れ様でしたっ!

Posted at 2012/02/26 09:02:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常やちょっとした事◆ | 日記
2012年02月23日 イイね!

でも、来たらやっぱり走りたくなるじゃないですか?(笑)

でも、来たらやっぱり走りたくなるじゃないですか?(笑)三月さんが俺の33で走って来い!と言ってくれて…あせあせ(飛び散る汗)借りて走らせてもらいました。
さりげなく私が組んだタイヤもマーチに積んで来てくれて…涙
同じ33だけど、人の車で走れるのか…とにかく不安だったんですが、乗りやすくて楽しかったですヽ(´∀`)ノ♪

とにかく踏んでないとすぐケツ戻ろうとして最初ちょっとビックリしたけど、楽しい♪
どんどん前に進んでくれる感じ。
ピット側のクランクから土手の方?に2回振って入る時とか、流れ過ぎずに自分の33よりラクな感じがしました。

繋げやすい…(゚-゚;)

パワーFCでレブが8000に引き上げられているからか回転数に余裕があってかなり踏んで行けるのも楽しい!うれしい顔
そしてフルバケのおかげか体が結構ラクでした。(筋肉痛にはなりましたが冷や汗)

でもタイヤがすぐ終わってしまうのが残念…orz

ダメな所、課題はまだまだたくさんあるけれど下手なりに楽しく走れましたわーい(嬉しい顔)
ダメ出しやアドバイスをもらえ、某兄貴に嬉しい言葉も頂き…涙

本当にありがとうございました。勉強になります。

でも、自分の33の時より乗れてるんじゃ?と言われたのはちょっと複雑なような…(笑)
車に助けられまくり…アハハ(ノ∀`;)
今回を生かして次またがんばろうと思います。
2012年02月23日 イイね!

キミのいない走行会

キミのいない走行会昨日はドリパにお手伝いを兼ねて行って来ました。

自分の33はブレーキフルードが漏れているのを直前に見つけたので、今回はお留守番です。タイヤも新しく頂いたの組んでオイル交換までしたのに…

で。
三月さんが俺は絶対マーチで行くと言うので、なぜか私が彼の33に乗って行く事に(゚д゚)

そして朝、受付のお手伝いしていたら、いつもこの走行会に来てくれている方が「今日は走らないんですか?」と声をかけてくれました…♪
同じクラスで走った事のある人でした目

自分の事を覚えてくれている人がいたなんて…(>_<)
お友達が出来た感じで嬉しかったです♪

いつも2台ある33が1台しかないのに気づいて声をかけてくれたのかな…涙

そして今回は珍しい車が。フィアットプント…Fドリです!
三月さんのマーチ見て「あのマーチも走るのexclamation&question」と聞かれていたとかいないとかウッシッシ

ハチロクっぽい感じの音してたぴかぴか(新しい)
今まで生でFドリ見る機会がなかったので新鮮でした♪
ちょっと昼くらいから曇って来て寒かったけど、楽しかったです♪

ちなみに画像はなぜかドリパの自販機横に置いてあった仮面?です(笑)

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12 13 1415 161718
19 202122 232425
2627 2829   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation