2013年01月01日
今回はフィールダーの動力性能に関して比較していきます。
加速力の順番は
C70>フィールダー>MR-S
フィールダーは190PSの1210kg、C70は183PSの1680kg、
MR-Sは140PSの990kg。
C70とフィールダーは馬力の差はほとんどありませんが、車体の重さで
フィールダーの方が軽いので軽快に加速していきます。C70はぐいぐいと
重い車体を押していくような力強い加速を味わえます。MR-Sはフィール
ダーよりも軽快さが目立ちますが、出だしと100kmまでに達するまでは、
他の2台と比べて非力さを感じます。あくまで高速道路での話で、一般道で
は不満の出るレベルではありません。
フィールダーは加速力に関してはC70とMR-Sの中間のようなものだと
思います。ただ、他のフィールダーのユーザー様の指摘通り、低速域のトル
クはあまり無いです。それを顕著に感じることができるのは、坂道を登るとき
です。この点に関しては、C70、MR-Sの方が優れています。
個人的にはフィールダーに4速AT(シーケンシャルシフト)ではなく、5速AT
(シーケンシャル)にしてほしかったです。燃費も少しは向上すると思いますし。
後、ハイオクオンリーはいただけなかった。通常、ハイオク仕様のエンジンの
ほとんどが、レギュラーガソリンを入れても走行できるようになっていますが、
フィールダーの2ZZ-GEはレギュラーを入れて走行すると壊れるそうです。
その3へと続く。
Posted at 2013/01/01 18:55:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日
フィールダーに乗って、一か月たちました。
オーナーズレビューに自身の車の記事を投稿しましたが、そのとき、
から気が付かなかったことを書きました。
まずは、走りの長所と短所から。
・ 長所
・ TRDの足回りになっている影響なのか、峠道などでRのきついカーブを
曲がるとき、車体が傾く感じがあまりしない。
・ 直進安定性もなかなかいい。風が吹いて、車体がふらつくことがほとんど
ない。高速道路を安心して走れる。
・ 路面状況を素直に伝えてくれること。
・ 短所
・ MR-Sほどではないが、でこぼこ道や高速道路のつなぎめを通過する際
の突き上げが少し気になる。不快な感じはしないが、あくまでボルボと比べて
その点が目立ちました。
・ 路面状況を素直に伝えてくれる反面、でこぼこが激しい道では、たまにハン
ドルがとられることがある。
・ フィールダーの走りのまとめ
今までの愛車(MR-S、C70)はオープンカーです。それらと比較すると、自分の評価はこのような順番になります。
・ スポーツ走行性
MR-S>フィールダー>C70
MR-Sは軽さが目立つ走りをしてくれます。コーナーに侵入する際、ハンドルをきるときのなめらかさと抜けるときの速さは他の2台はかないません。
C70はとにかく重い。まあ、車重は一番重いのでしょうがないです。
フィールダーは、本当に両者の長所を兼ね備えているといえます。MR-Sに
近い軽快さがあり、C70のような高出力の馬力があります。まさに中間のような
存在といえるでしょう。
その2へ続く。その2は動力性能です。
Posted at 2012/12/24 20:35:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日
自分のフィールダーにはTRDのマフラーが装着されています。
下の写真の様にマフラーがバンパーからはみでています。
後ろから見るとこのような感じです。車輪止めのある駐車場では、
結構、気を使います。乗り始めてわかった欠点のひとつです。
マフラー音は図太い、ボ、ボ、ボ、という感じです。
Posted at 2012/12/16 21:41:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年12月07日
2週間後、無事にフィールダーが納車されました。
最後に最初からこのブログを見ている人、途中からの人、私の下手な文章を
見て頂いてありがとうございます。
納車されてから、1週間程度経過しました。新たな車、フィールダーを楽しんで
行きます。
おわり。
Posted at 2012/12/07 23:48:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日
休日に何度かカローラ店に足を運び、お目当ての車が見つかったか確認しに
行きましたが、まだ見つからないとのこと。依頼してから一か月以上過ぎていま
した。「3台ともタマ数が少なく、見つからない。もう少し時間を下さい。」
それと同時にマツダにも足を運び、アクセラ、アテンザの情報収集をしました。
アクセラもアテンザもカローラに比べ内装のクオリティもよく、外見もかっこいい。
決まりかけましたが、やはり、MR-Sの件でもお世話になったカローラ店の返
事を待とうと父親が言ったので従うことにしました。たしかに、MR-Sの時、車
検代を値引き代わりにタダにしてくれてメンテナンスをこなってくれるディーラー
も紹介してくれましたし、待つことに決めました。
マツダでC70を査定してもらいました。車をすぐに見て査定結果を伝えてくれ
ました。
「値段は付きません。幌の状態と特にリアガラスが外れかかっているのが問題ですね。」
やはりか。私も父親も覚悟をしてはいたもののまさか0円とは・・・・・・・
しかし、この査定結果には、後に二重で驚かされることに。
それから、一か月後ようやく、カローラ・フィールダーのZエアロツアラーで条件に見合うものが
見つかったとの連絡が入り、カローラ店に向かいました。現物は
年式 2002年
走行距離 約4万8000キロ
車体の色 シルバーメタリック
備考 純正のオーディオ、
TRDのマフラーとサスペンション
即決で決めました。ついでにC70を査定してもらいました。
C70を十五分以上見ていました。その結果は
「本来なら10万円ぐらいなのですが、MR-Sを購入していただいて、また車を買って
いただくので十七万円にします。」
え?うそでしょ。 おもわず言っちゃいました。いったいマツダの人は何をやっていたんだ。
その4へ続く。
Posted at 2012/12/06 23:55:07 | |
トラックバック(0) | 日記