• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2007年12月1日

バテリ 交換&軽量化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あえてどことは言いませんが、私の行ったSABでは約1万2千円で販売されていました。今回は価格調査の結果ネットで購入に決定です。色々検索した結果、安いところでは約8千円♪
2
届いたバテリには保証書が入っているんですが・・・お店のスタンプは押されていませんでした。

つまり保障は効かないと言う事?ネットだとこういう時に不安・不便さを感じますね。振り込み記録があるのでいざとなれば何とかなりますか。

現物が見られないのも困りますよね。私はSABで下見をしていたので大丈夫ですが。
3
先日Dで試乗した際、購入したパーツです(笑
これがなくても固定は出来ますが、スカスカが嫌で値段も安かったので購入決定です。

バテリトレイ【純正品番:82122FA020】630円
(Bサイズバテリの下に置いて固定するトレイ)

バテリホルダ【純正品番:82182AA020】480円
(Bサイズバテリの固定用)
4
DサイズからBサイズのバテリに変更するとターミナル端子のサイズが異なりそのまま付きません。バテリが小さくなると端子も小さくなりやがるw

純正:55D23L
今回:46B19L

バテリターミナルアダプタ【Oza:ZEP-BTA1】2040円
(これは送料・税込みです。定価はシラン笑)
5
やっと全部そろいました・・・バテリとターミナルアダプタとホルダー。これだけバラバラと揃えるのには案外時間がかかりました(笑

でも来年2月に車検なので、もう変え時でしょう。
6
ホルダーの比較です。やはりBサイズは小さいですね。スペC は、最初からこのサイズだから適いません。
7
バテリのサイズはもっと顕著です!
純正14.4㌔(まあしゃるさんの実測値)
今回09.5㌔

約5㌔の軽量化です!この差は大きい・・・のかな?
8
取り付けた図です。コンパクトに収まりました♪以前にウォッシャー液も抜いてあるので3.3㌔純正よりも軽くなっております♪つまり今回のバテリと併せて約8㌔の減量♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Panasonic caos のメンテ (補水)

難易度:

バッテリーのリビルト…最長老の延命(^_^;)

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(バッテリーメンテナンス編)

難易度:

タービンアクチュエーターロッド外れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月3日 0:54
前もって教えて貰ってたら、もう一セットお願いできたのですが…。(笑

有り難くパクらせて下さい。

8でいきなり付いてるんですが…。(人の事言えまへんが
コメントへの返答
2007年12月3日 1:19
おお、ついでに一緒に購入しておけばよかったですね!済みませんでした。手数料1万はもらいますがw

バテリ交換する時の参考にしていただければ幸いです♪

バテリ交換・・・なんら説明は不要なんですよ。ネジを緩めて、バテリ取って付けて、ネジをまた締めるだけ(爆
2007年12月3日 1:35
かなりの減量に成功のようですね♪

ウチのは純正で60サイズが付いてます(デカ!!(爆))
コメントへの返答
2007年12月3日 12:53
問題はパワーウィンドウ、カーステ、リアワイパーなどが付いている、通常のSTIにどこまで耐えられるか・・・ですね!(笑
TAKE@SWATさんも60サイズをやめて46に軽量化なんて、いかがでしょうか♪
2007年12月3日 12:41
全国の女性に教えたいほどの軽量化ですね(笑)
コメントへの返答
2007年12月3日 12:54
私本人にも教えられました・・・
orz
2007年12月3日 16:54
どこにコメするか迷ってココにしました(笑)
ようやくのバテリ交換、おめでとうございます♪

1、なんとボッシュを選ばれましたか!
僕もこのメーカー、品質が高くて好きなので、バテリも安心できますね(^-^)
正直、半年で上がったパナより高性能かもしれません(汗)

2、この件は購入先にメール等で確認を取った方が良いですよ。通常は商品に同封されている「お買い上げ明細書」等で大丈夫です。酷いのは○野タイヤのメーカー直送品の場合で、なんにも付いてきません(^-^;
あと、現物を見ないで買うのも、意外とスリルがあって楽しいですよ(笑)

3、コレがあるとBサイズも安心ですよね。安いし。
でも、意外とケチっている人が多かったりします(^-^;

4、なんと同じやつじゃないですか!良く手に入りましたね(^-^;
この手のニッチ商品はお店で売ってないし、値段も高すぎですよ!先日の無敵屋のラーメン3杯分ですから(泣)←払ってないけど(爆)

5、自分もコツコツ集めてたのを思い出します(笑)
今月からまたバテリの値段が上昇するそうで、後で泣きを見ずに済みますよ(^-^;

6、ホルダも小さいですが、まだバテリの方が小さくてビックリでした!上位の70B24Lもこのまま置けるのでしょうね。

7、そう言えば体重計で量りました(笑)
これで出足が軽くなりますよ♪(プラシーボ含)でも、W液+I/C水と一緒にやらないとわかりにくいです(^-^;
廃棄先は無事に決まりましたか?

8、綺麗に収まりましたね!お疲れ様です♪
バテリ前に大きなスペースが空くでしょ?僕はここにアーシングのターミナルを入れてます。オイルキャッチタンクの設置も容易ですね。
冬はバテリの周りにグラスウール等の断熱材を巻くと良いらしいですが、僕の場合はルックスを重視してやめています(笑)Iさんにはオススメしておきますよ(^-^;

今後も何かあったらブログに載せて下さいね♪
次回はぜひ生で拝見させて下さい(^-^)/
長文失礼しました m(u_u)m
コメントへの返答
2007年12月4日 1:33
すげーーー。さすが本家本元、奥が深いコメントをありがとうございます!

1、初心者だった当事、ショップの人からブラックバテリ、ワイパーを勧められ、心に刻まれた成果いまだにBOSCHは好印象ですね。恐ろしいものです。パナもかなり高性能と聞きましたよ!最近のバテリはどれも品質に対して差はないと思います。

2、ご助言ありがとうございます。お買い上げ明細書なんて入っていたかしら?なんとなくなかったような気がしました(汗)でも、メールには届いたらその場で開墾して、液漏れがないかどうかチェックしてくださいと書いてありました。不良品だった場合、一度受領してしまうと運送中の出来事と認められないケースがあるらしいです。平野タイヤは安いから仕方ないでしょうね。未だに私はあそこでいろいろなものを安く買わせていただいています。実はあの店案外好きです♪現物見ないのは・・・やはり怖いですよ(笑

3、安いのでまあしゃるさんのブログを拝見して絶対に買おうと思いましたよ(笑)なんとなく安定しそうなので、迷わず購入決定です。まあ、元から付いているものでも対応できるとなれば、ケチる気持ちもわかりますけどね♪色々な人がいますから♪♪

4、・・・真似するつもりはなかったのですが、他に候補がなかったのですよ。これ、案外種類少ないことに気が付きました。安物を見つけて値段を見たら、この金メッキと同じ価格だったので、馬鹿らしくなって徘徊をやめて、まあしゃるさんと尾同じものを購入することにしました。送料込みで2070円はボッタ栗?まあ・・・SABでバテリを買ったと思えば・・・いいでしょう(笑)無敵屋3杯分と書かれるとすごく損した気分になるじゃないですか~やめて下さいよ(笑

5、あはは!お店で交換しないと、ちょっと面倒臭いこともありますよね~。仕方ありません。その分、取り付けが終わったときも充実しますから♪

6、はい。70B24Lも迷いましたよ~。丁度いいくらいかな~と思っていたのですが、まあしゃるさんにやられました・・・

7、流用させていただき、楽してすみませんw)残念ながらICWは抜くどころか常に満タンにしているので、合計約8㌔の軽量化です。十分体感できる軽さ・・・の筈ですが・・・まだ全開走行していません。若奥多摩に会いに行かなくては!(笑

8、そうですね。あまり小さいので、斜めにならないよう気を付けましたよ。大きなスペース、確かに出来ました。でも残念ながら私はアーシングに全く興味がありません(汗)断熱材も遠慮しておきますw)オイルキャッチタンクは・・・ちょっと魅力的ですね。でも優先順位低いです。大気開放ブローオフつけているので・・・もうブローバイのことなんて(笑

まだ真似させていただきたいことは残っています。でもフューエルタンクの交換はまだやらないつもりです♪イエローバルブも残っていますね・・・ドアミラー・・・うーん、課題がたくさんありますよー(笑

目には目を、長文には長文を(笑)おかげさまで楽しめました。ありがとうございます。静かの街に行くときには声をおかけしますね!

==訂正==
下書きをコピペしたら、ずれて読みにくかったので修正しました!
2007年12月3日 22:14
久々に真面目なコメントをしてみます(^^;
サイズをダウンすることによるメリットって軽量化のほかに何かありますか?
例えばその周囲の整備性がUPするとか???
私も来年4月に車検なので、そろそろバッテリーを購入しようかなって思ってるんです。
サイズはどうするかわかりませんが、IGEREIさんの、もしくはまあしゃるさんのどちらかのにしようかなって。
IGEREIさんの真似したら美味しいラーメン屋さんに連れてってくれますか?(*ノ▽ノ)
コメントへの返答
2007年12月4日 1:43
わぁ~♪せっかくふざけようと思ったのに(笑
ではこちらも「普通」に。
軽量化以外には何もありません。しいて言えばボンネットに空間が出来るので、まあしゃるさんのように、それを活かせることでしょうか?でもそのためにサイズダウンするのは懸命でないと思います。ある人は軽自動車の容量、とまで言っています。通常のSTIはスペC と違って、リアワイパーもあり、オーディオもあり、電力消費量は多い筈です。オートパワーオフウィンドウもあります。やはり、純正は非常に良く考えられた設計なので、忠実にしておけば無難だと思います。誰かさんのようにwバテリをあげてしまう事もなかったかも知れません♪(純正サイズだったら本当に平気だったかどうか、わかりませんが)。

性能自体はどちらもそれほど変わらないと思います。後は正直色とか、好みの問題では?ビビッと来たものを購入するのがよいと思います。

もちろん私に付いてきてくれたら、ラーメン屋はもちろん、そのあと高級宿泊所のキーも付けて差し上げますよ!・・・上の人の長文に釣られて長くなってしまいました。すみません♪
2008年1月9日 12:39
いらっしゃいましたw

てか、安っ!!

同じ奴でオデ用のは3倍近くします。(2.2万位)
通販で安い所でも2倍。(1.6万位)

さて、どうしよう・・・w

コメントへの返答
2008年1月9日 12:48
ありがとうございます!
ご丁寧にコメントまで残していただき恐縮です。
さあ!!軽量化しましょう(笑

ただしインプに比べてオデは色々電装系で消費しそうなので、むやみに軽量化するとすぐにあがってしまう可能性もあると思います。

軽量化は慎重に、かつほどほどに★(笑

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation