• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

百里。

百里。 稼働日の関係で、本日急に休みになりまして・・・
どこに行こうかと悩んでいたのですが・・・

そういえば行きたい所がありました。

そう。百里です。
百里といえば五十里の二倍です。

五十里といえばこちら。

重力式コンクリートダムで、堤高が112m・・・
そしてその二倍なら・・・

・・・
・・・

ってなわけではなく、百里基地です。

弟がつくば住まいなので、近くまで行く機会はあるのですが、なかなか
基地にまで行く機会に恵まれず・・・

というわけで、今日行くことにしました。
たまには下道・・・じゃなかった、季節感堪能ルートで^^



本日の旅のお供^^



三郷付近の江戸川堤防にて。
もうすっかり菜の花が見頃ですね^^

飯山の菜の花はまだまだ先かな・・・。



難読難読難読難読・・・
じゅうあまるに・・・ じゃないのか(^^;;

とか遊んでいたら・・・



ここに迷い込みました(^^;;
ここは危険、禁猟区にあらず(^^;;

そんなわけでそそくさと退散します^^

そんなこんなで、霞ヶ浦をかすめて到着です。



ええ、茨城空港です^^
百里基地併設となっています^^

駐車場無料。結構とまっていますねー。
広場には



こんなのと



こんなのが飾ってあります^^
知らなかったのですが、「雄飛園」ってのもあったのですね。

次回の楽しみができました^^



まぁ、何はともあれ中に入りましょうか??



中は・・・調布空港よりは広いですね^^



地元の名産品売り場があったりします^^



また、某取締役が喜びそうな・・・^^



便数は調布のほうが多いかな??



本日の目的、展望デッキです^^
ここから・・・



スカイマークの沖縄便や



中国春秋航空の上海便を眺めることができます^^
便数は少ないですが、この規模で国際便を見ることができるのはなかなかですよね^^

来た甲斐がありました^^
次回はほかの飛行機の展示も是非見てみたいと思います^^

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

で、終わらないのがこの飛行場だった^^

展望デッキから



格納庫前にイーグルがうようよ^^



そして、飛び立つ間際のイーグルを



見ることができるんです^^(平日のみ)

それに、



T-4練習機や、



退役間際のポンコツファントムが



飛んでいます!!!
その他、



空自の特殊消防車??



練習機の一種でしょうか???



装甲車だよね???


こんな見方してたら、機銃掃射浴びそう^^;;;;
こんなのに混じって・・・



エクストレイル^^
と、まぁいろいろ見ることができました^^

ところで・・・



これなんだろう??
観閲台かな???

----
※オマケ

イーグルの離着陸にうつつを抜かしていたところ・・・
青いケツバットの方に捕獲され・・・



追いすがられ・・・



成仏。合掌。
(愛之助 さん、わざわざ百里までありがとうございました。)

---
ちょっと遠出なので、今日の晩御飯は手抜き^^;;



でも、喜んで食べてくれましたよ^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/24 20:57:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

マジック1
ターボ2018さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年3月24日 21:10
茨城に空港が有るなんて知りませんでした(笑)。
昔の名古屋空港を思い出しました。
コメントへの返答
2015年3月24日 21:27
2,700m滑走路を2本持つ立派な飛行場ですよ^^
軍民共用ですが^^;;

行き先は、福岡、神戸、那覇、札幌、上海の
ようです。首都圏にしては交通の便があまり
よろしくないのが難点ですね・・・。
2015年3月24日 21:24
こんなにそばで 見られるんですか・・・。

音もすごいんでしょうねぇ(゜o゜) 

晩御飯手抜きじゃないですよ。
品数多いですね。
サラダに名前をつけるとすれば 男のサラダ(^◇^) 盛り付けが斬新・・・^_^;
コメントへの返答
2015年3月24日 21:30
かなり近いですよ。
一応300mmの望遠レンズを使っていますが・・・。

地方空港の展望デッキから滑走路を眺める
感じです。

民間機と違って、訓練していますので、
ひっきりなしに離着陸の動きがあって
面白いですね。

あ、盛り付け適当ですよね^^;;
晩御飯、残り物と、切るだけ、ゆでるだけ
の品々です^^;;
2015年3月24日 23:07
百里基地の航空ショーには3回行った事があるのですが、茨城空港へは行ったことないので今週末に遊びに行こうと思っていました。

平日だと軍用機の離着陸も見られるんですね(^-^*)
平日への変更検討してみます(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2015年3月24日 23:27
本数が少ない空港なので、かなり小規模
なのかな?と思っていたのですが、

それなりの規模でしたね。
もちろん、羽田や新千歳のような巨大空港、
鹿児島のような地方の中規模空港には
かないませんが。

航空ショーは人ごみが嫌いなので、なかなか
腰があがりません(^^;;

展望デッキの手前が喫茶スペースですので、
このスペースで、コーヒー片手に軍用機の
離着陸を見れます^^

写真を撮ろうと思ったら、管制の無線を聞くか、
離陸のジェット音が合図になるので、
デッキにでるしかありませんが(^^;;

時間帯はよくわかりません。
私は昼に行って偶然多くの飛行機が離陸
していました。

よく調べていったほうがよいかもしれませんね。
といっても、お近くでしたっけ?(^^;;
2015年3月24日 23:19
つくばからは百里基地は遠いっす( ̄Д ̄ )

駐車場までは行ったことありますが、展望デッキは侵入したことありません。

野生な何ちゃらの方も今のところ捕獲されずです(笑)
コメントへの返答
2015年3月24日 23:29
一時間くらいかかりましたね。
なので、弟の実家に行ってもあまり
行けないんですよ(^^;;

とはいても、軍用機を見るには最適
過ぎる場所のように思います。

そうそう、1号さんを「捕獲しそこねた」
って仰っていました(^^;;
2015年3月31日 14:19
いいなぁ。

うらやましいなぁ。

U-125まで見ることが出来たなんていいなー。

コメントへの返答
2015年3月31日 23:25
お久しぶりです(^^;

入間と違って、展望テラスから見れるのが良いですね(^ω^)

なるほど、こいつは救援機なんですね(^^;
弟くんの家に行ったときにでも、またいきたいと思います(^ω^)
2015年4月1日 10:18
ありゃりゃ、あれほど野生の青いケツバットに注意と言ったのに~
捕獲されちゃいましたね!成仏してください・・・
( *´艸`)

コメントへの返答
2015年4月1日 21:18
まさか本当に出現するとは思いませなんだ(-_-;)

プロフィール

「@ATSUPON さん
ネギ味というより、深谷ネギ(本物)がまぶしてあります😁」
何シテル?   08/08 19:30
Jirochanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコマク バイク用スマートドライブレコーダー SM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:39:31
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:26:10
シフトインジケーターのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:47:05

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色々ありましたが、2017/3/4にGT7を納車しました。 先代に比べると・・・。 う ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
納車しました! 写真やパーツレビューはゆっくり掲載していきます。
その他 自転車 ジェッター (その他 自転車)
パナソニック ジェッター。 電動アシストクロスバイク。 無線仕様改装中。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
フリードからの乗り換えです。 前車がミニバンだったこともあり、走りの差に驚愕しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation