• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーひげだるま★RSのブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

Welcome, NAC4 !

Welcome, NAC4 !

さあ、いよいよイグニスとお別れです。



荷物を全部下ろして隅々まで掃除機を掛けて、



感謝しながら最後の道を駆けます。



とても気に入って、北は新潟、西は岡山、南は高知県の宿毛まで。



いろんな所に釣りにいきましたね~



愛嬌のあるルックスも好かれて、沢山の冒険を共にしました。



そして、ほどなくディーラーに到着。


alt

 



はい。



次の車は日産になります。



ラストラン、ありがとうございました。



そして、次なる車は、



 



 alt


alt


NOTE AUTECH CROSSOVER FOUR



第2世代e-power搭載、前後独立2モーターの四輪駆動です。



車仲間に日本一のアナログ夫婦なんて笑われていたこともありましたが…w



一気にテクノロジーレベルが上がってしまいました💦💦



買い換えの動機は、ボートでの釣りを始めて、もう少し荷台のスペースがほしかったというのもありますが…



一番は寄る年波と言うやつでして。



老眼が進んだらちょっと暗くなると空間認識力が落ちてくるのを実感。



動体視力も落ちてきています。



釣りをよくするお陰で、未明の移動が増えると、LEDヘッドライトの明暗コントラストで暗いところが良く見えない。



普段の運転でヒヤリとすることもあり、ここは先進安全装置にご厄介になろうとw



人をはねてからでは遅いですからね~~



で、色々物色して、大人気のはにわ顔のアレなんかもエンジン、ハイブリッド共に試乗したりもしましたが、サイズや荷室形状、ドライブフィールなどが合わず断念。



付いていると思った装備の多くはオプションでしかもセットだったりして…



メッチャ高い!!!



そんなこんなで一旦、乗り換えを白紙にしたんですが、オーテッククロスを発見して、急転直下、買い換えとなりました。



試乗はノートの標準車FFしか出来なかったんですが、足回りもそこそこしっかりしていて、e-powerのフィーリングの良さを気に入り、決定しました。



サイズ感、荷台のサイズや形状もバッチリでした。



オーテッククロスは標準車よりも足が固められ、2モーターでパワーもアップしますんで大丈夫だろうと考えました。



 



注意点とか聞いて、いよいよ出発です☆



走り出すと足回りの進化はかなりのもので、しっかり踏ん張って、バンプもスムーズにクリア。



かなり良いフィーリングです♪



で、目的地は車友達で釣り仲間のzyさんのお店。



『肉バルKizaki



給油所で満タンにして、脇のスペースでディスプレイオーディオにスマホを接続。



なんや良くわからんけど、繋げば今時の機械、適当に動くやろと、マニュアルも見ずに適当に初期設定して、レッツゴー!!






テクノロジーギャップなんて、恐れること無いぜぃ~~(^-^)v



 




きゃっほ~~!



モーターはウルトラスムーズだぜぃ♪



回生の減速感もMTっぽくていいぜぃ♪♪



てってけ、てってけて~♪



 


唐突に・・・








「この先6km、道なりです!!」



 








ぐわ~~



なんじゃこのデカ音声!!!



耳痛い~~~。



 





音小さく。



と、ボリュームを落とすとラジオの声が小さくなった。








 



「この先、200m、右折です!!!」



 






うおぉぉ~~



これ、絶対外まで案内の声が響いとる!



恥ずかしすぎる💦



 






しかし、グーグルマップの音声案内のボリューム調整がわからない!



そんなこんなで…w



道案内を車外に轟かせながら、めっちゃ恥ずかしい思いをしつつ、なんとか肉バルに着いたのでありました。



あ~、しんど。




アナログの方が楽()



 



ふらふらしつつ、お店に到着。



久方ぶりの再会を喜んで、夢を形にした、ハンバーグを頂きました。



『ハンバーグ・ラブ💓



それを形にしたような、



コレなんだな!と言う味風味。



プレーンを注文したのですが、しっかりとスパイスで味付けされたハンバーグは、何もつけずとも優しさと愛情溢れる深い味わい。



ご馳走さまでした。


alt




ひとしきり余韻を楽しんだあとは、春日大社にお祓いに向かいます。



ナビはなんとかボリューム調整できたので、こんどは恥ずかしい思いも、耳も痛くもせずに到着できました。Www


alt

 



春日大社は車の専用お祓いスペースに駐車して、祈祷所に移動してその他もろもろのお祓いを希望する皆さんと一緒にお祓いをしてもらいます。



神聖な空間でお払いしてもらうと何か体内の淀みが抜けたような清々しい気持ちになります。



今回は神職さんと大太鼓と笛、巫女さんの四方でお祓いをしていただけました。



自分がたっぷりアレするか、運が良ければ笙(しょう)や巫女さん二人で鈴を手にした豪華な神楽もしていただけます。



そして、本人のお祓いがすんだら、神職さんが車のところまで来てくださり、解放した扉の一つ一つから丁寧にお祓いをしていただけます。



お祓い中は流石に撮影は遠慮して、イメージ写真です。


alt



 

すべて清めていただいて、ようやく帰宅。



ニスモとオーテックでめっちゃ日産ファンみたいになっちゃいましたが()



ランティス以来のガンメタもなかなか渋く、良い感じてす。



alt

 



実は、もっとポップで遊びの気分が上がりそうな、オーテッククロス専用カラーのオレンジツートンカラーを希望していたのですが、ツートンは納期がプラス三ヶ月でキャンペーンの10万円キャッシュバックが適用されなそう&特別塗装代が9万円弱で20万円近い価格差にビビってガンメタになったのでありました。



ちょっとガレージの色目が地味になり、いかつい感じになりましたが、電子制御最小の3ペダルMTのフェアレディZと最先端モデルのハイテクモーター駆動四駆のオーテッククロスの新コンビ。



新旧楽しみながらの新しいカーライフ。



これから本格的に釣りも楽しんで、どうなるのか。



相変わらずのぼちぼちですが、ブログアップしていきたいと思います。

Posted at 2022/04/12 21:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2022年04月09日 イイね!

さらば、そして、ありがとう イグニス。

さらば、そして、ありがとう イグニス。6年弱、10万キロ余りを走破したイグニス。
Abarth 500 からの乗り換えでしたが、乗り換えたのはバス釣りにハマったから。
悪路や時に薮がはみ出す細い道を走るのにコンパクト四駆がベストマッチ。
思いのほか踏ん張る足回りに、癖はあるもののパドルシフトでエンジンブレーキをコントロールできるドライブフィールは、初めてのオートマ車でも走りを楽しめる実力の持ち主でした。
エンジン回転数の盛り上がりなく加速していくCVTの加速には最初戸惑いを覚えましたが、慣れてしまえばいかにスムーズにワインディングを駆け抜けるか、タイミングや操作感を工夫して駆ける喜びがありました。
もちろん、私にはバトルマシーンの380RSがありますから、イグニス君には程々頑張ってもらえればOKという気持ちがありますので、そういうレベルで十分スポーティという印象になるわけであります。
今日のラストランはやっぱりバス釣り。

alt

リアのスペースは満杯ながらもゴムボートを積載してワインディングを駆け抜けます。
シフトダウンのタイムラグを計算してコーナー手前でシフトダウン。
唸るエンジンとマイルドハイブリッドへのチャージランプ。
丁寧にステアして、加速を我慢しながら、再びタイムラグを計算してパドルでシフトアップ。
ジワリとアクセルを踏み込んで加速。
このシフトアップがキモ。
そのまま加速すると加速フィールにギャップが出て気持ち良くない。
タイムを削る走りならありなんだけど、イグニスでタイムを削ってもしょうがない。(笑)
いかに気持ち良くスムーズにコーナーを駆け抜けるか。
タイムはサーキットで、公道はいかにスムーズに気持ち良く走るかです。
早朝の満開の桜を眺めながらワインディングを駆ける。
景色は記憶に焼き付けます。

湖上の桜も素晴らしく、大自然を満喫。
お昼は、大きな桜の下で景色を楽しみながら助六寿司。
もちろんイグニスも視界に入っています♪

alt


alt


じつは、かみさんの足のそばには鹿の糞がいっぱいw
芝がちょっと湿っていたので所々にある石に座ったので仕方なし。
美味しくいただきました。

花粉がしんどいのでお昼で終了してボートのお片付け。

alt


帰りは湖周辺の桜を楽しむコースを通過して再びワインディングを満喫して走行終了。
めっちゃ気持ち良く楽しい一日になりました。
ありがとうイグニス。
明日。
お別れです。
Posted at 2022/04/09 21:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2022年01月23日 イイね!

イグニス君、10万キロに!

イグニス君、10万キロに!皆様、大変ご無沙汰しております。
第6波、海外の様子は見ていましたが、ものすごい上昇カーブは衝撃的であります。
感染対策をしっかりして、気をつけてまいりましょう。



昨日はゴムボートのアルカディア号をイグニスに搭載し、昨冬から始めたワカサギ釣りへ。
ボートでの釣りは、準備から釣行中も人に接近することなく安全に楽しめて良い遊びです♪
ワカサギ釣り、今冬は2シーズン目となります。

alt

最新の魚群探知機も昨夏に導入。
子供のころ、潜水艦の映画にワクワクしていた私なので、水中を探れるメカはそれだけで夢を感じてしまいます。



釣果の方は・・・



alt

alt

お昼までに、二人で400匹弱。
12月は夕方までやって1000匹釣った日もあり、今季500匹を下回ったのは初でした。
まあ、昼でやめていますが・・・
昨冬は最高でも400匹ほどだったので、かなり上達しました!
ワカサギは唐揚げももちろん旨いですが、南蛮漬けや甘露煮もとてもおいしく、ビールと御飯がすすみます。
甘露煮は生姜と山椒の実をがっつり入れるのがポイントで、だいぶ上手になりました♪


帰り道の山道、そういえば、10万キロになるんだった!!!
忘れてた!
っと、メーターをみると、99999km!
ヤバイ!
メーターかわっちゃう・・・
上手く退避スペースを見つけ

alt

alt

無事、写真に収めることができました。(笑)
6年かからずに10万キロは過去最速ですが、調子よく走ってくれているので、まだまだ走ってもらいます!



新年は、初バス釣り

alt



そして、
かみさんは初めての本気の船での海釣りで・・・

alt

alt

人生初めての真鯛をキャッチ!
大興奮のスタートになったのでありました。

皆様もコロナに気をつけて、健康で笑顔の多い一年になりますようお祈りいたします。
Posted at 2022/01/23 17:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2021年04月04日 イイね!

コロナとスポーツカー、桜とか。

コロナとスポーツカー、桜とか。みなさま、大変ご無沙汰しております。
わたしは生きています。
振り返ってみたら、もう3年以上ブログを更新しておりませんでした!

その間、まあいろんなことが世界中で起こっていますが、昨年の今頃は得体のしれない新型コロナウイルスがじわじわと世界に、そして日本に広がってきて、恐怖や不安で日々どんよりとした気分で過ごしておりました。
私はいわゆるエッセンシャルワーカーなので、毎日会社に出勤。
在宅勤務で社員が半減した工場に通う毎日でしたが、途中からマイカー通勤が認められたので、電車通勤の感染リスクへの不安から解放してもらうとともに、初期は高速の利用も認められたので電車よりもずっと短い時間で通勤できてその点では快適な日々を過ごしていました。
でも、やっぱりみんなあまり笑顔もないし、どんよりしていました。
通勤にはイグニスを使ってたんですが、ある朝、気分を変えてフェアレディZで行ったんです。
朝からスポーツカー通勤する気持ち良さが素晴らしく、最高!!っと思ったのを今でも鮮明に覚えていますが、それよりも最高だったのは、工場に着いた時。
守衛所の皆さんの表情が一瞬にしてぱっと笑顔になり、目をキラキラさせながらみんな出てきた!
親父キラーっぷりは良くわかっていたんだけど、男女構わずみんな目が☆キラキラ☆
一瞬にして気持ちが沈みがちだったみんなを笑顔にできるだなんて、なんて凄い車なんだ!
その後、駐車場でも社員が寄ってきてソーシャルディスタンスをとりながらエンジンルームを観たりみんな笑顔で談笑した景色は今でも忘れられません。
車にはこんな力もあったんですね。

それ以降は通勤以外は極力県境を越えずの日々。
道もお店もがら~んと人がいない。

そして、(昨年)4月頭くらいだったかな…

alt


イグニスみっちみち!w

ニューアイテムを入手したのでありました♪

alt


alt


ゴムボート。
奈良には湖が沢山ありますんで、こいつがあれば人と距離をとって健康的な日々を過ごすことができます。
秋まではバス釣りを楽しみ・・・

冬は初挑戦の

alt


ワカサギ釣り♪
小魚釣りなので数が釣れないと楽しくない!
やってみると、安定して数を釣るのはなかなか難しく、いろいろ工夫が必要ですっかりはまってしまいましたw
二人でだいたい300~400匹前後を毎回釣って、いろいろ料理もトライしました。

alt


唐揚げと甘露煮。

alt


グラタンとか、
もっといろいろと試してみて、美味しく楽しい冬になったのでありました。


2~3月になるとだんだん釣れなくなってきて、花粉もひどくなって釣りは一旦おやすみ。
で、3月末の平日に休暇をとったので、久しぶりに十津川村方面に。

alt


alt


あっつあつの足湯が気持ちい~~

alt


定番のしそサイダーと、プリンもあったのでちょっと小腹を満たします。
この日は十津川村から国道168号線を南下して311号線を経由して169号線を北上、下北山村で日帰り温泉と桜をを楽しんで帰ってくる計画。
久しぶりの熊野の景色を楽しみながら快適ルートを気持ち良く疾走します♪

alt


311号線を気もちよく走っていると、12時までの工事通行止めがあり、う回路を示されたんだけど、交通量も少なく、手厚いルート案内があるわけでもなので、そっからは全く未知のルートを気の向くまま走ります。
無難なルートを選択していたところから、ちょっとアドベンチャーに。
熊野はこうでなくっちゃ!と心躍らせて走ります。

すると。





alt


お昼は下北山村でと思っていたんだけど、「古民家」「ジビエカレー」の看板が目の端に入る。

なかなか雰囲気のあるお店。

alt


自家栽培のお野菜は風味良くシャキシャキでめっちゃおいしかったです。

alt


ほんで、カレーはこっち。
猪に鹿、豚と牛も入っているらしいんだけど、身が崩れるほどに炊き込んでいるので、ジビエ感わからず・・・(;^ω^)
美味しくいただきましたが、まあ、普通かな。(笑)

そこから、小森ダム、七色ダムと抜けて、、、
下北山村の素晴らしい桜のエリアへ。

alt


満開からちょっと散り始めの最高の景色を楽しみました。
平日だったので、道も日帰り温泉もガラガラで、安全に一日楽しむことができました。
総走行距離は350kmほど。
超久しぶりのフェアレディZでのクルージング。
最高でした♪

皆様もコロナに気をつけて、まだ辛抱が必要ですが、頑張っていきましょう!
Posted at 2021/04/04 08:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2018年02月04日 イイね!

『ダークタワー』、他

『ダークタワー』、他
お久しぶりの映画ネタです♪
先週、『ダークタワー』を観てまいりました。
スティーブン・キングがライフワークとした長編小説。
だいぶ前に原作は完結しましたが、私にはドハマリで、新刊が出るのを首を長くして待っていた思い出があります。
物語はガンスリンガーを中心とするダークファンタジーなんですが、その荒唐無稽でぶっ飛んだストーリーは小説ならではの面白さで、空想世界をかなりさまよわせていただきました。
そんな物語、映像化なんて無理に決まっている、どうせがっかりすると思いつつ、正直全く期待せずに観に行ったのでありました。
とても長い物語なんですが、映画は最近には珍しく100分に満たないもので、しかも1本で完結!!
しかし、原作の持つエッセンスを見事に凝縮し、全く短く感じることは無く、見応え十分な一本でありました。
原作を知らなくてもアクション映画としても十分楽しめる、お勧めの一本です♪





『スターウォーズ 最後のジェダイ』

alt

観てから大分経っていますが…(笑)
まだ上映していますね♪
IMAX 3D 字幕版で観てまいりました♪

前作からディズニーに制作が移り、やはりジョージ・ルーカスとは良くも悪くもテイストが変わった面もありますが、やはり、面白い♪
私はエピソード1でルーカスがこだわったライトセーバー捌きの美しさ、そこは引き継いでほしかったのですが、迫力という面では今の方があるんでしょうかね~
キャリー・フィッシャーさんの遺作となりましたが、なかなかレイア姫は格好良く、制作に影響はないとされているので、次の物語にどうつながっていくのか楽しみです。
伏線がどうなっていくのか、そしてその前に公開されるスピンオフ作品も楽しみです♪





『エイリアン コヴェナント』

alt

こちらもだいぶ前ですね。(笑)
前作、『プロメテウス』に続く物語になります。
人型の怪物がどのように生まれてきたのか、その謎に迫ります。
私は面白かったですが、かなりえぐいシーンもあるので、エイリアン好きでない方にはあまりお勧めしません。
エイリアン好きは、まあ、観ておいても良いのではないでしょうか?(笑)



いやぁ~
映画って、本当に素晴らしいですね! 
それでは皆さん、 

さよなら、さよなら、さようなら。
Posted at 2018/02/04 17:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント♪ | 日記

プロフィール

「ロッシって、どんだけスゲーんだ!! Σ(゜Д゜)マジカ!」
何シテル?   09/24 08:23
モータスポーツ好き、酒や温泉も大好きなスーパーひげだるま★RSです。長いので、「ひげだるま」でOKです。少しづつ作っていきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

5月半ばだというのにシートヒーターの出番でした。。。^^;;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 07:34:22
Xデーまであと1ヶ月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/19 17:20:50
ナラナラ団平城京天平祭2012開催!!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/29 19:01:33

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 竜娘娘 フォウ・真澄ちゃん (日産 ノート e-POWER)
陸号機 イグニスからの乗り換えです。 第2世代e-power 2モーター四駆。 アクセル ...
日産 フェアレディZ ナラナラ・スポルト☆JET☆Z (日産 フェアレディZ)
弐号機。 ニックネーム:ナラナラ・スポルト☆JET☆Z Version NISMO Ty ...
スズキ イグニス いろんなところに「イグ蔵」君 (スズキ イグニス)
伍号機。 釣りの趣味で悪路に行くことが増え、チンクの5年目の車検が迫ってきたところで新型 ...
フィアット 500 (ハッチバック) F.B.Scorpione 魔ロッシ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
参号機。 ニックネーム:Fire Ball Scorpione 500 魔ロッシ号。 A ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation