• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

2週連続で雪…

降りましたね(;´Д`)
…何だか先週よりがっつり積もった気がします>_<

33も昨日の夜はこんもりと雪に覆われてかまくらみたいなシルエットに…(ノД`)

今日はお天気良くなったので、33の雪を落としました。
昨日の強風でだいぶ落ちていたのか、ボンネットからルーフ、トランクにかけては積もっていましたが、左右はボディが見えている状態になっていました。

とりあえず残っていた雪を払う…


車高は低くないのですが、サイドステップあたりまで雪に埋もれていました。


フロントも埋まってる…


今年は雪多いなぁ…(;´Д`)


そんな週末でヒマだったので、みんカラのPVレポートのトータルって言う方を見てみたら…

今年の2月10日のブログが1番トップに来てました。
2番目は33とMR2の車検証を見比べて見たブログ…
3番目は去年の4月の走行会のブログ…
意外と最近のものが多かったのにビックリでした(笑)

しょうもないブログを見て頂いてありがとうございます(*´∀`)♪


雪?何それ状態のハムスターのゆきちはこの間買い直した回し車が気に入ったのか、元気に遊んでいます(笑)


良く変な姿勢で寝てます…


ブサイクな寝顔率高いです(笑)



とにかくもう雪は、良いかな(ノД`)
関東はまた水曜日あたりから雪予報になってるけど…orz

かなり汚れてるし、33洗車したい…(´・ω・`)
Posted at 2014/02/16 23:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常やちょっとした事◆ | 日記
2014年02月10日 イイね!

継ぎ接ぎ

今日で先代33と離れて1年になりました。
去年のこの日、私は6年間一緒にいたあの33を捨てました。


勝手なもので、今でも引き取りに来て頂いた場所を通る度に思い出します。
彼と偶然お土産を渡しに来てくれた楽滑星さんと見送りました。

送り出す前に、今の33に移植した部分があります。

内装類…
パネルが見慣れた色になると何だかまだあの33といるような気がしました。
納車されてすぐに198円の激安スプレーで塗った物ですが、意外と強くて今でもボロボロになっていません。
色んな人に「黄色…(゚Д゚;)」と驚かれた(引かれた?)のも良い思い出で…(笑)
2台の時は内装の色で区別された事もありました(ノ∀`)

メーターの周囲、内側?はそのまま使っているので元のブロンズで、その周りのエアコン周りのパネル等は先代の物になっていて、2色になっています。
良さげな画像なくて分かりづらいですがこんな感じで…

送風口も…


フロント側のドアの内張りや助手席のシート、前側のフロアマット2枚、シフトノブも先代の物です。

フェンダーも片側もらいました。
サイドマーカーやホース類の一部も…

後は給油口のフタを移植しました。
今の33は名義を変えてからボディに貼ったラインテープの色を変えましたが、ココだけはいまだに先代33のテープの色のままです。
気付く人がいたら何であそこだけ色違うの?って思われるかもしれませんが…


こんな感じで結局面影を感じたくて、今の33を継ぎ接ぎにしてしまいました。

自分で決めた乗り換えのクセに、上書き保存は出来なかった。

そして後日…今の33と、陸運局にナンバーを返納しに行きました。

ナンバー持ったまましばらく車から降りる事が出来なかった。

今の私が現相方の33と走れるのも、先代の33と一緒に走った時間があったから。

ありがとう。

今でも本当に感謝しています。
自分勝手だけど、今日は思い出させて下さい。




グダグダした話にお付き合いいただきありがとうございました
Posted at 2014/02/10 22:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 初代33の事(*´∇`*) | 日記
2014年02月06日 イイね!

現実を目の当たりにしに…

ガリガリの白ヒゲ状態な33からタイヤを下ろし…


走行会が中止になり、一日空いてしまった昨日…



彼のセカンドカー、マーチ君で富士の現状を見に行きました。
走行会で食べる予定だったパン達を持って…(笑)

246から外れたら、路面が…

まだ凍ってる?

日が出てこれじゃ、集合時間の朝方はもっとがっつり凍っていたのかな。

先の下り坂が凍結しているからか、トラックが何台か待機中?でした。
なので別の道から富士を目指しましたが、こちらも凍結…
当たり前か>_<


そして何とか東ゲート前へ…

刮目せよ!これが走行会が中止になった日の富士の姿なり!(・Д・)(笑)




所々溶けているように見えている所も凍っています。
踏むと固い音がしてました…>_<
写真撮って戻って来る時コケかけました(笑)

氷の上に雪が積もった感じです。
何か走り納め走行会を思い出すなぁ…(;´Д`)
あの時はコースに行くまでは普通だったけど…

中に入ると
 

あっ、これは富士のHPで見られるライブカメラの画像です(ノ∀`)

…中止で良かったかも(;´Д`)
雪があまり降らない所に住んでいるので、無事辿りつけたか自信がないです(笑)


そして除雪用なのか、初めて富士のロゴが入った重機を見ました♪
写真撮っておけばよかったです(ノД`)

それから地元へ戻り、主催のお店の前を通過したら開いていたので、少しお邪魔しに。
ガチガチに凍っていた証拠写真?を提供してきました(笑)

そして使われる機会のなくなったエントリー表を見て、一緒に走る予定だった車種を見てみたり…
久しぶりに他にも33がいたから、一緒に走ってみたかったなぁ(´・ω・`)
なんて。
私ごときがそんな事言っちゃダメだ(笑)


その後は海沿いを走って三崎港まで。そして気付いたら真鶴に…
神奈川を端から端までドライブになりました(笑)
夜はラーメン食べて帰宅。
寒い一日だったので、温かい物食べてホッとしました♪

一日お疲れさまです!
Posted at 2014/02/06 17:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ◇ | 日記
2014年02月05日 イイね!

持て余す事になった一日

本来なら今日この時間にはもう起き出して、今年初のお手伝い走行会へ行く支度をしているハズでした…

先週は33をポリッシャーでピカピカにしたりしました。


そして前日の昨日、午後からの雪…

駐車場で33に乗り込んだら、こんな。

明日、ヤバい?(´Д`)
去年の走り納め走行会の悪夢?が頭をよぎりつつ…
帰路につきました。

結構な勢いで降る雪、積もり始めた景色に不安を覚えながらも帰ってから雪まみれになりながらタイヤを積み込み、ガソリンも入れて準備は万端!

この頃には雪はほとんど止んだけれど33に積もった雪を払い、ガラスについた雪を落として視界を確保。

全身びしょびしょになって、冷たいより痛かったです(;´Д`)
そしてようやく家の中に入ったら…



「明日の走行会、中止だって(´ー`)」
と、彼から聞く…

(゚Д゚;)


ですよね~(ノ∀`;)
富士の公式HPのライブカメラ見たら雪一色だったもの…




マジか~orz
携帯そばに置いておくべきだった…


色んな意味で泣きたい(笑)
最近色々空回り…何でも裏目に出る(´・ω・`)

もう今日はこんな時間に起きる必要ないのに、なぜか目が覚めてしまいました>_<


こうなったら…

昼寝(ふて寝)してやる(・Д・)!



…明るくなったら積んだタイヤ降ろそ(´д`)



仕方ないけど、
こんな事数年前の2月にもあったなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2014/02/05 04:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常やちょっとした事◆ | 日記

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5 678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation