• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あひこの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

静音化計画②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
静音化のつづきです

⑤ロードノイズ1

フロントのエアコンダクト下のケーブルをまとめた際、空洞にウレタンフォームを突っ込んで見ました。
ホームセンターで売っている、八幡ねじのウレタンフォーム一枚200円ほどのものです。
運転席側は、細いパイプが通っていたのですが、なにのパイプでしょうか?
ラジエータのパイプでしょうか?
ラジエーターはフレームの中を通していると先輩の記事で見たとこあったような。
高温になるようなものならウレタンフォームは、控えた方がいいのか? 突っ込んで見たけど、大丈夫かな?

どなたか情報お待ちしております!!
2
⑤ロードノイズ2

リアパネル脱着です。

クリップだけの簡単なものです。
3
⑤ロードノイズ3

スピーカー後ろの外側も空洞があるのでフロントと同じくウレタンフォームを突っ込みます。
4
⑤ロードノイズ4

突っ込んで見ました。
5
⑤ロードノイズ5

リアパネル裏側にゼトロ貼り付けです。

外側空洞から音が入ってるかもしれないから、スピーカー下側に貼った方が良かったかも。

またいずれ
6
⑤ロードノイズ6

リアパネルも段差でカタカタ鳴ったり、手で押すと擦れて音がするところがあるので防音テープ貼り付けです。

ここまでがGWの作業でした。

試運転に峠にドライブへ行きましたが、
いつもの感覚でシフトアップする際、思ってた回転数より高かったり、スピードがいつもより出ていたりしたので、音が多少抑えられたのかなと思います。

嫁と出かけた時も、以前より会話がしやすくなったとの感想を頂きました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントナンバーステー

難易度:

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

secter111.2ピースブレーキローター

難易度:

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

エアコン操作パネル

難易度:

アドバンステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月26日 19:00
運転席前の配管は、
エアコンの戻り配管か、
ヒーターパイプみたいです。

どちらも、その辺に
配管されてます。

特定出来なくてすみませんm(__)m

80℃の環境で、約500日~700日で
強度が半減するみたいです。
<ウレタンフォーム

参考にしてくださいませ。
コメントへの返答
2013年5月26日 22:56

情報有難うございます、大変参考になります。
ヒーターのパイプだとしてウレタンがそのパイプに密着した状態はまずいですかね?
ゴムチューブか配線かがタイラップで一緒に巻かれていたし、ウレタンフォームの可燃性も調べて大丈夫だろうと突っ込みましたがw
今日車検で2時間ほど日中走行したのですが臭いも無かったし、戻ってきたら確認してみます。
有難うございました。


プロフィール

「あひこ」と申します。なんとなく始めてみました、よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱重工 MOBE-700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:52:05
ミラーカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 16:37:55
ワイパーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 20:57:12

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスからアルトワークスへ 部品総取り替えです。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
思い切って買いました(ローン長っ) クロームオレンジ、、目立ちすぎて最近ちょっと恥ずかし ...
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用の自転車です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁の通勤及び家族での移動用です。 アクアに4年ほど乗りましたが、次はやっぱりMTが良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation