• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじの"参号機" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

はみタイ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントが2cmくらいはみタイです。
カタログから計算した値では最適なオフセットだったはずですが・・・

確かに、フロントフェンダーは、フロントに向かって全幅が絞り込まれていますので、若干全幅が狭くなっているとは思っていましたが、思っていた以上に絞り込まれているようで、なかなか計算どおりにはいかないようです(笑)

そこで、とりあえずフロントのみ実測しました。
参号機は最終型のディスクブレーキ仕様です。

結論としては、
ホイールの取り付け面の幅      1311mm
取り付け面からフェンダーまで   74.75mm
フェンダーアーチの頂点での全幅 1460.5mm

1311mmから純正ホイールのオフセット量
30mm×2を引いて、
フロントのトレッドを計算すると1251mm
カタログ値の1250mmとほぼ一致しました。

しかし、全幅はカタログ値の1495mmに対して
上記のとおり34.5mmも狭く、片側では17.25mm(!)も
ナローでした・・・。これでははみタイするのは当然です・・・(泣

ちなみに、最適なホイール幅とオフセットを計算で求めるとき、ホイールの総幅は、呼び寸にリムの厚みを足さないといけませんが、経験上1インチ足すとちょうどいいようです。
(たとえば5.5Jのときは1インチ足して6.5インチで計算するとよいと思います。)

リアも計ったことがあるのですが、どこにメモしたか忘れてしまったので
今度の休みにでも、再度計ってみることにします。
2
いつものように測定板を取り付けました。

ジャッキアップしたままでは正しく計れないため、タイヤの代わりに測定板をつけてジャッキからおろして測定しました。
3
ホイール取り付け面からフェンダーアーチの頂点までの距離を測定しています。

片側74.75mmでした。
4
どうにかフェンダー内に収めたいです(汗

はみタイも、このいい加減さがアメリカ的と言ってしまえば
それでもいいんですがね(汗汗

もちろんハの字なんてもってのほかですから。
5
リアも測定したので、メモします。

ホイールの取り付け面の幅      1305mm(カタログ値どおり)
取り付け面からフェンダーまで   97.0mm
フェンダーアーチの頂点での全幅 1499mm

でした。ボデー全幅はカタログ値より片側で2mmワイドでした。
2012.9.9
6
検索用 はみ出し 面位置 ツライチ オフセット

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアパネル交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

オイル交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

車検

難易度:

ロワホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月26日 22:57
このくらいのハミタイなら、ってそんな事は言ってられないってか、

フェンダ-たたき出しましょう!
そんな訳にもいかいないってか??

バ-フェンいっちゃう~。
コメントへの返答
2012年8月27日 17:29
ちょっと中途半端かと思ってさ。

思いっきり出ちゃっていればそれはそれでいいんだけど、

中途半端が一番頭悪そうでしょ(汗

バーフェンはレビン・トレノ、30ZG、GT-R
FTO、ギャランGTO、チェリーX1Rのものじゃないの(爆笑
2012年8月26日 22:59
しかし、アレだね、

サニトラはすっかり板につきましたね、
スカイラインはどこに行っちゃたのやら、(笑)
コメントへの返答
2012年8月26日 23:06
そうなんよ。

サニトラは通勤スペシャルだから!
スカイラインは月に1度乗るか乗らないかに
なっちゃいました(汗
2012年8月26日 23:04
全然OKでしょ(^O^)/

フェンダーモールなんかで
オシャレしてみては!?

コメントへの返答
2012年8月26日 23:10
そう?(汗 頭悪そうに見えない?(笑

ちなみに、タイヤが貨物用じゃないので
どの道車検のときは純正に履き替えるんだけど、
1cm未満の場合、モールのかわりに、
縦に切れ目を入れたゴムホースをフェンダーに
はさんではみタイにしなければ、ウチのエリアの陸自は通るって(汗
2012年8月26日 23:07
こうなったら、
サニトラでF1ってどうよ??

どうせ出てるならタイヤ二つ分出しちゃうとか、
コメントへの返答
2012年8月26日 23:14
いわゆる”オープンホイール”ってやつね!!

荷台をカットして
フロントはフェンダーをはずして
サイクルフェンダーにしちゃう?

悪くはないと思うよ。まじで。
ただ、もはやサニトラじゃないっしょ(笑

プロフィール

「[整備] #サニートラック FCR用インマニ製作(計画大幅変更) https://minkara.carview.co.jp/userid/115398/car/680734/5843842/note.aspx
何シテル?   05/29 17:09
私は、日本のクルマ業界を変えたいと思いますw 「アメリカにはバンパー屋がある」 「アメリカは、カスタムする人の割合は人口の1%(!)」 この話を聞いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AC6P用パワーウインドウスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/28 20:19:56

愛車一覧

日産 サニートラック Sunnit Rat (壱号機) (日産 サニートラック)
私は本気ですョ♫ 友人知人、多くの人のご協力をいただきながら street rodを製 ...
日産 サニートラック 参号機 (日産 サニートラック)
年式は平成。だけどすべてにおいてカチっとしたところがない昭和なクルマ。 大好きです!! ...
日産 パオ 日産 パオ
2019年11月購入 家族でシェアしています。
日産 スカイライン 1993 N1 V-Spec (日産 スカイライン)
VスペN1です。新車で購入。 実家のガレージの肥やしになってます。 2020年4月現在、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation