2015年04月19日
どうしても、故障がしなく安上がりなオープンカーがほしい人におすすめだと思います。
コペンは例えるとすると、とても豪華なゴーカートですね。ただ、スポーツカーやオープンカー
などの趣味性の強い車が売れない時代にだしてくれて感謝です。悪く言ってることは多く
ありますが、自分はコペンは大好きです。年次改良をどんどんしてよりよい商品「コペン」と
いうブランドを構築してほしいと願っています。
Posted at 2015/05/04 20:52:25 | | クルマレビュー
2014年05月06日
GW中に群馬の赤城山へドライブに行きました。まだゴルフカブリオレの慣らしを兼ねた初めての遠出です。色々と使ったことのない装備があり、そのひとつがウィンドディフレクターです。カタログの説明だと前席に風の巻き込みを少なくし快適性を向上させると書いてありました。それが実際に役立つか確かめることにしました。
結果、あまりわからなかったです。多分、赤城山の峠道を走った時に使ったので風の巻き込みが多くなる高速道路上で使ってみないと効果が分かりにくいのかもしれないです。
Posted at 2014/05/06 21:49:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年05月06日
ゴルフカブリオレに決まり、探すことにしました。しかし、中々希望に
近い物件が見つからず、悶々とした日々が続きました。
ようやく、希望に近い物件が見つかり、シートの色が茶色であることを除き自分の第一希望通りとなりました。
ただ、消費税が8%になる前に見つかればよかったと思っています。
そして、今度はC70カブリオレ以上に長く乗れることを願います。
Posted at 2014/05/06 21:39:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年05月06日
4人乗りのオープンカーはとりあえず候補は立てていました。
① レクサスIS-C
② ゴルフカブリオレ
自分の中ではレクサスが一番欲しかったのです、理由は
・ ハードトップ
・ V6エンジン
・ 燃費が良い
まず、ハードトップは防犯性が高い。それと幌より頑丈さでは上。
次にV6エンジンは個人的な憧れです。(MR-S、フィールダーは直列4気筒、ボルボは直列5気筒)燃費の良さはハードトップの4人乗りのオープンカーの中ではとっぷくらすではないでしょうか?
結局、値段が高すぎて変えないので無しになりました。本当はこれが一番の理想でした。
そして最後に残ったゴルフカブリオレ。これに決まった理由は年式が新しい割には値段が安いのと走りが素晴らしいからです。2012年式で250~280ぐらいが多くあったこと、2011年式でなんと修復歴なしで200万を切っている物件が見つかりました。それとカブリオレに試乗もしたことがありますし、レンタカーで先代のゴルフトレンドラインも乗ったことがあるのでゴルフの走りの良さは知っています。
幌だけが自分には気になりましたが、これに決めることにしました。(その3へ続く)
Posted at 2014/05/06 21:16:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年05月06日
2年半前にC70カブリオレからカローラフィールダーに買い替えました。
確かにフィールダーはスポーティーで乗り心地は少々固い車でしたが、
気に入っていました。1年前、自分の中では何か物足りない。そう感じて
いました。
それは 屋根が開かないこと
でした。
そこで、フィールダーを維持しつつ、新たなオープンカーを買うためにお金をためることにして、時期愛車候補を探すことにしました。
自分の中でMR-Sのような2ドアのオープンカーに未練が残っていたので
① ロードスター(NC型)
② フェアレディZロードスター(Z33)
③ メルセデスベンツSLK(R171)
上記の3台を探すことにしました。①のロードスターは過去にレンタカーで、初期の幌のタイプと中期のRHTに乗ったことがあり、走りも良かった印象があり、値段が安ければ買おうと思いました。実際に中古車を探し、ディーラーへ何度か足を運び、見ましたが年式、走行距離と値段相応と思えませんでした。RHTのグレードは標準かVSがほしかったのですが納得いくものが無かったのであきらめました。
②のZロードスターは、自分が高校生の頃に憧れていた車でした。高校1年のときに父親が当時、銀座にあった日産本社でZロードスターの試乗できるサービスがあり、無論運転はできませんので助手席で乗りましたが、それが自分が初めて乗った2人乗りのオープンカーであり、オープンカーが好きになった切っ掛けでもありました。とても感慨深い車でもあります。
ところが、その思い出をぶち壊すことが多く見つかることになりました。ロードスターと同じく、日産のディーラーへ何度もZロードスターの物件があるところに行きました。しかし、どれを見ても、幌の状態が悪い(破れていたり、直径2ミリぐらいの穴が開いていた)内装の劣化の激しさ(国産車とは思えないクオリティ、特に運転席側のドアポケット付近が爪で引っ掻いたような跡があり下地が見えていたり)とても、値段相応と言える物件がひとつもありませんでした。なくなく、Zロードスターをあきらめることにしました。
③のSLKは現行のR172が出て2年か3年は過ぎているので先代のR171は手に届く値段になっているかなと思い探しましたが、自分のお金の出せる範囲ではなかったので早々にあきらめました。
輸入車なので故障が心配ですし、(ボルボで散々、故障に悩まされ、お金と時間が消えていきました)保証期間も国産車より短い(国産車は正規のディーラーで1年、輸入車は年式により変動することもありますがだいたい半年)などの理由もありました。
結局、どれも決まらず、2人乗りオープンカーは断念して4人乗りのオープンカーを探すことに決めました。(その2へ続く)
Posted at 2014/05/06 20:59:01 | |
トラックバック(0) | クルマ