まずはこの写真。分かりづらいけど滲みあり。
トルクスの方はミッション、六角頭はエンジンオイルのドレン。
ガリバーで車検し、納車3日後の写真です。
この他に板金修理で足付け跡そのまま、バフ洗車跡無し。(作業項目として契約書に記載)
今日までの流れ。
まず、納車が15日遅れ。お客様センターにまで連絡するも「委託工場に預けていて、いつ戻ってくるかわからないので納車もいつになるか分からない」との回答その後さらにこちらから連絡して、どうなっているか詳細を確認し、納車。
ちなみに西多賀店長は「車検時に交換した部品は?」との問いに対して「板金のお見積もりが出来ました!作業しますか?」と回答してくれる人でしたので連絡取るのを拒否しました。
板金、バフ洗車については太田店で納車時に確認してもらい、西多賀店に連絡。
その後自分でリフトアップして下回り確認。オイル滲み、その他BP系定番不具合を確認して、ディーラーにて見積もり、西多賀店にFAX。
1週間後こちらから連絡して1項目を除く全ての箇所について保証適用との報告。(この時点で金額が保証上限いっぱい)
板金、オイル、バフ洗車についても保証修理対応しようとした為、お客様センターに連絡。
預けて確認、見積もりとなった為、預ける。6日たっても連絡ないし、次週には使いたかったのでこちらからお客様センターに連絡(愛想を尽かしたので店舗には連絡しません)
太田店からはお客様センターから連絡あったので預かりますが、詳細不明なので問い合わせは西多賀にとの説明。
回答は「整備工場でバラしているので返却出来ない」でした。このバラしているのはなぜ?何をバラした?と質問すると「わからない」だと。流石にブチ切れたね。あまりにずさんな車の管理と車の知識のなさ。納車前も「整備工場のことは分からない」だと。しかもこっちの言い分に対して「それは出来ませんけどね」(原文)と捨て台詞。
もうね。呆れます。行政の消費者相談センターと陸運局には通報しました。どこまでいけるかわかんないけど最後まで戦います。
レア車だし、大手だからネットの評判よりマシだろと甘く見てました。
これはステマでもなんでもない実体験です。ガリバーで売るのも買うのもやめたほうがいいです。売るのはいいとしても売った車を買う側が悪夢を見ます。
特にレア車は…
比較的対応悪いと評判のスバルディーラーでもこんなこと無かったのに。
今後の動きはコメントに追加していきます。個人で戦うので結果的に負けているかもしれませんが、暖かい目で見ていてくださいw
イライラで寝れなかったけど書いたらちょっとスッキリ。おやすみなさい…
追記
2週間預けて、結果が出ました。
オイル漏れは保証修理対応(超過の為自己負担)でした。板金は「通常の範囲で何も対応しない」だそうです。
もうね、対応は散々ですよ。
株式会社IDOMは自分で作業したことの責任は取らないって。
ガリバーで買うときに板金をするのは絶対やめて下さいね!
ヤスリでつけたキズ(ボカシ塗装の足付け)そのままで納車されますよ!艶も無いし。
バフ洗車なんかも下手くそにもほどがある。黒車体なのに小キズが増えただけ。
車検整備のオイル漏れと板金については何もできないかも知れないけど消費者センターに相談し、対応します。
自分としては株式会社IDOMにしっかり責任を取ってもらうため、返金を要求します。(委託工場も信用出来たものじゃない。)
ちなみに保証修理は以下のお値段。
内容はスターター交換、ロアアームASSY左右交換、アッパーマウント交換、シートベルト運転席交換、ブレーキロータージャダー左右交換、パワステ交換。をDにて。
全て保証には通った修理内容なので、クレーマーの様な内容ではありません。
BP、BL乗りなら分かる内容だと思います。
もう一度言います、ガリバー(株式会社IDOM)でクルマを買うのはやめた方がいいです。オイル漏れはある意味では不正車検といってもいいでしょう。
追記
板金の部分の写真。
思いっきりペーパー傷。
しかも今日電話して衝撃の事実。
自分…車検後すぐのオイル漏れはおかしいだろ→車検通ってるのおかしい!
ガリバー…車検は認証工場なので運輸局の判断で通っている。現在は所有後故障の保証対応が可能か確認中。
とクレームを履き違え。通りで対応が悪いと思って再度伝えたけどダメ。
意味不明。ストレスMAX…
唯一面と向かって話せる太田店店長に色々お話して、伝えてもらえるみたいだけど伝わるかな…
ブログ一覧
Posted at
2018/03/20 01:41:04