• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLAのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

三室戸寺に紫陽花を見に行ってきました♪

三室戸寺に紫陽花を見に行ってきました♪昨日の土曜日は大雨の中で会社ゴルフということでかなりグッタリ(-.-;
(雨でバンカーが池になっていたり、グリーンに水が流れてたりと災難でした・・・)
というわけで今日はのんびりと9時過ぎに起床して、いつもよりも遅い時間にお出かけすることに。


ランチに向かった先は木津にあるこちらのラーメン屋さんです。


なんでもこちらの「無鉄砲」はかなりこってりしたとんこつラーメンが一押しの人気店なのだとか。



早速注文してみたのが、「とんこつチャーシュー」「餃子」です。
「ネギ多め、こってり、麺固」にしてみたのですが、スープが天下一品並みにコッテリしたとんこつ味なので、かなりの濃厚さ!!
スープも完食しましたが、次回のチャレンジは当分なさそうです。(苦笑)

そんな食後は適度な運動スポットを求めて移動開始。


途中でこんな看板(?)を見かけましたが、台風の時とかは大丈夫なんですかね~?

到着したのは宇治にあるこちらの西国十番の「三室戸寺」です。


なんでもこちらは「紫陽花」「蓮」で有名なお寺なのだとか。

入山して目に入ってきた光景がコチラ。


「紫陽花」いっぱいです!


ちょうど見頃なシーズンだったらしく、見物客も大勢きてました♪


境内の周りの「蓮」も開花し始めて綺麗です。



「紫陽花庭園」ではいろんな色の「紫陽花」が咲き乱れていて、すごい光景かと↑↑
今まで見た「紫陽花」の中では質・量ともに一番見応えがありましたね。

暑い一日でしたので、宇治ならではの冷えた「グリーンティー」を飲んでひとやすみ。


いろいろな綺麗な光景に恵まれたよい休日を堪能できました^^(笑)
Posted at 2010/06/27 21:07:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2009年12月19日 イイね!

「京都嵐山花灯路2009」に行ってきました♪

「京都嵐山花灯路2009」に行ってきました♪12月はなにかと仕事がバタバタの日が続いておりましたが、今週でようやく落ち着きました^^

土曜日の日課である朝のゴルフ練習を無事に済ませ、ちょっとお昼寝して体力回復をしたあとに、早速お出かけスタートです。

タイヤも新しいもの(Pilot Sport2)に交換したので、雪以外はこれで一安心ですね↑↑

そんな本日のメインテーマは、
「京都嵐山花灯路2009」
です。
昨日から「寒波」がやってくるとの悪いウワサも聞いておりましたが、それを無視していざ「嵐山」へ!


お出迎えは、「渡月橋&周辺一帯のライトアップ」
綺麗な三日月もまだ沈む前でしたので、なんとか写真に収めることができました↑↑

「渡月橋」の様子はこんな感じです。


18時ぐらいの様子は小混雑といったところで、例年よりは周辺道路&駐車場も含めて混んでいないような。
やはり寒波の影響でしょうかねぇ(-.-;

早速こちらのイベントのメインである、「竹林の小径」へ移動します。


こちらが入口のノーマル竹林の様子です。

足を進めていくと・・・、

①グリーン

②カラフル

などと、普段見ることができない「竹」の魅力を感じさせられる光景に出会えます。

そんなハイライトがコチラ。


普通に夜景モードで撮影すると↑のような写真となりますが・・・、

絞りを調整してパチると幻想的な光景に!!
カメラって凄いですねぇ(驚)


今年もスタバカーが出店していましたので、ホットコーヒーを飲んで心も体も温まりました♪
こちらのイベントは関西に転勤して以来、毎年訪れているので、来年も是非見に来たいと思います^^

ちなみに夕飯は先日も訪れた「高安」「からあげセット」をチョイス。


確実にラーメン1杯分多い気がしましたが、気づいた時には食べ切ってました(汗)
年末年始にかけて真剣にダイエット計画を検討せねばならない今日この頃です。。。
Posted at 2009/12/19 23:50:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

夜撮シュギョー in 「なばなの里」

夜撮シュギョー in 「なばなの里」夕方過ぎまで「ジャズドリーム長島」を歩いていたSOLAでしたが、パーク内にて以前から気になっていた近くのスポットまで「パーク&ライド」で移動できることを知り、思いつきでチャレンジした結果が左の写真です(汗)

「大混雑」!!

バスに乗ったところまでは記憶があるのですが、日々の疲れで爆睡(汗)
目が覚めてもまだ目的地につかず、出発から1時間経ってようやく到着したのがコチラ。


なばなの里です。
なんでもイルミネーションがとっても綺麗なスポットとのウワサなので、「夜撮シュギョー」に励むこととします。


この日はちょうど11月7日から始まった、「冬華の競演」というイベントの真っ最中。
「2,000円」の入場券(1,000円分の商品券付)にて早速入場するとカラフルなイルミツリーがお出迎えしてくれ、期待感をあおります♪


「光の雲海」と名づけられたブルーLEDで彩られたこちらの庭は大人も子どももトリコな様子。
気をつけて撮らないと青色がモノクロのようになってしまうのが、カメラの謎です・・・(汗)

場内を歩いていると、このような不思議な光景が目の前に!


写真だけ見るとUFOのようですが、「アイランド富士」というアトラクションです。
乗ってみたかったのですが長蛇の列ができていたので今回は諦めました・・・(-.-;


里内には「水上イルミネーション」もあって、雰囲気十分。


紅葉も見頃で、今年見た中でも一番綺麗だったかもしれませんね。

そんなこちらのメインイベントがこちら。


「光のトンネル」です。

「花」の形をしたLEDが無数に飾られてできたこのトンネルはかなり圧巻!!
そしてトンネルをぬけるとそこは・・・、



目の前に「オーロラ」が。
眼前に広がるこの光景はとっても神秘的で、今まで見たイルミネーションの中でも個人的には最大規模かと☆
ちなみに規模はどのような感じかといいますと、


このような感じで、すごく広大です。
こちらの里のキャッチコピーは、「夢のような小さな村」だったと思うのですが、決して小さいとは思えません(笑)


帰り道も「冬のほたる」と名づけられたトンネルを通過しながら、幻想的な気分を満喫できました。
夜撮シュギョーもカメラがかなり光をうまくとらえてくれるのか、明るめのクリアな画像を撮ることができてよかったですね☆

こちらのイベントはほんとに見所満載ですごくオススメ!
が、パーク&ライドで片道1時間ずつかかったので、事前のクルマでの計画的な入場もしくは忍耐が必須なようです。。。


最後は「Z4」の車内イルミをパチリと。
以前に較べると光る箇所が増えて綺麗になった感じなので、夜のドライブが楽しくなりそうですね^^
Posted at 2009/12/03 00:20:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

京都に紅葉調査に行ってきましたPART2♪

京都に紅葉調査に行ってきましたPART2♪最近バタバタでブログアップが遅くなり、備忘録的になりつつある今日この頃。

この日は今年第2弾の京都紅葉調査に行ってきました♪
いつもの大丸近くの駐車場にクルマを駐車して京都散策を開始します。
(それにしてもとなりの「E63AMG」は大きいですね。)

昼前に京都入りして、まずは腹ごしらえを。


いつものこちらのお店にてランチセットを食べたのですが、相変わらずのボリュームとコストパフォーマンスにビックリです↑↑

ごはんのあとはフラフラとショッピングを堪能しつつ、暗くなるのを待って「紅葉狩り」スタートです。



まず初めに行ったのがこちらの「東福寺」
ライトアップの情報を聞いて行ってみたのですが、色付き具合はビミョー(汗)
やはり事前に紅葉情報はチェックしたほうが良さそうですね。

気を取り直して今度は青蓮院門跡へ!


こちらでは国宝の「青不動明王」が御開帳とのことですので、期待しながら門をくぐります。



内部はとても綺麗に保存されていて、雰囲気もたっぷり。
日本の美を感じることができます。

お庭に出てみると、こちらでも夜の特別拝観ということで見事な「ライトアップ」が。

<R>

<G>

<B>


光の三原色カラーに変化するのですが、青不動というだけあって「青」が一番綺麗ですね!!
こちらのライトアップは12月14日まで開催ということですので、興味がある方はかなりオススメですよ^^
Posted at 2009/11/29 20:47:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2009年04月12日 イイね!

京都にお花見に行ってきました♪

京都にお花見に行ってきました♪またまた先週の休日の話となりますが。。。

京都に「桜」を見に行ってきました♪

最近は年度初めということもあって仕事がなにかとバタバタだったため、お花見に行けるかが微妙でしたが、癒しを求めて足を運ぶことに。

まずは先日行列で入れなかった、「イノダコーヒー」の本店へ。


こちらの本店は戸建のお店ですので、店内は広々とした様子。
1階の奥はオープンテラスになっており、目ざとく空いたテーブルを見つけることができたため、早速確保です。


注文したのはやはりこちらの、「クラブハウスサンド」
いつもながらのボリュームとできたてのおいしさが魅力ですね。

食後は本日の目的のお花見へ。
クルマをいつもの四条烏丸近くの駐車場に入れて、地下鉄にて「北山駅」まで移動し、京都府立植物園近くの「半木の道」へ移動します。


この日は「鴨川茶店」というイベントが開催されており、大勢の人で賑わっていました。



快晴の青空の下、涼しげな鴨川をバックに眺める桜はとっても綺麗でしたね♪

そんな会場にはこんなキャラクターの姿も。


なんでも京都府警のマスコットキャラクターで、「キョッピーくん」というらしいです。
こちらの人形を車載していれば京都府内の路駐対策は万全なのでしょうか・・・?

鴨川沿いの桜を堪能した後は以前から行ってみたかったこちらのスポットも訪れてみました。


「鹿苑寺 金閣」ですね↑↑
こちらは桜の名所というわけではありませんが、海外からの観光客などで大賑わいの様子。
ようやく今回で「金閣・銀閣」を制覇することができました。



「金閣」見物のあとは、こちらも桜の名所といわれている「平野神社」を見物し・・・、

適度なウォーキングでお腹も空いてきたので、ちょっと早めの夕飯を食べるべく、紫明通り沿いにある「鳳舞」にて中華ディナーを。



こちらはかなり古くからあるお店らしく、お店の雰囲気もレトロな感じ。
名物のシュウマイ&あっさりと味付けされたお料理は昔ながらの味付けで、おいしかったですね。

ディナータイムのあとは、本日のメインイベントである「平安神宮」へ。


この時期は夜に「紅しだれコンサート」というイベントを開催しており、音楽を聴きながら桜を楽しむことができるようです。

そんな神宮内の「夜桜」はこちら。




まさに「絶景」といった感じですね!!
なんでも平安神宮内には約250本、約20種類の桜があり、その半数近くが「八重紅枝垂」ということで、今まで見た夜桜の中でも量・質ともに一番。

来年もまたぜひ見に行ってみたいと思います^^

Posted at 2009/04/19 19:14:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

デザインが綺麗な珍しいクルマが好きです♪ クルマのことはわからないことが多いので、いろいろとご教示いただければ幸いです☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"強化月間" 第1弾  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 23:39:18
~ 祝・みんカラ歴2年! & 私の胸の内…そっと打ち明けます! ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 14:11:23
2016紅葉狩り 照葉峡~四万温泉~草津~奥志賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 07:59:02

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
4代目のクルマです☆☆☆☆ 前のクルマまでは2代続いてBMWに乗っていましたが、初AU ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11月中にやってきたので、 とりあえず月内に追加登録を。 家族用のクルマです☆
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初代のクルマです☆ 小学生の頃に異形4灯のフロントデザインに一目惚れして、就職してからも ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
2代目のクルマです☆☆ SOARERで東関道を走行中におそらく200キロぐらいでBMW ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation