• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けの愛車 [マツダ アクセラハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年9月2日

シフトブーツ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日シフトノブを交換しましたが、実は同時にブーツも購入しておりました。ノブの下の部分がどうにもひょろ長いんで・・・(*^_^*)。銀色のカバーを外すとこんな感じになります。
2
ブーツはこんなになってます。実はこれ・・・アテンザ用です(^_^;)。もちろんアクセラでも全然問題ありません。
3
アクセラハイブリッドのシフト台はとても小さいのでブーツも大きさを調整する必要があります。こんな風に切ります。伸びてる部分は赤のステッチがある所です。ここを切っちゃうと糸がほつれてくるようです。
4
ブーツを台座の隙間に差し込み、銀色のカバーを元に戻すわけですが・・・カバー裏の出っ張りがジャマで元に戻りません。(写真はカバーの裏側です)
最終的にペンチで出っ張りをすべて取り除き、無理矢理挟み込んで、最後は両面テープで固定しました。
5
で・・・こんな風になりました(*^_^*)。アクセラスポーツのノブっぽいですが、ブーツが小さいですね。でもまぁなんとかこれでなんとかひょろ長の足も隠せたかなって(^_^)v。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

予防整備

難易度:

アクセラハイブリッドのシフトノブ交換(仮)

難易度:

はじめてのオイル交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

洗車

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月2日 23:14
イイね!イイね!
コメントへの返答
2014年9月3日 2:55
イイでしょ!イイでしょ!(^o^)。
2014年10月19日 9:12
おはようございます。
銀色の部分は、どのように取り外ししました?
DYI初心者の為、質問しました。
コメントへの返答
2014年10月19日 11:03
私の場合はたまたま半年点検がありましたのでマツダで外してもらいました。
1の写真にありますように、3カ所の爪で止めてるだけです。
ブーツをつけるには、最終的に裏の爪とか出っ張りは全て折らなければダメなので、無理矢理折りながら外しても問題ないと思います。
難しいようならディーラーで・・・(^_^;)。

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation