• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

欧州出張その1~ドイツ編~

こんばんは.

しばしの間海外出張です.
7泊で4カ国を回ります...しんどい.
まずはドイツ・ミュンヘン.
目的は街並みとモビリティの視察・見学←本当に!

一応,みんカラ=クルマのブログ,ということで,
クルマネタに特化して参ります.

ミュンヘンといえば,バイエルン.バイエルンといえば,
Bayerische Motoren Werke AG (バイエルン発動機株式会社),
略して,BMWの本拠地です.

地下鉄の駅を降りると,すぐにBMWの本社社屋がみえてきます.



駅を出て南に向かうと,左手にBMW本社ビルとBMW Museum,右手にBMW Weltが見えてきます.



どちらも見学可能な施設ですが,BMW Weltは現行車のショールーム,BMW Museumは歴代のBMWを展示,という棲み分けがありました.

まずBMW Weltを入ると...



いやぁ,いろいろ並んでる.
右手に見えるクルマが並んでいるところは外と通じていて,試乗か,それとも納車の場所か,といった感じ.

左手に見えるクルマたちは,基本は自由に車内に座ったりできます.


このBMW Wert,BMWグループのショールームなので,
こんなクルマも並んでいます.

↓↓ロールスロイス・ファントム...ただし,中には入ることができません.





さてさて,ここに来た目的は,以下の3台です.



(i8は現地で正面からの写真を撮り忘れたので,空港で展示してあったクルマの写真です)
2つ目の写真はi3のシャーシ,3つ目はx5のEV仕様です.







特にi8は充電システムも含めてどうなっているか見たかった.
i3は試乗をしたことがあるのですが(大阪で),タイヤが細く,少し心許ない印象.
ただ,i8はタイヤはそれなりのサイズ.


あ,もちろんこちらもチェック.
1erに限らず,展示車にMT車が多いのは流石ヨーロッパ!
しかし,意外と本国でのお値段,高い気も.
(そういえば3ドアだったような・・・)








その後,向かいのBMW Museumへ.
Museumに隣接するのは工場.
工場の中から,エンジンを吹かす音とか聞こえてきます.



MuseumはBMWの歴史と,その時代を象徴するクルマが展示.
エンジンもありました.もちろん,バイクも.







かなり写真をとったのですが,一部をご紹介.

さてさて,非常に楽しい場所でした.
最後に,BMW Weltオリジナルのキーホルダーに名前を彫ってもらって,
これを来訪の記念に.


その後,街中に戻り,買い物へ.
計画的にドイツ製品を被弾.




これより,次なる目的地へ出発です!






Posted at 2014/09/07 01:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | 日記
2014年08月10日 イイね!

6か月点検(54か月点検)+7ATのリプロ

6か月点検(54か月点検)+7ATのリプロこんにちは。

昨日、台風がくるところ、V36スカイラインを定期点検へ。
ここ最近ATの動きが気になる...というのも、変速ショックが気になっていました。

入庫時にその旨を担当のCAさんにお伝えしたところ、
点検が上がった際に、「ATのコンピューターを書き換えました」とのこと。

上がってきてさっそく走ってみたら、これは確かにわかる。
非常にスムーズになった気がします。
特に、シフトダウンがスムーズに。(シフトアップも)
ATおまかせ時もパドル操作時も明らかによくなりました。

V36スカイラインですが、「ん?」と思った時には、
コンピューターのアップで解決したケースが幾度かあります。
こうなると、やはりディーラーさまさまです。感謝。
Posted at 2014/08/10 06:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記
2014年08月08日 イイね!

海外出張!

こんにちは.

この1ヶ月,悶絶しそうなほど忙しかったです.
重要イベントが2つあり,しかも連続していて,最後のへんはバテていました.
やっと本日片付きました.

そんなところ,海外出張の話が舞い込んできました.
ヨーロッパ4カ国へ行く話です.
コアの期間は決まっていて,前後はスケジュールは好きに決めて良い!

ということで・・・

後のほうは別件で詰まっていたので,前に以前から行きたかった場所へ行くべく,
スケジュールを調整しました.

で,行きたかった場所というのが,「BMW Museum/Welt」.
名前の通り,BMWの博物館.

なぜここに行きたいか,というと,仕事のテーマで見たいものがたくさんある,ということなのですが・・・
実はベンツの博物館(シュツットガルト)が本命で,両方行ったことのある仕事仲間もそちらを薦めてくれてはいたのですが,フライトスケジュールが合わず断念・・・です.

クルマの博物館には結構はまっていて,最近は名古屋にある「トヨタ産業記念館」へ参りました.
トヨタが織機から自動車産業へどう発展したか,といった話やクルマづくり,ライフスタイルなど,
非常に興味深い内容でした.名古屋にて時間があるようでしたら,ぜひオススメです.


さてさて,海外出張となると,これまた楽しみなのがフライト選び.
特にヨーロッパとアメリカは,目的地に乗り継いで到着するのが前提となり,
その「乗り継ぎ地点」もいくつかあるので,経路のパターンが多様.

いろいろ思案した結果・・・こうなりました↓



行きはボーイング787でヘルシンキへ.
実はまだボーイング787に乗ったことがありません.
ANAは国内線に投入していますが,JALはごくごく一部を除き,基本的に国際線運用.
そのため,初めてのチャンスとなります.

ただ出た当初,この路線は新機材ということで人気はそれなりにあったと思うのですが,
最近はJALでは777/767に新シートを登載し,787はちょっと古いモデルのシートなので
不人気になっているのでは,と思われます.

そのためか,マイルを使ってビジネスクラスにアップグレードしましたが,
あっさり座席確保できました.

帰りはロンドンから羽田まで,ボーイング777の「JAL SKY SUITE」機材へ.
こちらは,最後の用事がロンドンなので,あまり選択の余地がありませんでした.
この機材のビジネスクラスはフルフラットになり,本当に楽なシートです.
(国内線短時間で乗っただけですが・・・)
迷路みたいなビジネスクラスの通路,よく考えたなぁ・・・と思います.

でも,現在は予約はエコノミー.
人気機材&需用の多い路線のせいなのか,アップグレードはキャンセル待ち状態です.
さて,取れるかな.

ということで,次月の出張,クルマ,飛行機,楽しみになりそうです.
Posted at 2014/08/08 15:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーの生活 | 日記
2014年07月05日 イイね!

重装備で電車てGo!

おはようございます。

今週は仕事がきつかった…
さて迎えた週末、新幹線で広島へお出かけ兼お仕事。
ある団体の広報部隊を担当しており、写真を取りに行ってきます。

普段この手の用事の時には身軽さ重視で、
カメラはD90で、レンズは18-105mmで行きます。
18-105mmのサイズは適度に遠くも撮れてちょうどいい。

しかし…D90はファインダー内の液晶表示が故障し、先週末からニコンサービスセンターへ。
修理費、14000円ナリ
(不思議と買い換えようとは思わず。)

その際、使い勝手のいいこのレンズをつけっぱなしで出したため、
ちょっと困ったことに。。

そこで、意を決して…標準ズーム+望遠ズームの2本で、
さらにボディも2機体制で行くことに。



これと泊まりの着替え他をリュックサックに詰め込んで出発です。
折角なので、野球観戦行っていろいろ撮ってこよう!


しかし、重い…
Posted at 2014/07/05 10:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年06月30日 イイね!

ゾロ目ゲット

こんばんは。

本日、V36スカイラインのオドメーターが55,555kmとなりました。



最近リーチがかかっていたので、いつ頃達成するだろう・・・と思っていたのですが、
本日仕事から家に戻り、そして職場に忘れ物をしたことに気づき、
再度大阪から京都までリターン・・・中に到達しました。


V36の納車が2010年3月なので、4年4か月で到達です。
(当時、嫁さんが里帰り出産中で不在中にこっそり成約したことが懐かしい・・・)
均すと月約1,000km強かな。


燃費は...集計していないのでどうだかわかりませんが、
ここ最近の燃費はナビの履歴をみるとこんな感じです。
街中の渋滞を除けば、思ったほど悪くはないか、という印象です。



V36には総じて満足はしています。
ここまで大きなトラブルはなし。
納車直後、ばらしたナビ周りの配線をまちがえてしまい、
ビックリランプを点灯させる自爆テロはありましたが・・・

ガッチリしたボディと高回転までまわるエンジン、豪快な加速&トルクはいいですね。
欲を言えば、シートがもう少しよくならないかなぁ・・・とも思ってみたり。
普通に走っていても純正ポテンザが全然もたなかったのもびっくり。
飛び石をやたら食らうのはボディ形状のせい?

オプションでクルコンつけておけばよかったなぁ・・・と後悔。
そうしたら高速で無駄に飛ばすことも減っただろうに・・・


この年度末には2度目の車検を迎えますが、通すことは間違いなし。
当分乗り続けて参ります!
Posted at 2014/06/30 23:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation