• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きおにぎりのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

もうすぐ…

年が変わりますなぁ…

この一年(も)みんカラにはあまり顔を出せず(汗)

でも車は確実に老化していっていますw

来年は…

秘密基地に眠っているあの部品に興味津々だけどさわれるかは不明?

少なくともウォーポンとスライドピンは交換しておこう!

あ…入院は無しにしたいのでそこは気をつけなきゃね(^^;



みんカラの皆様、来年もよろしくです。
Posted at 2010/12/31 23:06:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日 イイね!

そうだ、長期使用部品を変えてみよう!

って事で思い立ったのがRショック交換!

(↑焼きおにぎりは嘘つきだと思いの方も多いかww)



…とはいえ焼くおにぎり号にくっつけている

スズキスポーツ製スポーツショック…いわゆる白足は

もうカタログ落ちしていて手に入りません。

ついでに言うとコンフォート…いわゆる青足もHT81用はこれまた絶版!

マイナー車の宿命とはいえやり方を考えなきゃなりません。



KYBに連絡して在庫が無いか聞くか?


スズスポに連絡して(以下略


それかTEINなどに補給部品で当たるか…?



いずれにしても可能性が低いなかで模索となると面倒だ…

しかも今回は最大全長340mmにこだわらなきゃならない!

理由は…推して知るべし(大笑)



って事で今回はちょっと小賢しい真似をしてみました!





それは…





先人の知恵を借りる事(謎





持つべきものはお友達ですなw





この方に感謝しつつポチっと注文して…




Keiの青足用Rショックを調達しました♪




HT81用と比較すると…

全長/ストローク/減衰(伸び)/縮み

81用  340/ 95/102~138/48~69

Kei用 340/100/100~154/29~78

とまぁ全く使えない訳じゃないです。

伸び側に比べ縮み側が弱いので沈み込みやすいだけ…





沈み込みやすい事への対策は…





対策は…





たいさく…





う~ん…




邪道’sでプログレッシブ部分を長くしてテストだ!!(大笑)

って事で邪道'sを2枚重ねに装着し、色々組み上げて完成しました。



で、11万㌔使った白足ですが…圧縮してもきちんと戻るので

予備部品としてしばらく保管です♪

今回も関西秘密基地の巨匠に感謝!





<今回使った部品>

Kei 青足用 Rショック

HT81用 異型ウレタンスプリング (社長、ありがとうございました!)

邪道's プログレッシブラバー

スズキスポーツ St-R

長期使用部品でしょw? 今回これの為に色々やったのはココだけの内緒!
Posted at 2010/12/13 00:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2010年12月11日 イイね!

お気をつけあれ…!

ココ最近フォグランプが灯きません。

片方だけならまだしも両方一気に灯かなくなっちゃいました。



タマ切れ?



一年前にハイワッテージ品に替えたので可能性は否定しませんが…

左右一気にって事が気に入りません。

偶然ならあり得るけど…ほとんどの場合片方ずつでしょう。



グランドアースの接触不良?



電装系でよくあるトラブルですが…

裏から見てみるとメーカーオプションのフォグライトはコネクターでつけられており、

そこには異常なし。

その配線の先のアース取り付けも問題ありませんでした。



リレー不良?



可能性は否定しないけど…テスターで見てみると問題無し、

きちんと導通はとれています。



ヒューズが飛んだ?



ヒューズ管はきちんとつながっています。



う~ん…



う~ん…



う~ん…



う~ん…



う~ん…








…!



…!



…!



…!



…!























オテアゲw!



って事で出入りしているDら~に相談しに行ってみてもらいました。



そしたら…




ヒューズは繋がっているが

ヒューズ管ユニット内で

導通が取れていない!



って事でした。



ヒューズ管ユニットが宙ぶらりんになっているのですが、

その周囲から湿気などが侵入し、端子が劣化などを起こし導通が取れなくなったとの事、

端子を掃除してヒューズを変えるときちんと点灯しました。



平型ヒューズ等だと水分侵入を防ぐために配線テープやシリコン子ーキングなどで

保護できますが、ヒューズ管タイプだと保護もしにくく経時劣化に弱そうです。




皆様~、

ヒューズ管ユニットは

老朽化に

要注意ですよ~!

Posted at 2010/12/11 23:40:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/114697/47976292/
何シテル?   09/19 20:54
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation