• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからの"カローラFXと呼んでいいのはここまで!" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年2月2日

リアコンビネーションランプで「あれ!?」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
時間が無い時の小技!
 自由になるお金が少ない時の小技!!
  快適ドライブのための小技!!!

それは 『ランプ類の交換』 です。(笑)


えぇ~っ!そんな、
切れとらん内に換えるなんて勿体無いじゃん!
なんて言うあなた!
暗くなってからの快適運転に明るいランプは必需品ですよ。

特にリアランプなんて寝ぼけたトラックドライバーが余所見をしているうちに『ドカンッ!!』とやられないように、しっかりと点灯している事の確認出来る明るさじゃなくっちゃ!(本当かよ?)
2
で、まずはKoito製作所のページからランプ類の種類を確認してみます。

まずは簡単なヘッドライトから。
・・・H7。
合ってます。新車解説書の通りです。

次にフォグランプ。
・・・9006?
何か違います。新型車解説書だとH11です。

せっかくなので、テールランプも。
・・・T20?
何でしょう?この手のサイズについて知識不足です。(汗)
3
T20のサイズを確認してみました。

・・・何やら車の内装照明(メーターなど)で
よく使われているタイプの大きい版のようです。


しかし、他のRUNX乗りの方のブレーキ4灯化を見ても
それっぽくない電球が付いています。(^^;)
4
で、電球だけなら内装を剥がさなくても簡単に取れるので、
RUNXのお尻を開けて確認してみました。


・・・すると、実際は金属口金付きの
一般的な『S25』が付いています。(・・;)


テール兼ブレーキがS25のお尻の接点が2個のタイプ。
バックとウィンカーがS25の接点が1個のタイプ。
バックフォグ(改造4灯用内側)もS25の接点1個タイプ。
5
ダメじゃんKoito製作所。

それとも、前・中期のRUNX・ALEXだとガラス剥き出しタイプのランプが使われているのかな?


とにかく、確認せずに買わなくて良かった。(--;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月3日 1:29
電球系では、よくありますよね?!こういうこと…
わたしもスタに始まり他の車の電球もたくさん取り替えてきましたが、現物を見てアレ??ってことが数回ありました…
買う前に要チェックですね!!
コメントへの返答
2006年2月3日 21:48
どもども~。(^^)
そうですね。こういう事ってたまにありますね。スタコだと、数年前にPIAA製のワイパーブレードの型番とか。
購入前に要チェック~っ。
2006年2月3日 21:22
はじめまして。中期ランクス乗りのSaka-Gと申します。
中期のテールはT20なのでKoitoのHPのマイナー後って前~中期のマイナーチェンジをさしてるようですね。ちゃんと書いてくれないと紛らわしいですよねぇ。
でも中期のフォグランプは実際はH10なのでやっぱり間違ってますけど。
コメントへの返答
2006年2月3日 21:52
はじめまして~。(^^)
中期は口金が無いタイプなんですねー。勉強になります。

しかし、後期型が出てから1年経ったというのに、トヨタと係わりの深いkoitoがまだRUNXを前/後期別けで記載しているとは・・・。(--;)

やっぱり最後は独自チェックですかね~。

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation