• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーパパのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

大蛇現る!!

大蛇現る!!今日は恒例のふくおはの日♪
 
朝は凄く寒かったのですが、窓を少し開け

眠気を覚ましながらの出撃でした。

7時過ぎに到着すると既に数名の早起き自慢の方々が!!


お言葉に甘え早々にyonasanの白い核弾頭R34に同乗させて頂きました。



ブースト掛かってからの加速感はイイですね~♪

しっとりした乗り味も大人のスポーツカーって感じです。

ありがとうございました!!


お次は比較ネタでも如何でしょうか?

この2台、とても同じクルマとは思えないですね。
 


 

車高も随分違いますね。

まぁ、どっちがどうとはこの場では申し上げられませんが、

黒い方のオーナー様がポツリ一言

「白いのは品があるなぁ~」って・・・!?

そりゃ~、※§☆△◇∬@♭※ ですから!!(各自ご自由にどうぞ!!)

それにしても初心者マークってもしかして四つ葉の方と間違ったかなぁ(笑) 
 

次に登場はフィアット500「695トリビュートフェラーリ」

ロッソ コルサのボディは艶めかしい程ピッカピカでした。

これも超・高級稀少車です。
 




さぁ~て、タイトルの超稀少車の登場です。
 
和製スーパーカーの大蛇(オロチ)です。

販売台数400台の完全受注生産で、年間生産台数は100台の手作りです。





3MZ-FE型 3311cc V型6気筒をミッドに積む、紛れもないスーパーカーです。

全長×全幅×全高=4560×2035×1180mmの堂々たるスタイリングです。





さて、最後にプリンちゃんのバンパー割れの原因を聞き出しました。

それは・・・・



キャ~~~ m(~-~m)~
Posted at 2011/11/27 19:25:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月13日 イイね!

せから志賀SeasonⅢはF様Day

せから志賀SeasonⅢはF様Day朝からハッキリしないお天気


今回から舞台を志賀島へ移し、ふくおは開催!!
 
いつもより少し遅めのスタート
 
所々、霧雨に遭いながら1ヶ月振りの出撃です。

バイパスを流し気味に走っていると、 後ろから青い閃光が!!

あっという間にGrey先生のM3にぶち抜かれました(汗)

直ぐに追いかけましたが、いやぁ~速い速い(滝汗)



そんなこんなであっという間に会場に到着♪

早速、yonasanさん製作の14Bを拝見、暫し見入ってました♪

それにしてもプロ級ですねぇ~、商売として成立します!!



その後はまさにF様Day♪♪

ヨーロピ●ン・バー●ョンさんより凄いカモ(笑)









今日は早めに会場を後にしてコレ↓を試乗してきました。



内外装とも質感が高く、脚もリラックスしてドライブできるイイ脚です。

でも、トランスミッション(6EGS)は私には違和感があり、しっくりこなかったですね。

オーナーとして乗ってると学習するので自分のドライビングパターンに

合ってくるとは思いますが...

それでもコレで309諭吉はかなりお買い得ですね♪

要チェックです!!
Posted at 2011/11/13 18:56:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月23日 イイね!

ふくおは 「どげんか鳴淵SeasonⅡ」最終回

ふくおは 「どげんか鳴淵SeasonⅡ」最終回天気予報に裏切られ、昨晩からの雨!!

朝起きても、結構なじゃじゃ降り (T_T) 

ダム最終回と言うのにこれじゃ~みなさん
集まんないでしょうね!?



ところがどうしてどうして、晴れ間を狙って地味に集まって来るわ、来るわ!!

エンジンがやっと完成したプリン号!!
とっても綺麗に仕上がってましたね(写真取り忘れました)。
通い夫の努力が至る所に垣間見え、愛情の深さを感じましたよ (*^_^*)

まだ慣らしの途中でしたが、同乗試乗をさせてもらいました。
5000rpmに押さえていたのですが、とっても気持ちの良いエンジンになってます。
早く全開にしたいでしょうが、後300km我慢・我慢!!



この雨の中、ルノースポールスピダー登場!!
雨、大丈夫ですか?
だって屋根無いですもんね。


恒例の1KEO耐久試験!!
まさにバスタブ、半身浴状態。
でも、湯加減は最高だったようで、笑顔で溢れてましたね。


次は、本日納車のLP550-2トリコローレ (*_*)。
車両価格2,XXX諭吉のクルマを雨の日に納車って(*_*)(@_@)!!


ここからはよーく見てくださいね。
どこか???なクルマ達です。

5ドアのマーチ??
なんか違うような、そうでもないような、EV仕様のような・・・
おっと・・・ドアエッジがめくれてますよ (^^;)




ファンカーゴ的なマセラティ3200GT。
イタ車の痛車!!
しかもパロディだらけでセンスの良さを感じます!!
お会いする度に進化(?)してます。
次回が楽しみです (^_^)v





超・可笑しくて笑いっ放しでした。

あぁ~~まだお腹イタ!!

次回、志賀島もヨ・ロ・シ・ク です!!


Posted at 2011/10/23 17:38:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月17日 イイね!

コスモスポーツ見学 (セピアコレクション)

今日は福岡県久留米市にある個人の所有する旧車を展示販売するセピアコレクションさんに
行ってきました。
お目当ては、数年前から気になっている「コスモスポーツ」を拝見するためです。
夏期は倉庫内が暑いため一般開放は中止しているそうですが、特別に開館して頂き色々お話を伺いました。
ちなみに再開するのは9月15日ぐらいを予定しているそうです。



入り口入って直ぐの展示場の写真ですが、丁寧に全ての車両に毛布が掛けられています。
驚くことに展示台数120台の殆どがナンバー付きで直ぐにでも動かすことができるそうです。
とにかく、圧巻です。
手前の赤いクルマは「ホンダS800」、その後ろは「510ブルーバード」



これは超・貴重なフェロー・バギーです。
九州で当時、2台の新車が販売されたそうですが、その2台がここにあります。
奥の1台は走行距離、なんと1,000kmです。



お目当てのコスモスポーツです。
昭和47年製の最終型。
走行距離は58,000kmの完全オリジナル車です。
適度なヤレ感があり、再塗装車にありがちな不自然な光沢が無く、本当にステキです。



きれいな室内で、天井、カーペットもオリジナルできれいな状態です。
取扱い説明書もビニールに入って、ちゃんと有りました。
シートも当時のままで、しっかり張りもあります。



メッキ類も当時のままで、再メッキみたいな変なギラギラ感がなく、自然な佇まいです。
よく見受けられる、リアコンビランプのメッキ部分が埃やゴミでくすんでしまった個体が多いのですが、このクルマは本当に手入れが良いのか、車庫から出していないのか判りませんが、
とってもきれいな状態でした。



帰り際にエンジンに火を入れて頂きましたが、アイドリングが800rpmでピタッと安定しているのには驚きました。
もちろん暖気が終了するまでは、チョークのお世話になりますが...。

館長さん、お忙しいのに遅くまでありがとうございました。
今後、通い詰めていつの日かこのコスモスポーツを譲って頂きますので
宜しくお願いします。

楽しい一日でした。
Posted at 2011/07/18 01:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア…ハズレた〜😭😭」
何シテル?   01/16 14:12
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人生で初めて『リヤスタビバー』を取付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:02:23
負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation