• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルボレートのブログ一覧

2024年10月04日 イイね!

レトロ自販機巡りと道の駅巡りイン新潟 道の駅編

レトロ自販機巡りと道の駅巡りイン新潟 道の駅編ポピーとよさかさんの近くに道の駅豊栄があり、そちらに行きました。
新潟県の最初の道の駅で、自分の記憶違いでなければ、道の駅発祥の地のひとつだと思います。

ポピーとよさかから、国道7号、新潟東西道路、豊栄IC近くにあります。大体20分くらいで到着しました。


新潟県最初に登録された道の駅で、現在、流行っている地産地消をいかしたグルメ、カフェ、レストラン等が無く、必要最低限、ドライバーの休憩所の側面が強い、本来の道の駅の要素が感じられるところとなっています。まぁ、レトロ自販機が無いドライブインとなっています。






こちらでは道路情報を確認できる施設、小売店、トイレ、EV充電器等があります。
ここでは、スタンプを押し小休憩し次の目的地新潟ふるさと村に向かいます。途中、土砂降りの雨で気分が萎えがら、やっとこそさ新潟ふるさと村に到着しました。



豊栄が新潟県最初の道の駅ならば、自分にとっての新潟県最初に訪れた道の駅は新潟ふるさと村になります。ここでは、新潟県の食べ物のお土産を買うなら一押しというぐらい、一通り揃っています。野菜はもちろんお米、海産物、スイーツ、米菓子や新潟名物グルメも食べることができます。自分が新潟県のお土産で何を買うか迷ったとき、大概ここで買っています。
スタンプを押した後、ホテルでつまみになるものを探していたら、このような物がありました。





岩塚製菓さんが売りだした、一風変わったせんべいです。和のせんべいと洋のイタリアンテイストのコラボ商品です。一個260円です。全部で3種類あります。自分が購入したのは上の写真2つで、ひとつは一番上の紫の物をホテルで食べました。

にんにくとトマトのいかすみソース風せんべいです。サクッと心地良い食感のせんべいとほのかに味がするにんにくとトマトが特長です。個人的にはにんにくとトマトの味がもう少しした方がおつまみとしてお酒が進むと思います。味が薄い感じです。和洋折衷感のある面白い一品でありますが
もう少し"洋"のテイストを強くしないと、変なせんべいになってしまう、そんな食べ物でした。

後、会社のお土産を買い次の道の駅に向かいました。


次は燕三条地場産センターです。写真は道の駅では無く燕三条地場産業振興センターリサーチコアという建物です。最初、自分はこちらが道の駅と勘違いしました。こちらではなく、


この写真の建物の横に物産館があり、その中が道の駅となっています。


入り口はこのようになっています。物産館は燕三条市の主な産業である金属加工技術を活かした物を販売、展示しています。包丁、やかん、最近流行りのキャンプ用品等があります。
この道の駅は燕三条市の産業、金属加工技術を推しています。郊外にあることが多いなか、上越新幹線燕三条駅から徒歩5分くらいのところにある立地の良さが特徴です。駅から歩いていける道の駅は全国あまりないので珍しいですね。
スタンプを押して、ホテルに向かいました。

後、この道の駅は北陸自動車道燕三条IC近くにあるので、アクセスの良さも良いです。











Posted at 2024/10/06 18:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

レトロ自販機巡りと道の駅巡りイン新潟 自販機巡り編

レトロ自販機巡りと道の駅巡りイン新潟 自販機巡り編

新潟県にはレトロ自販機で有名なドライブインは3箇所あります。ホテル公楽園、ポピーとよさか、ペガサス24Hです。
今回は有給を使い、新潟へレトロ自販機巡りと道の駅巡りに出かけました。

ホテル公楽園は1階がレトロ自販機とゲームコーナー(大人のクレーンゲーム有り)、2階が宿泊施設となっています。ちなみに周辺は田んぼとラブホがあります。




主な自販機はトーストサンド、カップラーメン、白鶴(ワンカップ)、美食倶楽部があります。



こちらは残念ながら故障中で食べられませんでした。なので、トーストサンドを食べることにしました。サンドは2種類あり、ハムサンド、チーズサンド。両方ともに300円です。100円玉をゆっくり3枚入れます。早くお金を入れすぎるとレトロ自販機はお金がつまることがあります。
普通の自販機でもエラーが出る可能性があるので気をつけましょう。

1分ぐらい待つとトーストサンドが出てきます。
事前にとても熱いということを知っていましたが
確かに熱いです。今回はチーズサンドを選びました。


アルミホイルに包まれて出てきます。


中はチーズサンドです。表面はカリッとして中のチーズはほどよく溶けていて、おいしかったです。その後、大人のクレーンゲームで散財し、
次の目的地、ポピーとよさかに向かいます。



ポピーとよさかさんは2024年現在、新潟県内に2台しか稼働していない、うどん、そば自販機があります。(もう1台はペガサス24Hです。)
後、トーストサンド自販機、カップラーメン自販機があります。


こちらの店舗では天ぷらうどんと天ぷらそばがあります。両方とも400円です。
今回は天ぷらうどんを食べました。お金を入れて、天ぷらうどんのボタンを押すと25秒程で出来あがります。


天ぷらうどんはうどんが一部硬い部分がありますが全体的に柔らかめ。かき揚げは色も良くなく、食感がグニュッとした感じで好きではありません。サイズも小さいです。汁はしょうゆ味が効いているなかにカツオだしがほのかに感じです。
しょっぱい感じはなく、優しい味で美味しく頂けました。

店内を少し散策し、ペガサス24Hに行こうとしましたが、ホテルに間に合わないので今回は断念しました。次回、リベンジしたいです。

今回は時間に余裕が無く、足早に去ってしまったのが残念でしたがレトロなドライブインの雰囲気を僅かなながら感じることができて良かったです。





Posted at 2024/10/05 22:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

レトロ自販機巡りイン群馬

レトロ自販機巡りイン群馬最近、レトロ自販機関係の動画をyoutubeで視聴して気になり行くことにしました。

まずはオレンジハット茂呂店さん。




オレンジハットさんは現在のコンビニの先駆けと言われたことがあるそうで群馬県だけでなく、全国に展開していたみたいです。現在は茂呂店と沖之郷店のみとなりました。








こちらではハンバーガーの自販機でタルタルミートハンバーガーを食べました。値段は330円だと思います。ボタンを押し1分ぐらいしたら商品が出てきます。熱々でパンズは柔らかく、パサつきはなく中のパテも分厚く食べ応えがあります。
味はミートソースです。

最初にラーメン自販機のチャーシュー麺を食べたかったのですが売り切れでした。
たまたま、オーナーさんが話しかけて頂いて、この三連休でお客さんがたくさん来て、通常の2.5倍の自販機の食べ物を用意したとのこと。ラーメンは特に人気で土日、15時ぐらいで売り切れになったそうです。

ラーメン、うどん、そば、トーストの自販機があり、他にはゲームコーナー、スロット、UFOキャッチャーがあります。入り口にはスロットと大人のクレーンゲーム(ムフフな物)があります。

自分はハンバーガーを食べた後、スロットと大人のクレーンゲームを楽しみ、茂呂店さんを後にしました。次はピットイン77さんを訪れました。




こちらでも先程のオレンジハットさんと自販機のラインナップは似ていますが、ビンの自販機があります。後、念願のラーメンが販売していたので食べました。



普段、ジュースは炭酸系を選びがちになりますが今回はHI-cをチョイスしました。HI-cはほぼ見ることがないブランドの飲料が一番の理由です。
味はさっぱりとしたオレンジジュースでした。
飲みやすくて良いです。
ラーメンは値段は350円。具材はチャーシュー2枚、メンマ、ナルト、わかめ。コスパは良いです。チャーシューは分厚く柔らかく醤油の味も染み込みでいました。スープは醤油の味が濃過ぎるので飲みほさないほうが良いでしょう。麺は柔らかすぎます。ただ、量、質は値段を考慮したら充分なので、正直驚きました。

ゲーム関連も同じようなラインナップですね。

ピットイン77さんは国道17号、太田方面から行くと、目的地周辺に木が邪魔して看板がみえにくく分かりづらいので、通り過ぎる可能性があるので注意です。

今回は他に阿久津ベンディングサービスさん、オレンジハット沖之郷店さんも訪れましたが、大体の内容は同じなので割愛させて頂きました。

昭和の雰囲気を手軽に味わい楽しめるプチ昭和体験テーマパークでした。群馬県はまだ沢山のレトロ自販機を扱っているドライブインがあります。
日本全国にレトロ自販機、昭和の香りが残るドライブインがあります。

個人的に大人のクレーンゲームがそそりました。
今回、訪れたドライブイン全てにあったのは驚きました。需要があるんだなぁ。























Posted at 2024/09/23 23:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

ミラバン、パーツ交換その後。

ミラバン、パーツ交換その後。皆さんはパーツを交換した後、元あったパーツはどうしていますか?

自分は都内マンション暮らしです。マンション暮らしだとチューニングパーツの置き場に困ると言う人は多いと思います。(あくまで自分の主観からそう思っています。)

写真のミラカスタム用のテールランプを玄関に置いていたら家族から嫌な顔をされました。

自分の場合、置き場所を占領する大きなパーツ、使い道がないパーツはガレージオフ、アップガレージに持って行きます。

大半のパーツはガレージオフ、アップガレージで買い取ってくれます。ただし、自動車メーカー純正シートは買い取ってもらえない可能性があります。(ガレージオフにミラバンのシートを買い取ってもらえるか聞いたら即断られました。)
アップガレージではシートを買い取って貰えない場合、お金を払えば処分してもらえます。
(ミラバンのシートの場合、一脚3000円と言われました。幸いなことに買い取ってもらえました。運転席、助手席合わせて500円でした。)

使い終わったパーツや置き場に困るパーツは手元に持っておきたくないので即、売りに行きます。
何より、処分代がかからないのが一番嬉しいです。

ちなみにミラバンのパーツの場合。最低価格は0円、最高価格は1,000円でした。

ミラバンのダイハツ純正フロアマットが一番買取価格が高かったのが驚きました。


Posted at 2024/03/22 23:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

愛車と出会って1年!ミラバンは車いじりの入門車!

愛車と出会って1年!ミラバンは車いじりの入門車!3月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ボディ補強関連
d-sport フロアフレームバー
d-sport ストラットタワーバー
d-sport リアパフォーマンスバー
ラルグス ピラーバーリア+衝撃吸収パッド

足周り関連
エスペリア ダウンサス+バンプラバー
KYB NEW SR special (ミラカスタム用)

ブレーキ関連
DIXCEL ディスクローターとブレーキパッド(KDタイプ、KPタイプ)

外装関連
ダイハツ純正L275S用手動格納ドアミラー
ミラカスタム用テールライト
ダイハツ純正L275V、S用マッドガード フロント/リア
ダイハツ純正ミライース(LA300)サイドマーカー(クリア)

内装関連
ダイハツ純正L275S用サンバイザー
社外品L275S用フロアマット
pivot PT5-W(タコメーター)
HIGH POWER LED ROOM T10X31 ホワイト13000K
ダイハツ純正防眩ルームミラー
ダイハツ純正シートアンダートレイ
ダイハツ純正時間調整間欠ワイパースイッチ
L175Sムーヴカスタム用シフトノブ
ダイハツ純正ミラジーノ(L650S、L660S)用
シート(運転席、助手席)

エンジンルーム関連
d-sport エアフィルター
d-sport ラジエターキャップ

タイヤ、ホイール関連
ダイハツ純正 14インチアルミホイール
(ムーヴ、タント用)
ダンロップエナセーブ ec201 155/65 R14

その他
Maxwin車載ハンズフリーフォン
Anker sound core mini
ユピテル ポータブルナビ YPB557

■この1年でこんな整備をしました!

L275S 手動格納ドアミラー取り付け
L275Sミラカスタム用テールランプ取り付け
L275 ミラ用マットガード前後取り付け
サイドマーカー(クリア)取り付け
L275S用サンバイザー取り付け
ダイハツ純正防眩ルームミラー
ダイハツ純正シートアンダートレイ
ダイハツ純正時間調整間欠ワイパースイッチ
L175Sムーヴカスタム用シフトノブ
ダイハツ純正ミラジーノ(L650S、L660S)用
シート(運転席、助手席)
ラルグス ピラーバーリア+衝撃吸収パッド


■愛車のイイね!数(2024年03月17日時点)
30イイね!

■これからいじりたいところは・・・

足廻り、ボディ補強関連
 フロントスタビライザーの装着。
 アイシン精機ドアスタビライザーの装着。

ブレーキ関連
 リアドラムブレーキシューをディクセル
 RGSに変更。

内装関連
 L275S用ドリンクホルダーの装着。
 フットレストの装着。
 アームレストの装着。
 

■愛車に一言
 車のカスタマイズの楽しみ苦労を教えてくれて
 ありがとう!これからもよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/03/19 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事、レジャー万能ライトバン http://cvw.jp/b/1146982/48512875/
何シテル?   06/28 20:16
マルボレートです。 車全般好きです。自分の一推しはステーションワゴンです。セダンの運動性の良さと利便性に加えて、ラゲージルームはリアシートも倒れて広さを調...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TRD リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:03:59
トヨタ(純正) スペアスイッチホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 19:34:53
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 22:22:03

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
カローラツーリングから乗り換えました。 理由はカローラツーリングに魅力を感じなくなったか ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
セカンドカーとして購入しました。 アルトバンと悩み、ミラバンにしました。 理由はアル ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
パサートヴァリアントから乗り換えました。 コンパクトで扱いやすくキビキビ走るステーショ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフカブリオレから買い換えました。 車体の大きさの割に取り回しが良くて 非常に扱いやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation