• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからの"カローラFXと呼んでいいのはここまで!" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年1月28日

06年01月28日 ドア内側ボディのブラックアウト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
定番カローラ小技第2段。

ラクティスやベルタなどの北米で言う所のScionクラスの車でも当然のように加工してあるサイドドアのウィンドウ部分が、カローラはボディ外装色剥き出しです。

これはどこのメーカーでも言える事ですが、「コスト削減車←→プチ豪華車」は長期的な波を描いて交互していて、たまたま今度のカローラは製作時にトヨタがコスト削減側に近かったためにそうなっているとか・・・

ボディ色が黒系なら目立たないのだけど、流石にブルーメタリックだと気になるので、
2
低粘着でマット色のような材質の伸びるタイプの電気配線などを結束する幅のあるテープを使って・・・、
3
ブラックアウト処理をしてみました。(^^)

方法は単純に、サイドウィンドウを一番下まで下ろして、窓ガラスのレール兼保護ゴムを引っ張って一部を外しておき、黒くしたい部分にテープを貼るだけというすごく簡単なもので、お値段も結束テープ300円(実質ちょっとしか使ってないので両側で10円ぶんくらい)。それなのに、車を斜めから見た時の印象度はアップします。

実際、外側のBピラー部分の黒色も塗装ではなくシールなので、見た目には同じ素材のようで、全然いじったように見えないです。
4
ちょっと下の方でまだ下地のボディ色が見えているので、スピーカー交換時にでも貼り直そうかな。素材が沢山余ったので、何か電子工作でもしてみようか・・・。(^^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月29日 18:57
今までこんな物かと思っていたけどやっぱりトヨタの手抜き(コストダウン)
だったのですね。
コレは良い方法ですね。
今度、目を付けている例の物で試してみよ。
コメントへの返答
2006年1月29日 19:45
色々とコストダウン策を喰らった時期に登場した車ですからね~。(^^)
この方法、元々は他のNCVシリーズに乗られている方の情報を元にやったのですが、たまたま近くのカー用品店に結束テープしかなかったので、コレで済ませちゃいました。

ぜひぜひお試しあれ~。

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation