• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2005年4月7日

ボデーのデッドニング (助手席側センター(B)ピラー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回はBピラーの助手席側のデッドニングです。
まず前回同様フロント、リアのサイドガーニッシュを外し、助手席用シートベルト固定のボルトを外します。
写真はボルトを外す所。
2
説明用図面です。
言葉はこの図面を用います。
3
センターピラーガーニッシュを外す時、上から外すとやりやすかったです。
左右を開き、下は広げるのが難しい場合は上へ引っ張るとフックが抜けて取れたりします。
または、内張外しを使って片方づつ抜くかどっちかです。
4
抜けたフックはドライバーで簡単に取れますから、また元の通りカバーに付けましょう。
5
カバーが剥がれたらゴムシートを張り付け、次に残っていた隙間テープを貼りました。
この材料について品質面のアドバイスが有りましたが、もう買っていた残りを使いました。
貼れるだけ貼りました。 ゴムもスポンジもです。
6
さて、昨日6日に作業したのですが、寒くなって来たのでカバーの取り付けは翌日に延ばしたのですが、翌7日の昼休みに付けようとしたらシートベルトのボルトが付かない。 雨の中何度かトライしたが断念。
7
家に帰宅後に作業開始。 なんとゴムシートとテープをフックの穴部分にも貼っていたのです。
カッターナイフと懐中電灯で頑張り剥がしましたが、結構強力にシッカリ付いていました。
もうここは外したくありません。
これで室内の残りは天井だけです。
3列目の修正も残っていますが、ほぼ効果は出尽くしている筈です。

小雨の中、試験走行に出ました。
爽快です。 気持ちいい。 やった~。 雨の道も五月蠅くありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

零1000パワーチャンバーのフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

HID球の交換(ノーマル戻し)

難易度:

キャリア取付

難易度:

タイヤローテーション ローターローテーション!?

難易度:

ステンレス製ペダルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation