• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きおにぎりのブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

シャケーン

11年前に乗り始めたアバルト500、最近では年間5千kmも走らないですがそれでも運転するたびに楽しさを感じさせてくれるクルマです。
11年経っても大きなトラブルもなくトコトコ走ってくれるこのクルマ、事情が許す限りずっと乗っていたいので今年も継続車検を受けて来ました。

4年前に家族のクルマとして乗り始めたパンダ、同サイズの日本車に標装備となっているい来るかの機能がないのですが基本的な要求事項は満たしてくれているし、何よりクルマと一緒に走る楽しさを十分に感じさせてくれるクルマです。
ATだけどMTベースなので仕組み上クラッチがあり、シフトダウンの時は自動でブリッピングもします。 シフトチェンジを機械任せにすることも出来ますが、シフトモードによって自分である程度選択することも可能で(無理な操作を求めればインターロックがかかりクルマに怒られます(^^;; )、クルマと一緒に走る楽しさを感じさせてくれます。
で、このパンダ、新古車(一年落ち)で我が家に来たので…

この二台は同じ年に車検です!!

しかも何故か登録月が半月以内しかずれていないという罠!!

ええ、モチロン同時に車検に出しちゃいますヨ!
(僕の通勤は天気がイイならアドレスV125 で事足りますしね!)

アバルト500 (11年 / 11万km)
サーモスタットが「初」交換。 交換までトラブルもなく(タマにお漏らしもありうる距離&年数らしい)、見た目も問題もなさそうな予防措置としてでした。
ショック外装に錆が見られているのでそろそろ交換時期との事…抜けている感じはしないので外して掃除でもいいのですが、ブッシュ交換とタイミングを合わせてれば工数が抑えられるので足回りリフレッシュとして「来年」考えようかな~

パンダ (5年 / 4万km)
定期交換部品の交換程度で大きなトラブルもなく無事に帰宅
定期交換部品がアバルトより多かった分費用が高くなったけどそれは仕方ないかな…フィアットがデュアロジックを発売した当初(1999年位?)は色々あったらしいですが、パンダについているモノは見直しを重ねた結果、機械的強度もプログラムパターンも大幅に改善し非常に使いやすいものになっていると思います。

ってことでクルマの宣伝的になりましたが今の二台に感謝とこれからもよろしくねと言った気持ちを込めて…!
Posted at 2023/09/10 08:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年09月19日 イイね!

いつの間にか10年!

ご存知でしたか?
僕は忘れていました。

9/15でアバルト500と走り始めてから10年経っていました(^^;;ゞ



この10年、クルマに写真にと趣味に力をよく注いだ気がします。
多くの人と出会い、いくつかの別れがあり、人としていろんな経験をした
10年だったと思います。

経験しても…糧に出来ているかは分かりませんけどねwww

って事で故障なく約11万km走ってくれたアバルト500、
今でも全然軋みなくしっかりとしたクルマという印象です。

これからも末永くよろしくね~!
Posted at 2022/09/19 20:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月03日 イイね!

い~ちね~んて~んけ~ん

ってことで?
もうすぐ10年目を迎えるアバルト500の一年点検を受けて来ました。

もう10年とは…今もって乗ってて楽しいクルマで、
通勤に使って乗り潰すのがもったいなくなって日頃の脚はアドレスV125や
家族クルマのパンダを使っていると、一番走っていたころで26,000kmだった
年間走行距離を4000km程度に抑える事ができ、今も延命中です。

そんな中の一年点検、ついでにちょこっと延命措置やバージョンアップしました。
・EGオイル交換
 安心のA.S.H.、年1回ペース位で走行距離的にもちょうどいい感じです♬
 替えた後は気持ちもエンジンもご機嫌!

・フロントストラットアッパーマウント&アッパーマウントブッシュ
 パーツレビュー整備手帳はよろしければリンクをご覧ください。 
足回り部品なので効果は感じやすいと予想はしていましたが
前よりさらに心地よく走って曲がって止まるクルマになりました。
アッパーマウントの固定がしっかりすることでハンドル操作も分かりやすくなり、加減速中の姿勢も感覚がシャープになったと思います。

何よりボディカラーと同じなのがイイ!! www

これからも長く長くよろしくなのです(^o^)

Posted at 2022/09/03 20:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年08月28日 イイね!

キリ番ラッシュ

パンダが我が家に来てから3年とちょっと
下駄クルマに使っていることもありすくすくと走行距離が伸び
先日、とうとうこうなってしまいました。







柔らかすぎるオイルを入れて(?)ガスケットが文句を言った事もあるけど(^^;;
これまでほぼ問題もなく(?)動いてくれる素直なクルマ
トコトコ走りの楽しさを、デュアロジックによる操作の楽しさも教えてくれたクルマ
これからも宜しくね~

と思ってたら…


アバルト500もこんなことになってました。







乗り始めてからもうすぐ10年、
前のキリ番は19年にタンゴ♬タンゴ♪なんて言ってたあの日です。

こちらは敢えて抑えているので良いのですが…
この10年で色々あったなぁなんて感慨深いものがありました。

パンダもアバルト500もこれからも末永くよろしくね!!
Posted at 2022/08/28 21:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年06月26日 イイね!

でんきじど~しゃに乗ってきた!

はじめに…買い替えませんよ!!

さてさて、世の中では脱化石燃料だの環境だのと言われ、
HV、PHV、FCV、EVなどなど、新しい動力の形が多数市場に出てきていますね。
その中には先行のものも途上のものもあり、どれがクルマの未来の動力になるのか
一人のクルマ好きとしては楽しみでもあります。

僕自身、機会は少ないながらもHVやPHVは乗ったことがあり、いくばくかの感想もあるのですが概ね…動きがあまり好みじゃないと感じてました。

何だかね…身のこなしが重い気がするのですよ…
最近のHVはかなりパワフルになりましたが…
重戦士と例えたら良いのでしょうか、スピードに乗ったら良いのですがそれまでの
過程の加減速の感じが好きになれない…

とはいえ限られた機会に限られた車種で限られた用途しか乗っていないので
実は知らないだけで色んな面を持ち合わせているのかもしれません。

ってな先入観を持ったまま今日乗ってきました。
FIAT 500e



これまでのとぼけた印象の500からするとちょっと悪顔になった感じの面構えで
外観もちょっと太った? ように見えます。

ドアミラーの内側にちっちゃなフィンを設けて風切り音対策をしていたり、
床下バッテリーにより低重心化&高ボディ剛性を図りつつばねを柔らかくして
乗り心地がよくなるようにしたりと色々な工夫が図られていました。

走りはフラットトルクのようで感激する加減速ではないのですが…
上手く電子制御が入るからか曲がるときに楽しいクルマでした。
LSDではないのですが、モーターアシストからかアクセルを踏みながら
ハンドルを切ると鼻先がぐいぐい入ろうとする感覚が妙に楽しく、
もっと乗っていたいなと思ってしまいました。

今回はノーマルモードとレンジモードの走行で、
ノーマルモードではアクセルを話すと空想してくれるのでガソリン車と近い感覚、レンジモードではアクセルを弱めるとすぐにエネルギー回収となるワンペダル操作で独特の乗りこなす感覚を楽しめそうです。

我が家ではまだ充電環境が無いので導入は難しいのですが、これから先多くの方が乗ってくれるといいなと思います。
充電環境も…今のガソリンスタンド並みとは言いませんが、例えば個人宅、集合住宅だけでなく、企業も出社する社員向けに設備を整えるなど、社会全体でEV導入に力を入れればかなりの速さで入れ替わるんじゃないかなと感じました。

ってグダグダ書いていますが…僕はまだまだ今のアバルト500乗りますよ!
Posted at 2022/06/26 21:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/114697/47976292/
何シテル?   09/19 20:54
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation