• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの"928 C2C" [その他 自転車]

090927 和田峠+α

投稿日 : 2009年09月28日
1
日時:2009年09月27日(日)
場所:和田峠
時間:05:30~15:00(06:00)
距離:133㌔
平均:23㌔/H
最速:57㌔
総合:約5037㌔
画像:


和田峠は2回目の私。画像の友人は3回目にして足付かづで登頂!
記念撮影(笑
2
また記念撮影をしてしまった・・・
3
これが和田峠の全貌・・・
3.5㌔、こんな感じ♪
4
先週のグリーンラインに引き続き、なんと今回もパンク!

タイヤのサイドウォールがちょっと割れていたのだが、その影響かなぁ・・・タイヤ変えた方がいいのかな・・・もったいないなー
5
人がパンクしているのに、ここぞとばかりに休憩する薄情な友人。アイスまで買いやがって、どんな神経しているんだ。

でも空気入れるの手伝ってもらった。さすが友人(笑
6
なんだかんだ言って、さあ!着いたぞソバ屋♪
右の建物の中がもうソバ屋だー!
7
中はこんな感じ。
なかなか風情があって気に入った。
自転車乗りが異常に多かった。
8
おそばー♪
右の黒いのは岩海苔★格が違う

天ぷらそば大盛り1650円ナリ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月28日 7:06
和田峠は、きつそうですね。

勾配、15%以上ですか

私は、押してあがるしかない感じですね。
コメントへの返答
2009年9月28日 13:11
【距離】3600m
【平均勾配】10.08%
【最大傾斜】18%
【峠標高】ゴール地点標高688m

平均が10%なのでそれなりにキツイですね。今回で2回目ですが、降りている人も何人も見かけました。
でも、今回友人が足をつかずに登頂できましたから根性できっといけます!(笑

===追記===
最大傾斜を追加しました♪
たいしたこと無いですね(笑
2009年9月28日 8:07
サイクリングウェアって言ったらいいんですかね…SUBARUのかっこいいっす!!

天ぷらそば大盛りもいいっすね~。
そばに岩海苔ってのはこちらではあまり見かけませんね~。
コメントへの返答
2009年9月28日 13:08
彼はレガシィに乗っているので、スバリストなんです。私はインプに乗っていますが、スバリストと呼ばれるほど思い入れが無いので、このウェア持っていません。・・・というより、友人とお揃いになるのが嫌でした(笑

こちらでも刻み海苔が一般的ですよ!普通は。ここが特殊なこだわりを持っていて、岩海苔なんですが・・・海苔の香りが「刻み」と違って悪く、そばとの相性は今ひとつでした・・・
2009年9月28日 19:30
3.6kmとは言え平均10%はいい練習になりますねw
足をつきたくなる坂って、余程だと思いますよ。私も「ここで付いたら再スタート無理!歩くよりは速いはず!」と言い聞かせて登ってます(笑)

8のそばもうまそー♪
でも自転車って距離乗るほど出費もかさみますよね(汗)
コメントへの返答
2009年9月28日 21:38
はい・・・この峠、侮れません。最初に登った時には本当にきつく、驚きました。でも昨日は友人と一緒にのんびり登ったので楽勝でしたウッシッシ手(チョキ)

ロング+峠のコンビネーションだと、足を付きたくなりますね・・・いや、付かざるを得ないというか(笑

確かに長距離走るとドリンクの補充やら、補色のアイスやら、ちょっと気が大きくなって贅沢な食事やら(笑)で、激しく同意しますうれしい顔
2009年9月29日 23:00
こんばんわ^^!
和田峠って言うから、長野の中山道にある「和田峠」かと
思いましたよ(笑)

この道、迷い込んで走ったことあります。
インプレッサで・・・

めっちゃ狭い道で、すれ違いが難しい藤野町の道だった
記憶がありますよぉぉ~

いやぁ~ 自転車のいい季節になりましたぁ^^!
写真を見ていて私もウズウズ♪
コメントへの返答
2009年9月29日 23:22
こんばんは!
私も最初「和田峠」をググルマップで調べたら長野県が出てきて焦りましたよ(笑

この道は、陣馬山の「和田」でいいんですよね?確かに細い、急な道です。でも楽しいですよ!自転車では(笑

サイクリングは今の季節が一番いいですよね。暑すぎず、寒すぎず、景色もきれい☆ たくさん練習して、ガンガン乗りまくりましょう!私ももうちょっとレベルアップしないといけませんパンチちっ(怒った顔)
2009年9月29日 23:58
こんばんわぁ^^!
続けてコメント♪
えっとですね~ 地図を見てみますと
相模の方では「和田峠」って言うみたいなんですが
八王子ではまた違う名前があるようですね~
でも、今は「和田峠」って言うみたいですよ。

自分は、雪の中の長野の和田峠に行ったことがあります。
ちょうど道がビーナスラインの下をくぐるような感じでしたね・・・
もし遠出が可能であれば自転車で走るのもOKかもぉ♪

自分は、観光地をチャリで走るのがはまっていて、ついつい
走ってしまいます・・・後の事を考えないで(笑)
また楽しいレポ、待ってます♪
コメントへの返答
2009年9月30日 0:04
こんばんは!
連続ありがとうございます♪

呼び方が場所によって変わるとは知りませんでした。自転車乗りの間では「和田峠」で、共通した呼び方だと記憶していますが・・・もしかしたら私が知らないだけなのかもしれません(笑

長野の雪の中で、和田峠ですか!たとえAWDのインプでも厳しそうですね~。スタッドレスは履いていましたか?私のインプはまだ雪道デビューしていません。スタッドレスもチェーンも持っていません・・・

観光地を自転車で走るのは、楽しいですよね。街乗りはしていませんが、山まで自分の車で行って、美味しい所だけを自転車で満喫するというのが、効率的です☆ 観光地は来るまでは行けない、かといって徒歩ではちょっと遠い、そんな場所に最適なんでしょうね!でもせっかくいい自転車買ったのですから、ロングライドとか、峠を攻めたりとかしてみて下さいよー(笑

最近週一のペースでレポしています♪
2009年9月30日 0:01
初めまして!
今年からロードに乗るようになりましたFMと申しますm(_)m
自転車乗りの方のブログを探して辿り着きました。

やっぱりBianchiはカッコイイなあ・・・
以前ショップに飾られてた928カーボンを食い入る様に眺めてた事もありました。

平均勾配10%とはスゴいですね!
私はヤビツでも辛くて途中で足をついてしまいます(ToT)
これから精進していきます!(^^)v
コメントへの返答
2009年9月30日 0:39
オルベアの購入おめでとうございます!
いきなり出申し訳ありませんが、先ほどお友達に招待させていただきました。最近はクルマよりももっぱら自転車に熱を入れてしまっています・・・

ビアンキは最近増えてきましたよね~。大会では高級車のオルベアもよく見かけるようになり、さすが自転車ブームだなぁ、という気がします♪

神奈川にお住まいでしたら、和田峠、射程距離範囲内ですよ!ぜひ一度いらっしゃってみて下さい。ヤビツと並んで有名な峠です。私もまだまだレベルアップを目指していますので、お互いに頑張りましょうパンチわーい(嬉しい顔)
2009年9月30日 20:33
これはあのカメラフォト集ですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
動画満載でしたからね(笑

もしかしてあのお顔は・・・(・∀・)ニヤニヤ?
【最大傾斜】18%はちょっとどころかヤバイですよ(汗


コメントへの返答
2009年9月30日 21:50
アラシがたくさん登場する、あのフォト集です。もう深くかかわってしまったので、抜けられませんよ~♪

えΣ(゚Д゚;) どの顔ですか?

この峠はもう慣れました。最大傾斜18%なんて屁の河童です~☆ と、たむらーれんにお伝え下さいw

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation