• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きおにぎりのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

退院後2回目の…

退院後2回目の採血検査がありました。

結果は良好、血液炎症反応(CRP)が0.0となっていました。
(健康な人はこの数字は0.0です。
 風邪をひいたり大けがしたりすると高くなりますが、
 慢性的に高いのは明らかにどこかおかしいのです。)
先々週のメンテで受けた点滴が効いているのでしょうね、
これを維持しなきゃ!

で、退院後同じく2回目の焼きおにぎり号弄りでございます。
今日は西宮の医科大学病院に行ってきたのでそのついでに
関西秘密基地にお邪魔してきました。

退院後1回目の焼きおにぎり号弄りではオーディオHU交換をしてます。
ケンウッドのUSBフラッシュメモリ対応品に
変えましたが、交換前と比較すると低音が弱い…
まぁあまり気にしていないのでどっちでもいいや(笑)

んでもって2回目(今回)は以前より気になっていた
「暗いヘッドライトを何とか明るくしたい計画」です。
そもそもHT系スイフトのヘッドライトは暗~いので、
僕は高効率バルブを入れていました。

それでも暗いな~って思っていたので…

ついに入れました、高圧水銀灯放電式ヘッドライト(笑)

もう明るいのなんのって!
バラストの都合か電球(?)の都合か左右の色目に
若干の差があるものの明るさには満足です。
Posted at 2009/05/18 21:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2009年05月12日 イイね!

入院中に目標としていた事

入院中に目標としていた事入院中に目標としていた事

①自力で生活が送れる事

 …大げさかもしれませんが下手したら本当に
 介護が必要になっていた可能性もありました。

②職場復帰する事

 体調と相談しながらなのですが、
 おそらく大丈夫な気がしています。
 その理由は…

③車いじりができる事

 趣味はやはり持ち続けたいですからね(笑)

こんな事を目標にしていたのですが、
ひょんな事からjake号の大メンテナンスに立ち会う事が出来ました。

正直あそこまで身体を動かせるとは思っていませんでしたが、
手術後1ヵ月、退院後2週間ちょっとでしたので正直言って
遊び疲れた感もあり、私めは2日目途中でリタイア…(>_<)

本音を言うとEg始動までいたかった…
っていうか、事情が許せば今日も泊って
完成まで遊ばせて欲しかったですね(苦笑)

僕が離れた時点ではまだやる事は沢山ありましたが
一つ一つ組み上げれば一人でもできる作業です。
気長に確実に…

無理せずに頑張ってください!
Posted at 2009/05/12 23:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2009年05月09日 イイね!

メンテナンス明けに…

一昨日~昨日にかけて身体のメンテナンスに行ってきました。

2週間前に退院した時よりこっちでの自宅療養では
病状を大きく悪化させる様な事にはなっていなかったものの、
「炎症が完全に無い」状況まではもっていけずorz

まぁ悪化しなかっただけよしとしようか(^^;

この調子で少しずつでもいい方向に進んでくれたらいいなぁ♪

さてさて、6日のオフ会でほんの少しだけ車いじりに参加しましたが、
今日は作業員は僕だけ、先日書いていた現行VitzへのRスピーカー追加です。

ま、配線がハナっから無いらしいのでオーディオ周りを少しばらして
配線引っ張って鳴らすだけ…のハズ。

イルミネーションまで付けるとなると面倒ですが…
(難しいわけじゃなく、純粋にめんどくさいだけ(笑))

さ、2時位に作業開始で~す。

よさげなHID 55W H4 4300K位 がなかなか見当たらない…(--;
Posted at 2009/05/09 12:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2009年05月01日 イイね!

ほんのちびっと軽量化

2DIN→1DINに変更し、約1kg軽量化しました。

いえね、車内にMDがあふれるのは嫌だし…
そもそもPCはよく使うけど自宅のオーディオは
ここ半年以上さわっていない…(笑)

ええ、自宅では全く音楽を聞いていません、
聞くのはほとんどが車内。
なので、1つの記憶デバイスに多くの音楽が記録出来て
PCでも容易に追加できる…
そんなスタイルを構築すべくUSB対応タイプを選びました。
(iPOD買っても外で聞かないから意味無いなのさ♪)

後は安っぽい青のイルミネーションを消すだけ…

どうやってやるかわからずマニュアルを見返しています(苦笑)
Posted at 2009/05/01 20:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2008年10月11日 イイね!

ABSセンサーを外した後の注意点

先日のクラッチ交換で左前はナックルを外しています。

手順としては…
タイヤ→ストラットの下のネジ→Bキャリパー→タイロッド→ABSセンサー
サスペンションコントロール→…

っとなるのですが、組み上げ後に何故かABSセンサーが常時点きっぱなし…

ヒューズを飛ばした訳じゃないし
ウマ噛ませて4輪上げている状態で前輪だけ回したから
コンピューターが首かしげているだろう、
その内学習するでしょって思っていました。

通勤路でタマに消えますが、その後ブレーキをかけると
遅いスピードでハンドル真っ直ぐなのに何故かABSが作動…!

しかもそれが今週はずっと続いていました。

う~ん、これじゃ安心して石川旅行に行けないぞ!?
って事で一先タイヤを外して見ることに!

ついでに前回組んだ所の増し締めチェックもして…
ハブボルトのカシメもして…
ABSの取り付けラインを見ても何も異常なし!

でも何もさわらなきゃ状況は変化しないので…

とりあえずABSセンサーを外してみる!!

…っとここで初めて知ったのですが、ABSセンサーって磁石になっているんですね!
センサーの周りには錆びた鉄粉が結構くっ付いていました。

一先ず鉄粉を除去して再装着、
その後少しテストランするとABSランプは消えていて
直線&低速での作動もなし!

って事は…異物付着によりセンサーがまともに働けなかったって事でしょうね。
ABSセンサー取り付け穴の中には歯車状のものがありました。
恐らくこの部分で車輪の回転速度を検知していると思うので、
①センサー横部分に異物が付く事で
②センサー先端と歯車上のものとの距離が通常と異なり
③誘導電流発生量(?)が異なり
④コンピューター側が車輪の回転数が変わったと判断し
⑤ABS作動!
って感じなのかな?
ま、コレで恐らくは大丈夫なはず♪

明日から石川旅行です。
北陸の方々>焼きおにぎり号を見かけてもそっとしておいてあげて下さいね(^^;

お土産は…ありません!

Posted at 2008/10/11 23:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢり | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/114697/47976292/
何シテル?   09/19 20:54
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation