• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからの"カローラFXと呼んでいいのはここまで!" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年2月27日

ボディーアースのライン増設(アーシング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
RUNXのボディーアース取り付け位置を太いケーブルで繋いでみました。俗に言うアーシングというやつですね。

スターレットでもやっていたのですが、正直効果は微妙です。実際、スタ子を下取りに出す時に外しても全然変化は無かったですし。(汗)

しかしまぁ、工具はすでに揃っていますし、よくカー用品店でオーディオ用として売られている透明ブルーのケーブルを何故かホームセンターで(しかも、アーシングケーブルという名前で)売られているのを発見してしまったため、ついついRUNXにもやってしまいました。(^^;)
2
今回は、バッテリーターのマイナス端子から右奥の純正アースポイント2箇所、さらに左側までケーブルを延ばし、右側のアースポイント3箇所を一列に結んでみました。(画像の赤い矢印の部分)

あとはエンジン周りでアースの下りている所とDIのマイナスブリッジ。(黄色い矢印)

さらに、右手前のヒューズBOXの裏に、たぶんもう1箇所くらいボディーアースポイントが有りそうな気がするので、次の機会にはその辺りにも繋いでみたいと考えています。(緑の矢印)

ついでにパッセンジャー室内にも1本入れてやれるといいな・・・。
3
・・・で、効果の程はと言うと。


夜エンジンを始動したらやけにヘッドライトが明るい。「ありゃ、遠目にしてあったかな?」と思いきや、普通のLowビーム。

こりゃ明るいっ!!
フォグが雨・霧限定になりそうです。

あと、始動性の向上。今までイグニッションONで『プルンッぶ~ん』だったのが、『プルぶ~ん』になりました。

このぶんだとエンジンに直に繋いだら『プぶ~ん』くらいになりそう。( ̄▽ ̄;)>

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

ドアモールディングの交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation