• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロオゴスのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

鈴鹿エンデューロ春sp、レポート

皆様には大変ご心配をお掛け致しました。
多くの励ましのメッセージをいただきまして、ありがとうございました。
3月始めから4月末まで腰痛にて自転車に乗れず、5月始めから体調も良くなり何とか乗れるようになりました。
6時間エンデューロは、周回数31周、順位107位という結果でした。
私が足を引っ張ってしまうことになってしまい、タイヤ屋さんには迷惑を掛けました。
 りんぷーさん、写真ありがとうございます。
次にチャレンジ出来るチャンスがあったら、もっと良い結果を出したいと思います。

私のブログを見て応援して下さった皆様、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。


大変遅くなりました。すみません。
さて、病み上がりで挑んだスズカ6時間エンデューロ、レポートです。


天候は快晴デス!!
気持ちの良い朝を迎えました。
気分も上々で、最高の自転車日和ですね。(^o^)v
しばらく車中で準備をしてから、6時からチームオフィスが使えるのでバイクや補給食等を移動しました。

二人でオフィスを使うには広すぎる!
と、言う事で他のチームの方とご一緒に借りる事に。
4名で参加予定だったのに急遽2名になったチームの方と、家族で参加の4名のチーム、それと本気モード全開3名のチームの合計11名です。

スタートまで時間が空いているので、6時30分から7時15分の試走に行って来ました。
さすがにぶっつけ本番でレースに挑むのはちょっと危険ですからね。
初めて走った感想は…。

コース幅が凄く広ーい!!

どこを走ったらイイのか分かりません。┐('~`;)┌
F1などのレース中継で目にする感覚と、実際にコースを走るのとは全く違う感覚ですね。
こんな所をF1が走るのかと思うと、改めてF1って凄いんだなと実感しました。

試走の時、タイヤ屋さんにコースの攻略方法を教えてもらいました。
けど、走り出したらすっかり忘れているんだろうなぁ…。(^^;
ゆっくりとコースを確かめながら2周走って終了!
意外とアップダウンがあるんですねぇ。
ダンロップコーナーからホームストレートまでは下り坂です。
ここは脚を休めるポイントかな?
ホームストレートからシケインまでの上りと、スプーン手前の上りからヘアピン手前までの所が終盤辛くなって来るポイントですね。
ここの走り方によってタイムが大幅に変わりそう…。

今回もそうなんですけど、鈴鹿サーキットのコースを逆回りする方法を採用されています。
以前知り合いから聞いた話なんですが、正回転でレースを開催した際に、ダンゴ状態で勢い付いたバイクが1コーナーで接触し転倒、多重クラッシュが発生!! 大変だ~!
それから逆回りになったそうです。

走行後、一旦オフィスに戻って軽めに朝食をしました。
バナナ1本、おかかオニギリ1個、DNSのBar-Xを1本、四日市名物なが餅1本。
ちょっと食べ過ぎ? 

6時間のスタートは10時なので、時間がまだまだあります。
なのでバザール会場へ。
Newモデルがズラリと並んでます。
用品も叩き売り価格ですねぇ。
もう、あんまり見てると欲しくなっちゃうよ~。

MAVICのサポートブースでは、ホイールのメンテナンスをやってました。
それもタダで!!
手厚いサービスですなぁ~。
ホイール、MAVICにしようかなぁ…。

1時間エンデューロがゴールを迎え、そろそろ準備を。
今回、私からスタートして5周交代でローテーションする作戦で行きます。
途中、疲れてきたら周回数を減らす事にしました。
9時30分、準備を整えていざ出陣。
ライダーズミーティングまで時間があるんですけど、少しでも前でスタートしたかったので早めにコースへ出ました。

すでに、コースにはもうたくさん並んでました。
比較的に流れが良さそうと思い、右側の速いライダーのレーン側にしました。
スタートラインからは20メートルほど離れてますが、速い流れに乗って行きたいと思います。
ライダーズミーティングが始まり、もうすぐスタートです。
緊張は余り感じませんでしたねぇ。
凄くリラックスしてました。

カウントダウンが始まって6時間エンデューロのスタート!!

1周目は落車が多いと聞いていたので、注意しながら前のバイクを抜いて行きます。
バイクが散らばるまで2周ほど掛かると聞いてたので、チャンスがあれば前に出るようにしました。
なかなか列車に乗れず、ペースが掴めません。
鈴鹿サーキットのフルコースは1周5.8キロほどあります。
そこを速いライダーは8分半くらいで回って来ます。
すると、5周目の130Rで周回遅れに…。
めちゃめちゃ速い!!
スピードが桁外れに違う!

あっという間に見えなくなりました。(^o^)/~~

5周を消化して110位でタイヤ屋さんに交代。
およそ29キロを走って来ました。
連続走行の29キロは久しぶりだったのですが、何とか走り切れました。
風も見方してくれたので疲労感は少ない様に感じました。
しかし、これからが本番です。
タイヤ屋さん、凄く頑張ってくれて私が落とした順位を取り戻してくれました。
9分台で走行してます。スゴイわー!
病み病み中なのに大丈夫かなぁ…。
大丈夫じゃないのは私でした。
病み上がりの私のタイムは10分後半、遅いよなぁ~。
なんとかペースを上げねば。
休憩を終えて次の交代へ。

頑張ってくれたタイヤ屋さんの為にペースアップです。
と、思っていた矢先13周目のデグナーの立ち上がりで左足のふくらはぎに違和感が…。
15周目を走り終える時点でも違和感が消えず、右足も同じような状態に。
交代した時の順位は92位、貯金を使ってしまいました。
この時点で58キロ走りました。
久しぶりの走行距離ですなぁ。
次の走行までに何とか治ってくれないかなぁ。

休憩中はふくらはぎを伸ばしたりしてみましたが、あんまり効果なし。
仕方ないので諦めてトイレに行ったら、大変な事に!
オ○ッコしたら激痛が!!(>_<)
今まで自転車を乗っていて、初めてです。
疲れで姿勢が前傾になってるんでしょうねぇ。
椅子に腰かけて休んでたらつい居眠りを…。
目が覚めたら、もう交代の時間に!
慌てて準備してコースへ向かいました。アブナイアブナイ。

20周を終えてタイヤ屋さんと交代。
「3周、5周、どっち?」、と聞かれて思わず5周と言ってしまった。
時計を見たら1時58分。
ゴールまで、まだ2時間ある。
これが後に悲劇の始まりであるとは、この時には全く思いもしなかった。

3時間エンデューロのバイクが居なくなり、列車に乗れない走行が続きます。
追い抜かれるバイクに付いて行きたいのですが、そこまで加速するパワーが残ってません。
一瞬、付いて行くのですがすぐに離されてしまいます。
すると、疲労が溜まってどんどん脚が重たくなっていきました。
 
余裕のピースサイン(?) 

やっぱり3周にしとけば良かったかなぁ…?(^o^ゞ
途中、同じオフィスの方と暫く走行し、デグナー手前のストレートで前に出たのですが、脚が終わりました。
右のふくらはぎが痙攣し、失速状態に…。
ダンロップコーナーまで耐えてくれ~!!
そこから下り坂でしばらく脚を休めます。
しかし、すぐにホームストレートの上りが…。
あと1周頑張れば交代かぁぁ。
25週目、重たくなった脚が気になってクランクが回りません。
交代場所に着いたらタイヤ屋さんが…。

アレ~?いな~い!!??????

なぜ?どうして?
もしかして周回数間違えた!!

慌ててもう1周回る事に…。
この周回は記憶に無いです。
ピットロードにたどり着いたらタイヤ屋さんの姿が!
やっぱり周回数間違えてたのか…。 
 
交代場所にころがり込んでバイクを止めたらそのまま座り込みました。
右脚の太ももが痙攣を起こして曲げる事も伸ばすことも出来ません。
3時間エンデューロを走り終えたりんぷーさんにバイクを預けて、少し曲げてみましたが攣ってしまって動けませんでした。
フェンスに手を掛けて何とか立ち上がってゆっくりとオフィスへ。
途中、梅丹尾根遺産と…。 
 

元気、復活しました!!みなさん綺麗だなぁ~。
後で教えてもらったんですけど、さっきの周回、やっぱり1周多かったそうで…。

次に交代は3周後なのであまりゆっくり休憩出来ません。
念の為、痛み止めを飲んで交代に備えました。
効果が有るかは解りませんけど…。
ラスト、頑張るぞ~!!p(^^)q

2時33分、残り時間からだど2周かぁ。
3周回りたいところですが、微妙な時間です。
タイヤ屋さんが滑り込んできて交代です。
ピットロードから出て、猛ダッシュ…!!
するパワーは残ってません。
走り出しの頃はアウターでガンガン登ってたのになぁ…。
最終コーナーからシケインの上りはインナーに落して脚への負担を避けるようにしました。
シケイン~バックストレート~スプーン手前までは緩やかな下りが続きます。
ここは列車に乗ると速度をキープ出来るポイントです。
たまたま(?)尾根遺産が前を走っていたので風除けにさせて頂きました。けど、皆さんお尻がちっさいのね。
その尾根遺産をスプーンの上りで抜いてまた一人旅です。
ヘアピン手前から下りなので加速を付けてヘアピンをクリア!
デグナーまでの下りを使ってまた暫く脚を休めます。
ダンロップコーナーまで頑張れば1コーナーまでまた休めます。
しかし、残り時間が無いので下りでも踏んで行きます!

計測ポイントを越えたところで時計を見たら、残り13分切ってます。
もう2周は回れそうに無いですねぇ…。
ヨロヨロしながらバックストレートを走ってるとトップ集団が走って行きました。
「この列車に乗れるようになりたいなぁ…。」
このレース中、何度も抜かれる度に思いました。
少しでも前に出て行きたい思いと裏腹、どんどん追い抜かれます。
列車に乗ろうとするんですけど、すぐに引き離されて付いて行けません。
ダンロップコーナーからの下りを降りて1コーナー、そしてメインスタンドのストレートで無念にもカウントダウンが…。

終了~~~!!

私の6時間エンデューロはこうして終わりを迎えました。

タイヤ屋さんにはご迷惑をお掛けしました。
病み上がりという状態ではありましたが、病み病み中のタイヤ屋さんより遅いとは情けない。
これが10歳の年齢差なのかなぁ…。
秋までにはもう少しましな走りを出来るようにトレーニングして行こうと思います。


そして、ダラダラと長~いブログにお付き合いいだだきましてありがとうございました。
りんぷーさん、写真お借りいたしました。すみません。
ありがとうございます。

本日の走行データ
走行距離:104.5キロ
平均速度:28.3キロ
走行時間:3時間41分
平均ケイデンス:89
※全てメーター読み
Posted at 2012/05/20 15:49:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年05月19日 イイね!

レースの朝…

レースの朝…お早う御座います。
朝陽が眩しいです。(>_<)

タイヤ屋さんのアイデアの新聞紙カーテンでバッチリ!!(^_^)v
良く寝れました。

これで今日のレースは完璧ですよねぇ…。(^^;
Posted at 2012/05/19 06:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年05月18日 イイね!

鈴鹿エンデューロ、いよいよ明日です。(^^)

鈴鹿エンデューロ、いよいよ明日です。(^^)明日、鈴鹿エンデューロです。

昨晩はバイクのチェックをしました。

フォークを交換して、ライト等のパーツを外しました。
これをしただけでもかなりの軽量化になった様な気がする…。(^^)v

フォークはフルカーボンになったので200gは軽くなっているかな?
アルミシャフトのジオスのフォークとは比較の対象にならないでしょうね♪(^_^)

タイヤも新調しちゃいました。(^^)v
今回はハッチンソンのATOMコンプです。
組んでみたら、思ったよりアイボリーの色が濃い!!(>_<)
けど、インパクトは上々!
乗った感想は、カチッとした印象のタイヤですね。
アルトレモZXの方が乗り心地は良かったかな?
硬めのタイヤが好きな人にはイイんじゃないでしょうか。

バーテープが余りに汚れが目立って来てたので、この機会に交換しました。
何度やっても上手く巻けませんねぇー。
結果、一巻き分短めになっちゃいました。(>_<)
バーテープ職人への道は長いのであった…。

巻いたバーテープですが、OGKのコットンタイプにしました。
握った感触がソフトなので良い感じです。
ただ、包帯をグルグル巻きした様な見た目が痛々しいです。(T-T)

ハンドル周りはスッキリ!!!
これで明日はバッチリかな?(^_^;)

タイヤ屋さんの体調が良くないのが気になります…。
少しでも良くなります様に…。(^人^)
Posted at 2012/05/18 19:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年05月12日 イイね!

ヘルメットのチューニング完成!!(^_^)v

ヘルメットのチューニング完成!!(^_^)v先日、やっと完成しました。(^-^)v

色々トライしてみてはしましたけど、結局シンプルなデザインにしました。

まず、幅の違うテープを作るところからスタートです。
ヘルメットの半分だけ貼って左右でデザインを変えて比べて見たりしながら貼って行きました。
これが大変な作業でした。
貼っては剥がして、また貼って。
勿論、失敗もしましたよ。(>_<)

やっぱり、ごちゃごちゃ貼ってもイマイチしっくり来なかったですね。
自己満足になりますけど、なかなかイイ感じに仕上がったと思います。(^_^)

鈴鹿エンデューロはコイツで頑張りますよー!
これでパワーアップ間違いナシです?(^^;
Posted at 2012/05/12 19:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年05月08日 イイね!

鈴鹿エンデューロ、モチベーション・アップ作戦!!!(^_^)v

鈴鹿エンデューロ、モチベーション・アップ作戦!!!(^_^)v後10日ほどで鈴鹿エンデューロです。

たいした準備もしていないので、ちょっとだけ何かしらしてみようと思いヘルメットを変えました。
とは言っても、ヘルメットをグレードアップする予算は無いので、カッティングシートを使ってちょっと見た目の変更をしてみようと。

OGKのリガスも今年マイナーチェンジしてカラーリングが一新しましたので、私のリガスも気分だけでもチェンジですね。(^-^)

とりあえず半分だけ貼ってみて、どんな感じに変わったのか見ながら貼り込んで行こうかな。(^_^)

たぶん鈴鹿で同じリガスを被っている方がたくさん居ると思うので、走りは負けても見た目だけ勝てるかなぁ…。(^^ゞ

走りのモチベーション・アップに成ればイイな。(^^;
よーし!!頑張って貼ろう!!
Posted at 2012/05/08 20:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「お疲れ様でした。熱下がって良かった!大事にして下さいな。」
何シテル?   05/18 00:53
タイトルと同じなんですけど・・・。 みんなに「なんでロゴなん?」、って。 訳は、後ほどで。 夏休みの日記は、3日坊主の私がブログをスタートすると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

出産報告とそのお礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 00:43:15
ペダルオトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:21:31

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS BALENO (イタリアその他 その他)
ロードバイクのデビュー車になります。 以前はマウンテンバイクに乗ってました。 更なるス ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
これでロゴも2台目になります。 他にも候補があったのですが、結局・・・。 ただのアホで ...
ホンダ ロゴ 赤いロゴ (ホンダ ロゴ)
TSの前に乗っていたロゴです。 鈴鹿のレース屋さんから譲って頂きました。 16万キロ走 ...
その他 自転車 その他 自転車
フォトギャラリーです。 写真保管場所状態になってます。 サラッと見てくださいね。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation