• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

アンハッピーマンデー

アンハッピーマンデーおはようございます。

今日は呉服が大嫌いな(必要ない、廃止すべきだと思う)祝日ダントツ1位に君臨し続ける成人の日です。

え゛っ!?昨日だったんじゃないの!?

きっとそう思う人、多いですよね。日曜が成人の日で、月曜がその振替みたいな…。
ところがどっこい、法律的には1月の第2月曜、ということになっています。

『どっちが祝日かは知らないけど暦上では赤い日だからハッピー♪』みたいに思っているヤツばっかりなんでしょうね…。

そもそもですよ…
なんで成人の日に成人以外のやつが一緒になって休む必要があるのか?
これがまっっっっったく理解できない。


ここで成人の日の趣旨に立ち返ってみましょう。

成人の日とは…
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨

なんだそうです。
体よく“青年を祝いはげます”なんて表現をして、成人以外のヤツが休む理由をこじつけていますが…ではここで質問。

周囲に励ます対象となるような成人がいる人、挙手ノ

大多数は関係ないはずですよね?
ほとんどの人は誰が成人とか関係なく、自分の都合でモールで買い物したり、オートサロン見に幕張行ったり、人によっては正月休みとくっつけて大連休にしていたり…

もうね…何とも腹立たしい!

成人の日は成人(およびその関係者)だけが特別に休めばいいじゃない!
冠婚葬祭的な感じでさぁ…
国民全員(ただしサービス業は除く)が休む必要って全くなくね??

本気でそう思います。

他の月曜祝日についてはそこまで嫌悪する気はないですけど、成人の日だけ特にそう感じるのは長期の年末年始休暇(ただしサービス業は除く)が直前にあるからなんでしょうね。



そんでもって、私が今回…こんだけ文句を言う理由…それは

今日、病院やってないじゃん!!
薬切レチャッタノニ…!!


本音を言えば…

ハッピーマンデーに病院は休まないで…

これが言いたかった…だけです…。








力尽きた。
寝ます…。


Posted at 2015/01/12 06:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

時代の変化はこんなところにも…

時代の変化はこんなところにも…CarViewTopixより…

初日の出暴走44台に整備命令 東京・茨城

関東運輸局東京運輸支局、茨城運輸支局、自動車検査独立行政法人関東検査部は、警視庁、茨城県警察、軽自動車検査協会と連携し、2014年12月31日から2015年1月1日にかけて、「初日の出暴走族」の不正改造車を排除するため、深夜の街頭検査を実施した。

街頭検査は、首都高速道路都心環状線内回り・白魚橋駐車場と茨城県の県道173号大洗公園線・大洗公園駐車場の2か所で実施した。

検査では、不正改造の疑いのある合計61台の四輪車を検査し、最低地上高不足となる改造、違法な灯火器の取り付け、窓ガラスへ違法なステッカーの貼り付け、マフラー改造などの不正改造がされていた44台に対して整備命令書を交付、改善措置を命じた。

検査は東京が25台、茨城が36台で、整備命令書を交付したのは東京が14台、茨城が30台。

保安基準不適合は、重複箇所ありで違法な灯火器の取り付けなどが最も多く48件、最低地上高の違法な改造など車枠・車体関係が33件、マフラー改造など騒音・排ガス防止装置関係が16件、窓ガラスへのステッカー貼り付けなどの保安装置関係が13件。

不正改造により整備命令の交付を受けた自動車ユーザーは、必要な整備を行い、最寄りの運輸支局、自動車検査登録事務所での確認が義務付けられている。


*    *    *    *

今は屋根上にまで突き出たマフラーや発泡スチロールで作ったウィングやスポイラーを装着したのとか屋根をぶった切ったのとかじゃなくて、派手めの改造施した痛車が“初日の出暴走”の車両として検挙される時代なのか…。
(まぁ、画像のインプも違法には変わりないですが、“警察24時”とかで見てきた魔改造車とは違いますよね)


時代は変わったねぇ~…。


というか…

今は保安基準の厳重化が進んだとことで保安基準適合か否かに拘わらず、普通の見た目じゃないクルマ…例えば
●バンパーからカナードのような突起物が出ている
●HIDが青白い
●車高が低い
●ウィングがルーフからはみ出ている
こんなクルマは検挙とか整備命令まではいかずとも、“不審車両”として職質を受ける可能性は大いにある、ということですね。

『派手に見えたとしても自分は保安基準内のパーツを装着しているから大丈夫!』と思い込んでいる人こそ今後気を付けていくべきなのかもしれませんね。私も含めてですが…www
(国道4号走っていて、うちのみたいなウィング装着しているハッチバック、皆無に等しいですからね…(雪が積もるから??))
Posted at 2015/01/09 15:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

ふざけてやがる!

ふざけてやがる!おはようございます。

毎年この時期になると風邪をひくんですが…
やはり今年も引きましたwww
私の場合はあまり熱は出ず、【のど】→【鼻水】→【再度のど】というパターンで、今は第一期のど風邪。
2週間は続きそうです…。


そんなわけで年末帰省の際に送った荷物の到着を待ちつつ、寝込んでいる呉服です。
みなさんも風邪に限らず、インフルなんかにも気を付けましょう…。



で、ふざけてやがる話…。


昨日帰宅した時の駐車場周辺の状態。



図左側の交通量のある道路から脇道に入ったところに駐車場(図の丸印)があるのですが、私(図の赤■)が脇道に入ろうとしたら嫌がらせのように脇道がクルマで埋まっている!

しかも2台通れる道幅の両側埋めて!


こいつら何なのか、と言いますと図の青のところに小学生向けの塾があって、そこに通いに来てた子供を迎えに来てた連中。見た感じ10台以上。


あーなるほどね…。
塾の目の前の道路は交通量が多いからこんだけのクルマは路駐できないよね。
だからクルマ通りの少なそうな脇道に子供が出てくるまでの短時間なら停めてやれって思ったわけだ。


ふーん…


そんな事情…

俺には全く関係ないなwww





…というわけで…



全員下がらせてやりましたwww


鬼畜?
知らんがなwww



といっても後ろの道路もわがまま路駐の連中が埋めていたので下がることができず、『どっちが先に下がるんだ!?どこに下がればいいんだ?』みたいな感じで、住宅地の狭い道路でくんずほぐれずのぷちパニックになってましたがそれこそ俺には関係ない。

さっさと停めて知らん顔で去ってやりました。


ちなみに15分後、ベランダから覗いてみたら誰一人いなくなっていた。
ホント、瞬間的に停まっていただけなんですね。


でも短時間だろうがなんだろうが、路駐は路駐、邪魔なものは邪魔。
つか、こいつらの場合、交通違反云々とかいう前に社会性がなさすぎる。

子供の出待ちのためとは言え、他人の家の前に集団で路駐…というか、道路封鎖って…やってることが頭おかしいんじゃないか、と思えてならない。



子供塾に行かす前に、親どもの社会性に欠けた脳みそ治療に行く方が先なのでは???

Posted at 2015/01/06 11:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

コンクリの配合…

コンクリの配合…このネーチャンはキャミソール&ミニスカートという格好で、なんでコンクリミキサーを使用しているのだろうか…??

こんにちわ、呉服です。


今回はそんなコンクリートの話…。

セメント、砂、砂利の配合について最近調べているのですが、多くのサイトでこう書いてあるんです。

【基本はセメント:砂:砂利は1:3:6、強度を上げるときは1:2:4】
【コンクリートを強くするにはセメントを減らして、砂利の割合を増やす】

数字得意な人ならこれが矛盾しているの、分かりますよね?
最小公倍数で比べれば分かります。

どっちが正しいんだ??

それに1m3の立方体のコンクリートを作るのに
セメント…約330kg
砂…約750kg
砂利…約1050kg
必要らしいのですが、それをセメント1袋(25kg)で計算すると
砂…約55kg
砂利…約80kg
ちなみに体積的には7cm角の立方体らしいのですが…

7cm角のコンクリートの立方体が150kgもあるかね…??
計算は間違ってないと思うけど、なんか腑に落ちない…。


そんなどーでもいい計算に頭を悩ませている、客の全然来ない正月日曜日の朝でした…。

明日からは少しは忙しくなるかな…?
Posted at 2015/01/04 12:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

何をいまさら…

何をいまさら…1/3になって、今更感が漂いますが…

仙台のねぐらから見る初日の出です。

昨晩雪が積もって、日が昇るタイミングで雪が舞い始めたところをカメラに収めたらなかなかいい画になりました。
年賀状にも使えそうな感じです。



まぁ、そんなほっこりムードも、西向き、常にビル影駐車のクレハ号を見れば吹き飛ぶわけで…



ほら、これだwww



しかも、リアゲート凍って開かなくなってるwww



まぁ、これも今更ですわな…。こんな姿になるの、これが初めてでもないし。
さっさと車内からブラシ取って雪払いでもしますかね…




仙台の本格雪シーズンはこれからです。



Posted at 2015/01/03 22:29:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り好きの通勤車 http://cvw.jp/b/1149206/48686434/
何シテル?   09/30 12:06
愛車情報更新のため、ちょこちょこ顔出してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 678 910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SX4の度重なる電装系の故障を機に2013年8月に乗り換え。 当時は周囲の“輸入車ブーム ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これまでの愛車はエアロつけたり、車高下げたりと“走り屋”テイストのカスタムを楽しんできた ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation