• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからの"カローラFXと呼んでいいのはここまで!" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年2月25日

06年2月25日 リアコンビネーションランプ改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いつもブログにコメントをくださる『shi_n▽しんさん』の整備手帳を元に、リアコンビネーションランプの4灯化作業をしてみました。

内装をバリバリと剥がし、コネクタを外してバルブ台座を取り、さらに外側の部分もナットを3個外して取り外します。(カラットの時はバルブコネクタと共止めだったのに、カローラはちゃんとナット止め。(^^))

で、バルブ台座の方を家の中に持ち込み、半田ごてと格闘したのですが、なにぶん手際が悪く、出来た物をお見せする事はでしませんが、健闘を物語る机の写真は2枚目を見てください・・・。(^^;)

「ハンダなんて・・・。」

曲げ者、心からの叫び。
2
さて、どうにかハンダ付けも終わり、次はランプ本体の方を。・・・と、shi_n▽しんさんの整備手帳を見ると半田鏝の正しくない使い方(笑)が書いてあるので、私もその方法でいきました。(^^;)

実際、ドリルなどを使うと内側に削りカスが入ってしまいそうだったので、shi_n▽しんさんのやり方で大正解。

庭先で『ぷわ~~ん』と独特の香りをさせながら( ̄▽ ̄;)>ぐにゅぐにゅっとくり貫き完了。切り取った跡は半田鏝を押し当てて綺麗にします。
3
で、組み付け完了~♪
・・・の前に、仮組みで片方が点灯しない。(汗)
テスターで導通チェックをしてみるとどうやらハンダ付け失敗しているようで、ホットボンドを剥がしたり、ハンダを吸い取ったりを2~3回繰り返してやっとこさ完成。

「ハンダ付けなんて機雷だーっ!」(><;)

で、3度目の作業でやっと作業完了。
4
ただ、夕方にならないと写真に綺麗に写らないでしょうから、これから写真撮影に備えてRUNX君を洗車します。


というわけで、完成写真は今夜にでも。(^^)
5
--------------
(夜になって追記)

ブレーキ踏み要員を連れて撮影してきました。
個人的な感想はshi_n▽しんさんとは逆に、「意外と暗い」感じかな。

ブレーキ踏む度にメーターASSY内にバックフォグのランプが点灯します。これはチョンブレ・インジケーターになって意外と使える状態かも・・・。

とにかく、良い感じに仕上がりました~♪(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

時計照明電球交換 V91191143

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation