• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーパパのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

マット・ビハイクルへの道 その四

マット・ビハイクルへの道 その四みなさ~ん!! カーライフ楽しんでますか♪

週末毎に台風が来てますね(>o<)

今週末の角島ツーリング・・・

・・・残念ながら延期となりました(涙)

もう台風は打ち止めにして貰いたいですね!!

さてさて前回お披露目したMAT号ですが怪獣イモラの出現により

ラインの修正を余儀なくされました(笑)



劇中車に忠実に修正ラインを決めて型紙を起こし今度こそ指摘されないように

角度変更と先端部の形状変更を慎重に決めます♪

サイドラインの角度!!



先端部のデザイン変更!!



ボンネットへの繋がりライン!!



修正が終わればシートを切り出します!!

実車に宛がい再度形状と角度の確認を♪ 





しかしこんなに違ってたなんて・・・(T_T)

そうと決まれば旧いシートを剥がしますが塗装まで剥がさないように



ドライヤーで暖めながら慎重に(滝汗)



ボンネットの折り返し部分が少し剥がれちゃいました・・・まぁ見えないから良いかぁ(^0^;)

さぁ貼り付けです♪





・・・ですが今回はやけに皺と気泡に苦労しました(涙)

何故だろう???

気温の関係???

出来映えはイマイチ・・・イマニ・・・イマサンです _| ̄|○ ガクッ

それから気になっていたMATマークの角度(@@;)

運転席側はまだ良いのですが



助手席側が結構ヒドイ(>o<)





一気に貼り替えです(@@;)







うぅ~~ん・・・イイ感じ♪

Before



After



Before



After



これで胸を張ってデビュー出来そうです♪

記念撮影に近くの公園へ♪






うん?ホイールキャップが無いって・・・

これからMAT号は激務になりますのでMAT本部へ点検&車検に出します♪

MAT本部からホイールキャップは色んな意味で怖いので外してくださいネ!!と・・・(笑)

陸運事務所での注目度が気になりますが宜しく車検通してくださいネ♪

後は本番を待つばかり・・・・♪


今回で「マット・ビハイクルへの道」を完結!! 

しようと思いました・・・がっ!!

直ぐにMAT本部から緊急連絡・・・(^^ゞ


「リアブレーキシリンダが死んでますよ~~」 (゜◇゜)ガーン


「このままじゃ~車検通りませんよぉ~~~」 (´д`)


これから「部品探しへの道」に奔走しなきゃ~(@@;)

やっぱり「マット・ビハイクルへの道」は険しいなぁ~~~~(涙)
Posted at 2014/10/10 22:39:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月27日 イイね!

マット・ビハイクルへの道 その参(新たなる問題)

マット・ビハイクルへの道 その参(新たなる問題)みなさ~ん!! カーライフ楽しんでますか♪

良いお天気が続きますね♪

この時期は紫外線が強いので

オープン大好きな方々は日焼け対策を!!


さてさて今回はいよいよ最終章・・・となるハズでしたが・・・(>o<)

とりあえず完成まで進めていきますよ~(^o^)/


前回リア・トランク部までは完成していますのでフロント部とドアサイドのマークを

施工していきます!!

フロント・ボンネット部の切り出しを行います!!

直線部が少なく全てフリーハンドでの切り出しに手がプルプル震えます(^0^;)



サイドのライン部は一転して直線基調なので定規で楽々切り出せました♪



マーク部は定規とフリーハンドの見事なコラボで何とか乗り切りました♪



難関マークの文字部は円形カッターを使って切り出すも2枚目は円がズレて

難儀しました(^0^;)



これで切り出しは全て完成です♪  



さあ貼り込み開始です!!

まずは切り出したシートを置いて位置決めっと!!

・・・?

・・・??

・・・???


あれれ~~ボンネットのラインとサイドのラインが合わないし太さも違う((((;´・ω・`)))



それにサイドのライン・・・ちょっと角度が違うんじゃ無いの(゚д゚)



資料画像と見比べると確かにホンモノはもう角度が少し寝てるわ!!

まぁ取り敢えず貼ってみておかしければ作り直すしか無さそうです(涙)


アレレ・・・ボンネットラインの位置も変・・・

ボンネット見切りで切断してラインの先端部だけ作り直そう(滝汗)



アレレ・・・先端部とラインの繋ぎの線幅が違うし・・・凹む(*_*)



まあ1回完成形まで作って全体を見てみましょう!!









そして最後に大切なMATマークを貼り付け♪



うぅ~ん♪それらしくなって来ました♪


ふとハイドラに目をやるとレーダーにイモラ号の影が(゚-゚)

なんとMAT地球軍本部に奇襲を掛けてきました(笑)

迎撃用の飛びっ切りの笑顔で応戦です♪




奇襲ついでにフロント部の修正案について緊急会議です・・・ナンノコッチャ(笑)

 「ウルトラマンマニアの人やったら絶対気が付くバイ」

 「ラインの角度がホンモノのと違うとか指摘されたらイヤやねぇ~」

 「じゃ作り直すべ~~!!」

・・・ってことでマスキングテープのラインに修正します(滝汗)

だから角度違いを気が付いても指摘しないでくださいね(^0^;)



まぁ楽しみが増えてラッキーと思う事にしますよ(@@;)


・・・そうそう思い出しました!!

リアトランクの”MAT”の”T”が離れている件で某アウディ乗りの方から

 「おいコラ 文字が離れたままでイイと思ってんのかぁ~コラ!!」

 「ちゃんと作らんと許さへんでぇ~コラ!!」

と暖かいお言葉を頂きましたので早速修正しました(笑)

まず旧いのをハギハギして



新しいのを位置出しして



ハイ!! 出来上がり♪



これでお許しください(((;゚ー゚))))
Posted at 2014/09/28 00:30:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月25日 イイね!

マット・ビハイクルへの道 その弐

マット・ビハイクルへの道 その弐みなさ~ん!! カーライフ楽しんでますか♪

台風一過で良いお天気♪

でも各地で豪雨の被害も出ているようです(>o<)

皆さんの所は大丈夫でしたか?


前回の『マット・ビハイクルへの道 その壱』では構想着手した8月末から

概略の方向性とサイズを決めた9月1週目までのお話しでした♪

『その弐』では9月2週~3週にやったカラー・デザインの実車への仮合わせと

リア・トランク部の施工です♪


リア・トランク部の仮合わせ



フロント・ボンネットとサイドライン部の仮合わせ



MATマーク部の仮合わせ



・・・うん!! イイ感じです♪


ナンバープレートはデカールを使うと文字が太くなり過ぎるので別途作成します(^^ゞ



それを市販のステッカー用紙に印刷します♪



ナンバー隠しのアクリル板に張り付けて仮装着♪

これだけでも雰囲気は出ますよね♪



並行して必要なカッティングシートを発注します!!

最近は自宅に居て必要な物が手配できるので楽ですね~♪

昔だったら画材屋さんをハシゴしなければ入手できなかったのに・・・



最大の難問・・・大切な「MATマーク」をどうして作ろうかなぁ~~

デカールのままだとやっぱり全体が荒いし文字も太い!!

ネットを探し回って公認「MATマーク」を入手♪



コレもスキャンして先に作っていたマーク倍率に合わせ込みます!!

構想的にはマークの外形(赤い部分)をカッティングシートで作成し中央の文字部を

市販のステッカーシートに印刷して重ね張りしようかと(^^)v



高解像度でスキャンするとゴミやモアレが出て修正するのに時間が掛かりました(^^ゞ

スキャン画像



修正後



イラストレータを使うと早いんでしょうが高価なソフトまで導入できないので

地道にレタッチソフトでドット単位で修正しました(@@;)


ではいよいよ切り出しと施工をリア・トランク部からやっていきましょう♪

『MAT』の文字を切り出します!!





次にトランクのラインを切り出します!





位置決めをしてラインを貼り付けます・・・(O_O)



セパレート箇所も丁寧に折り込みます!!



次に文字を並べて位置を確認



慎重に一文字ずつ貼り付けます!!

う~~ん 『T』が少し離れてるけど・・・まぁ良いかぁ~(^0^;)



細かく見ると色々有りますが取り敢えずリアセクションは完成としておきましょう(^0^;)


いよいよ難関の「マット・ビハイクルへの道 その参」に続きま~す(^o^)/

Posted at 2014/09/26 00:41:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月23日 イイね!

マット・ビハイクルへの道 その壱

マット・ビハイクルへの道 その壱みなさ~ん!! カーライフ楽しんでますか♪

秋ですね~♪

でも台風来てます~(>o<)

台風養生は大丈夫ですか?


さて毎年恒例の旧車イベントが来月に迫ってきました(^0^;)

目立ちたがり屋な私としてはノーマルのまま出すのも芸が無いので

先般ブログで皆さんのご意見を募りましたがやっぱりターゲットは40~50代の

脂の乗った世代ウケを狙い・・・マット・ビハイクルに決定しました♪



まぁ若者には「ヱヴァンゲリヲンNERV官用車」の方が有名でしょうが・・・(^0^;)



ご存じのようにMAT(マット)とは Monster Attack Team

すなわち「怪獣攻撃部隊」で対怪獣戦や怪事件捜査を主任務とします!!

劇中車のマット・ビハイクルは・・・

全長:4.1m 全幅:1.6m 重量:0.94t 最高時速:185km 乗員:2名以上

主にパトロールに使う特捜車両で塗装は白地に赤のラインが入ったもので後に

坂田健が考案したスタビライザー(リアウイング)が付けられました!

天井にはロケットランチャーや緊急車両用のパトランプが付けられることもあり

実車はマツダ・コスモスポーツの後期型をベースとしています♪

本来はマット・ビークルが正しいんです(^0^;)

「乗り物」を意味する「ビークル」の英語表記「Vehicle」を誤って「ビハイクル」と

読んでしまったことによりこの名称となったそうです(笑)

「Vehicle」をビハイクルってそのまま読んじゃった(゚д゚) 的な・・・(笑)

・・・ってそんな豆知識はどうでも良いのですが実際問題どうやってラインやマークを

作るかですよ(^0^;)

ボディに罫書きするのもイヤだし微妙なカーブの表現とかどうすれば良いんだろう(^0^;)

・・・・・・

・・・・・・

そうだ!! プラモデルのデカールを拡大コピーして実車合わせするとイケるかも♪

我ながら名案♪

何はともあれ倉庫からプラモデルを探さなくちゃ・・・

・・・・・・

・・・・・・

おぉ~これこれ♪



このデカールをスキャニングして倍率を決めていけばそれなりに出来そう♪



基準はナンバープレート用のデカールが実際のナンバーサイズ(330mm×165mm)

になるように倍率を決めればいいんじゃないの~♪


まずは高解像度2400dpiで・・・細か過ぎてかえってアラが見える(>o<)

1200dpiでは・・・もう少しラフでも良いか・・・でないと処理に時間が掛かりそう(^0^;)

最終的に600dpiでバッチリ・・・荒れ・汚れはレタッチすればなんとかなりそう(^0^;)

そして秘密兵器は「ズバリ巨大プリント®」♪

家庭用のA4プリンタで大きなものを印刷できるソフトです♪

のりしろを自動で付けてプリントしてくれるので貼り合わせも楽チンです♪

全体のデザインを決めるにあたりネットを検索すると何種類かのマット・ビハイクル

が有るんですよね(汗)

うぅ~ん・・・どれがホンモノだぁ???

そこでこの資料の登場です♪



資料では3種類のマット・ビハイクルが存在してますね・・・(^0^;)

今回はプラモデルが初期タイプのデカール仕様なのでコレに決定♪



そうとなれば後は力仕事でナンバープレートからの倍率を引用し

プリントアウト⇒



貼り合わせ⇒



実車合わせ⇒



サイズ調整⇒



倍率調整⇒の繰り返し(^0^;)

やっとリア・トランク部の倍率が決定♪



倍率が決まればカラーでフロント・ボンネット部



サイドライン部



MATマーク部を





印刷し貼り合わせの地味な作業に入ります♪

下準備完了♪

「マット・ビハイクルへの道 その弐」に続きま~す(^o^)/

Posted at 2014/09/24 00:33:36 | コメント(24) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア…ハズレた〜😭😭」
何シテル?   01/16 14:12
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54
1965年式スバル360スタンダード感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:42:34

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation