• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JH_Style24のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

POTENZA RE-71R

POTENZA RE-71R 昨年3月にRE-71Rを購入して早々に、左フロントがパンクし内面修理。

 それから数ヶ月後、右リアがパンク。今回は刺さった釘の向きが悪く外面修理となりました。おまけに「ローテーションしてフロントにもっていくのは止めておいた方がいい」と言われ、ローテーションせずにいました。

 新品から1年ほどで、フロントタイヤの残り溝が3ミリとなり、購入を検討しなくてはいけません。
同じ銘柄でRE-71Rにするか、思い切ってアドレナリンなどの少し安価なタイヤにして4本交換するか悩みました。

 いつもお世話になっているタイヤ館でも税込み41,000円/本が限度。どちらにしても今の経済状況では、かなりの出費です。

 悩んだあげく、フロント2本をネット購入することに決めました。ネットで検索していると同じ関西圏で送料無料の店と送料別の店がありましたが、どちらも総額は同じ。こうなったら口コミで判断するのみ。口コミを見ていると、割と製造年月日の新しいタイヤを送ってくるM店に決めました。価格は、29,590円/本(28,790+送料800円)で調べたときの最安値で購入できました。

 タイヤ持ち込みで取り付けてくれる店を探すと、通勤途中にありました。取付工賃(廃タイヤ処理含む)を含め、税込み5,400円/本です。探せばもう少し安い店が見つかるかもしれませんが、この店でお願いすることに。

 実際に送られてきたタイヤを見ると、2017年10週目に製造されたタイヤでした。注文したのが4月下旬だったので、口コミの通り新しいタイヤでした。



Posted at 2017/07/16 10:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月09日 イイね!

2段階⑧ みきわめ

2段階⑧ みきわめ 2段階8時限目。天候は晴れでドライ路面。教習生は20歳代の男性と私。

 いよいよ大詰め、2段階のみきわめです。教習が始まった頃は、楽しくて仕方なかったのですが、最近は楽しさよりも、卒検が一発で合格できるのかということの方が気になってきました。

 この日は課題を一つ一つチェックされる訳でもなく、検定コースをひたすら走行。教官はほとんどの時間、もう一人の教習生を指導しており、遠くから私の走行を見ておられたのでしょうが、ほぼ放置プレイでした。

 こんな感じで終わったみきわめ、クランクのマイナスイメージを払拭するまでにはいたりませんでした。

 鬼門のクランクは気合いで!

 卒検・・・・・、頑張るしかありません。
Posted at 2017/07/09 21:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二輪AT | その他
2017年07月08日 イイね!

2段階⑦

2段階⑦ 2段階7時限目。天候は晴れでドライ路面。教習生は20歳代の女性と私。

 みきわめ前の教習、この日は交差点におけるケーススタディになります。何かといえば、交差点での二輪事故の特徴的パターンを模擬体験し、どのような運転をすれば事故を防げるのかを理解することです。

 ケース1:直進する場合
  ・二輪が直進、対向車の四輪が右折
  ・巻き込まれ事故のケース
 
 ケース2:左折する場合
  ・左折時の左後方の死角(歩行者、自転車との接触)
  ・対向右折車との接触
 
 ケース3:出会いがしらの事故


 四輪車は教官が運転しているのですが、模擬体験とはいえドキッとしました。
Posted at 2017/07/08 10:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二輪AT | その他
2017年07月03日 イイね!

2段階⑥

2段階⑥ 2段階6時限目。天候は晴れ、ドライ路面でマンツーマンの教習。

 今日は、障害物を想定し教官の旗の合図(旗の色)で右または左に回避する練習です。時速30km/hで走行し旗を見て回避するのですが、回避できるまでには車よりも距離を必要とします。
 
 車とは違い、障害物(危険)を察知しバイクが方向を変える(ハンドルを切る、車体が傾く)まで時間が掛かることを学びました。二輪を運転する上で知っておかなくてはいけないことの一つです。

 その後は、いつもの検定コースを走行。

 教官:「のりつぎさん、うまいこと走行できているし大丈夫やわ~。」(大丈夫ということは、卒検で合格できるレベルなのかと勝手に解釈)

 教官:「残り時間少ないけど、何かやりたいことあるか~?」
 
 私:「クランクの練習をお願いします。」

 ということでクランク走行の練習です。クランク走行と言えば、前々回の4時限目で三角コーンに接触しています。あれから2週間、クランク走行について自分なりに勉強してきました。

 教官:「理想的なラインで走行できているよ。」
 
 実はこの日の教官は、三角コーンに接触したときと同じ教官で、その時のことを覚えておられました。
 
 兎に角、勉強してきた成果?があって良かったです。
Posted at 2017/07/03 23:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二輪AT | その他
2017年07月02日 イイね!

2段階⑤

2段階⑤ 2段階5時限目。天候は晴れでドライ路面。教習生は20歳代の男性二人と私。

 危険予測のシミュレーションとディスカッションのセット教習で順番に走行。人が飛び出してきたり、車が突っ込んできたりと様々なケースがありました。ちなみに私は衝突しませんでしたがコースを間違えました。

 次の時間は自分たちの走行を再現(再生)し、どうすれば回避できたか、ここの対応は良かったなどをディスカッションするというものでした。
 
 衝突したケースについては、なぜ衝突したのか?衝突を回避するにはどうすれば良かったか?を話し合いました。普段運転しているので衝突を回避する方法は分かっているつもりでしたが、教官から「他に回避する方法は?」という質問には答えらず恥ずかしいと感じました。

 回避方法の1つ2つは誰でも分かるのですが、3つ目、4つ目になると出てきません。それと、相手が100%悪くても怪我をするのは二輪側だと気づかされました。
 
 いい勉強になったと思います。
Posted at 2017/07/02 17:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二輪AT | その他

プロフィール

「子供の付添でポケモンGO‼️」
何シテル?   06/01 10:15
初めて軽。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年6月下旬に予約。 9月末に発注済みで2023年7月納車。 6年ぶりのMTになり ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
クリッパーイエローが追加になって欲しくなり購入しました。バイクの事は詳しくありません。み ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
大学生の頃に発売になったマグナ50。 急に思い立ち購入しました。 末永く付き合っていきた ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ゼストスパークからの乗り換えです。 47,123.8km〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation