• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじの"参号機" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2015年2月8日

FCR用インマニ製作(ステン進捗1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
FCR用インマニの製作ですが、市販品の流用に
失敗したので、ステンのパイプで製作することに
しました。重みと振動で割れてしまうかも
しれませんが、FCRはソレックスなんかに
比べれば軽めの重量ですし、割れたら割れたで
そのときに考えることにします。

ステンで作ることになった理由は、単純に
溶接がしやすいからです。
まずは、イメージです。

図には70°との記載がありますが
75°の間違いです(^_^;)
2
パイプの調達。
38.1パイ、肉厚1.5mm、半径50mm
曲げ角度75度のものを4本調達しました。
3
折り曲げ部の中心で半分にカットするため
ジグを製作。
4
エンジン側のポートのピッチと
キャブのピッチをあわせるため
半分にした片方を180度反転させて
クランク状に繋ぐ予定です。
5
パイプを切り詰めていませんので
エキパイみたいですが、
直線部分の長さは
できるだけ短くするつもりです。

並べてみるとこんな感じです。

ちなみに、キャブのピッチは等間隔で
86.25mmにするつもりです。
6
問題は、エンジン側のポートが27パイくらい。
キャブ側は35パイくらいなので、
このサイズを合わせなければなりません。
最初の計画では38.1パイのパイプの径を
絞ろうかと考え、チャレンジしましたが失敗。

そこで、28.6パイ、肉厚1.2mmの
パイプを別途用意して片側の内径を
36パイまで広げた異径パイプを作って
みることにしました。


ちなみに、元の厚みは1.2mmですが、
引き伸ばされたあとの肉厚は
計算上約0.9mmになります。
そこで、入れ子は薄くなるこの「差」も
計算にいれておかないと
外径が足りなくなりますので、
太いほうを内径36パイにしています。

友人に、旋盤を挽いてもらい、入れ子を
作ってもらいました。
7
入れ子をパイプの中にいれて、
プレス機でプレスしてみました。

これだけのために、プレス機も買いました。

(ブッシュやベアリングの抜き取り、圧入にも
使えるので無駄にはならないと思います。
って自分に言い聞かせています)
8
肉厚が薄いし内径を10mmも大きく
するということは、円周を31.4mmも伸ばす
のですから、当初はムチャかなあ
とも思っていましたが、意外にもうまくいきました。


エンジン側と、キャブ側のフランジですが、
簡単な図面を書いて
業者さんにレーザーでカットしてもらうつもりです

続きはまた後ほど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

ロワホース交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月8日 21:47
自分も一時期バイクの純正キャブをつけるために、インマニ自作考えてました。

今は作るつもりは無いですが、応援してます!
大変ですが、ぜひ完成させてくださいね^ ^
コメントへの返答
2015年2月8日 21:57
応援ありがとうございます!


なかなか思い通りにはいきませんが
友人の協力なども得ながらですので
なんとか完成させたいと思います!

これからもよろしくです!



プロフィール

「[整備] #サニートラック FCR用インマニ製作(計画大幅変更) https://minkara.carview.co.jp/userid/115398/car/680734/5843842/note.aspx
何シテル?   05/29 17:09
私は、日本のクルマ業界を変えたいと思いますw 「アメリカにはバンパー屋がある」 「アメリカは、カスタムする人の割合は人口の1%(!)」 この話を聞いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AC6P用パワーウインドウスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/28 20:19:56

愛車一覧

日産 サニートラック Sunnit Rat (壱号機) (日産 サニートラック)
私は本気ですョ♫ 友人知人、多くの人のご協力をいただきながら street rodを製 ...
日産 サニートラック 参号機 (日産 サニートラック)
年式は平成。だけどすべてにおいてカチっとしたところがない昭和なクルマ。 大好きです!! ...
日産 パオ 日産 パオ
2019年11月購入 家族でシェアしています。
日産 スカイライン 1993 N1 V-Spec (日産 スカイライン)
VスペN1です。新車で購入。 実家のガレージの肥やしになってます。 2020年4月現在、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation