• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きおにぎりのブログ一覧

2006年05月24日 イイね!

納品完了!

納品完了!出来ましたよ~!

預けたのが土曜、完成ってメールが来たのが昨日…

仕事を無理矢理終わらせて取りに行きました(笑)

でも取り付けはもう少し後…(涙)
Posted at 2006/05/24 22:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2006年05月22日 イイね!

使えるらしい!

土曜日の結果はタイトル通りです。
でも細い方しか使えないようで、
上は大体ですが位らしいです。
まぁこれ以上固いのは街乗りではいらないでしょう。

運中号の魂は
焼きおに号で生き続けます!


追伸…

個人的なイメージのみですが、みんカラで知り合えた
方を中心に関西でオフしたいって思っています。
jakeさんの掲示板で意見交換させて頂いていますので
宜しければご覧下さい。
Posted at 2006/05/22 21:48:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2006年05月20日 イイね!

お買い物!

先週行きそびれたお買い物、今週こそはと
虎視眈々と狙っていました。

嫁は幸い(?)仕事(昼勤)…しかも雨も上がって良い天気♪

って事でようやくお買い物に行けました!

何って…出来てからのお楽しみ(笑)
(ってもご存知の方も多いでしょうが…(汗))

値段はまだハッキリせず、頂き物が使えるなら
安く済み、使えないなら\15k-位(?)高くなるかも?

いずれにしても完成が楽しみです(笑)

追伸。
Yさん、情報提供および相談に乗って頂きありがとうございます!
Uさん、資材提供ありがとうございます、
試しに一つは潰すので痛い思いをさせますがご了承を…
使えるかはまだ不明ですがいずれにしてもちゃんと
有効活用させていただきます!
出来上がったらまた試乗オフですね(笑)
香川のTさん、ちゃんと話し聞いてきましたよ♪
Posted at 2006/05/20 13:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2006年04月28日 イイね!

知識と技能の違い

知識と技能の違い「知っている」と「出来る」の間には大きな
格差がある事は皆さんご存知だと思います。
僕も実際「知っている」事はある程度の量ありますが、
その内「出来る」事となるとかなり少ないと思います。

さて、これは4/28の仕事中のお話…

僕の職場でも様々な測定機械があり、
各々の機械にはメンテ等を行う時の為に
正社員の担当者が設置されています。

で、とある実験器具のシャフトの軸受け交換が必要となり、
やり方は前任者(3月末で退職)から聞いてはいたものの
実際にやるのは今回が初めて。
さらにその前任者からはこんな一言も…
「この機械の担当者(正社員)は
全くアテにならない」


…う~ん、困った…って訳で27日付けの整備手帳で
治具に付いて質問させて頂き、整備用に用意された
工具などを揃えていざ開始!

イラスト中では
青斜線…カラー(軸受け)
赤斜線…治具
水色…足長のボルト
橙色…ナット(隣にボールベアリング)
灰色…台座
黄色…ソケット

となっています。

要領は去年の春に行った「青空ブッシュ交換」と
ほぼ一緒なので、1年前とはカラーを抜く事は
問題無く出来ましたが、問題は挿入する時です。

今回はイラスト中のAの方法を取りました。
ある程度まではスリット状のガイドがある為、
センター出しなどは恐らく問題無いと思われるのですが…
(イラスト上ではガイドの一番奥までカラーを入れた所です)。

ここから力をいれてナットを締めると…

はい、ご想像のとおり
ボルトが共回りします(大笑)。

(この間、この機械の担当社員は僕の近くを何回も通っているのに
一回も手伝おうとしていません)。

で、仕方ないのでボルト頭をアジャスタブルで固定し、
何とか締めようとしたのですが、アジャスタブルを
手で固定しようとしたのが間違いでした。
手の力程度では当然無理!!

そんなところに件のこの機械の担当社員がやってきて一言…
社員「なに手間取ってるんだよ?」

焼き…(カチーン!!) 「じゃぁやってみなよ!」

って言って、全ての工具を外した後に彼に渡すと…

社員「こんなん簡単じゃん」
って言って何とか「」の形までは組上げたものの、
例によってナットは共回り(笑)!

社員「あれ?何で入らねぇんだよ?」
焼き(笑いを堪えながら)「共回りしてますよ(ププッ!)?」
社員「…」(器具を置いて立ち去る!)

…出来ないならでしゃばるな(大笑)!

その後に「」に組み直し、適当な穴が台座にあったので
アジャスタブルのアゴの反対側の穴を固定し、
ボルト頭にアゴを架け、気合数発!!

筋肉痛や大きな疲労感とともに装着完了!
その後、件の社員が一日中僕に話し掛けて
こなかったのは言うまでもありません。

「知っている」と「出来る」とは全く違う物だと
改めて感じました。

教訓「知ったかぶりは恥の元」
後、「工夫して覚えた事は忘れない」
今回もいい勉強できました。
Posted at 2006/04/29 10:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2006年03月05日 イイね!

工具屋さんで…

僕がよく行く工具屋さんが今日から3月末まで

ソケット20%off/その他は10%off!

ってセールやっているので行ってきました。
お店に着いた時には特に欲しい物が無かったのですが
いろいろ見ているうちに…

あ…これいいかも…!?

お…これ持っていないし欲しいなぁ…!

って感じで…

ソケット数個…

ソケットホルダー…

携帯工具入れるのに便利そうな工具箱…

エクステンション…

ラチェット…

ケミカル数種…



いつのまにか色々とドッチャリ持ってしまい、
厳選(?)してからお買い上げ~(苦笑)

お陰でココ一年位で少しずつ買っている工具類が
やっと纏まったのと、昔買った工具セットの中の
使えない(であろう)工具類がある程度整理できて
きました。

…DIYで遊ぶ分には後もう少しあったらいいかな?…
Posted at 2006/03/05 16:36:54 | コメント(5) | トラックバック(1) | いぢり | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/114697/47976292/
何シテル?   09/19 20:54
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation