• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月14日

猛ドラ07【1人反省会】

今週の仕事もなんとか乗り切ったところで、じっくり猛ドラの1人反省会。

http://mrrs.jp/
次回猛ドラ08の勧誘を兼ねてます(笑)

まずは、反省会の材料となるのは、ベストラップを出した時の記載2回目となるこの動画。


ヒール&トゥーできるようになれば、全て解決じゃ?
というのは、心の片隅にしまっておいてください。

問題と思ってるのは、動画の時間0:27付近のパイロン3つを大回りするコーナー
2速じゃ立ち上がりで失速するから、途中から1速に変更。
ところが、最初はタイムが少し伸びたものの、途中からタイムがむしろ落ちてきた。


おそらく原因は、1速に落とすのに集中していって、アクセルワークもハンドルさばきも雑になって
タイヤの横Gを使い切れなくなってきたから。
そのくせ立ち上がりで、お尻出たりするもんやから悪循環。
次回は、もう少し大回りラインにして、2速固定でコーナリングスピード意識してみようかな。

逆に動画の0:52付近で進入していくコーナーは、1速で回るべきと思う。
しかし、ここもハンドルさばきが雑になっていく。。。

これの対策は、本当にヒール&トゥーを実践していくしかないんやけど
FFミラージュに乗ってた頃は練習してたんやけど、FRロードスターになってからは
ミスした時のロックが怖くて、さぼってたな~
猛ドラはいい機会やから徐々に練習していこう!

これだけお尻が出ちゃったら、公道なら廃車コースかも。。。でも大丈夫!


高速区間でのスライドはやっぱり怖い。



で、今回一番ショックを受けたのがこの写真。(盛ちゃん、ありがとうございます。)

なんで、街乗りであんなにゴツゴツしてるサスで、こんなにロールしてるんだろう。。。

おそらく、買ってから7万kmずっと使われてるサスなんだからショックも抜けてるんやろう。
で、現場で気づいてもらったリアサスのバネ間隔の異様な狭さ(停車時で1cmくらい。。。)
もうあれこれ考えても答えは出なさそうやから、一式交換したい!

お金もないから、高いサスは狙えないとして
インテ〇ラル神戸でキャンペーンやってるTEINのどれかかな。
最近までは、街乗り・TRG時の酷道も快適に走りたいから、STREET ADVANCEでいいかなと思ってたけど
ジムカーナまで視野に入れたら、TYPE FLEXくらい行っとこうかな~
今週末、S15でSTREET ADVANCE入れた知り合いがおるから、感触確かめてこよう(笑)

バネは硬くせず、ジムカの時だけ減衰でロール抑えられれば。
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2012/09/14 21:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

猛牛
naguuさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年9月14日 21:36
当日はお疲れ様でした。
こうやって後からアレコレ考えるのも楽しいですよね♪(^ ^)

ギア選択に迷う時は、そのコーナーを実際何km/hで走っているのかが分かれば解決するかも?です。
コメントへの返答
2012年9月14日 21:40
どうもお疲れ様でした!

あ~でもない、こ~でもないと考えて
答えが出なくても自然と苦にならないんですよね。
答えが出れば、もちろん嬉しいですが。

なるほど、結局は速度ですよね。
次回は、メーターも映る位置にカメラつけてみますかね。
操作の雑さも、ばれてしまいますが(笑)
2012年9月14日 23:19
ん~、私はセッテイングや技術的なことがよく解かりませんね。

六甲走ってても、何時吹っ飛ぶんだろうか?
と思ってたりします。

猛ドラでは廻ってみたい気が一番です。
ロドがどんな挙動を示すのか・・・・

と、その前にヘルメット無いんですが(爆)
コメントへの返答
2012年9月14日 23:26
自分は、不満を感じてから初めて考え始めるタイプです。
なので、対処までに時間がかかってしまうんですが。

猛ドラでは、裏に8の字のスペースがあるので、
自由に回る練習もできますよ~

ヘルメット1つなら予備ありますよ(少し小さめ・派手)
2012年9月14日 23:54
フロントに比べてリアが突っ張ってるような写真ですね。

確かヨコヤマさんがTEINのSUPERSTREETだったと思います。
弘法筆を択ばずってやつですか・・・

相性もあるんでどのアシが良いかわかりませんよね。
試着できればいいんですけど。

そんなワタシもSUPERSTREET・・・豚に真珠ってやつです(笑)
コメントへの返答
2012年9月15日 0:33
段差でリアが底付きするときは、ゴッという異音がするんでわかるんですが、
コーナリング中も底付きしてる可能性ありですね。

自分と同じ車・同じサスの試し乗りって難しいですよね~
2012年9月15日 6:24
GPSロガーを使って検証してみるのも良いのかもね。

ロール気になられるならスタビで調整すると良いかもです

公道では味わえない醍醐味がありますね、
コメントへの返答
2012年9月15日 19:59
ロガーは、本当に凄いですね。
今のところは、明らかにできてないことがわかるので
そこを潰して行くので精いっぱいですが、
いずれは、欲しくなるんでしょうね(笑)

公道と違って、ミス怖れずに攻めれるのはよいですね!
2012年9月15日 6:38
分析するのんが流行ってるんですか??
コメントへの返答
2012年9月15日 20:01
自然と分析してしまいたくなるんだと思います(笑)
速くなりたいのは、漢の性ですかね。。。
2012年9月15日 6:44
こう言う分析をするのも遊びの楽しさですね♪

脚換えるんですか??
僕も一応TEINのMONOフレですんで良かったら
乗って下さいねヽ(*゚ー゚*)ノ

平日限定ですけどね・・・・ ww
コメントへの返答
2012年9月15日 20:03
走ってる最中だけじゃなくて、
帰ってきてからも楽しいですね!

脚は、冬のボーナスで換えようと思ってます。
もう、今のガチャガチャの脚にうんざりしてますので。

まと吉さんのは、MONOフレでも
だいぶスペシャル仕様な気が(笑)

いつか平日に有休を合わせようかと思うくらい
乗ってみたいです!
いつかよろしくお願いします!
2012年9月15日 8:12
脚を換える前に色々と乗ってみた方がいいんじゃない?

いろんな事が試せる場所だし、ロドも多いし・・・w

今度とみ~♪号に乗せてもらおっとwww


コメントへの返答
2012年9月15日 20:04
それもそうですね。

すぐ換えたいという気もありますが
お金がどうしても冬まで待たないと行けないので
いろいろ情報集めようと思います。

是非体験してください。死亡間近のサスの程度を(笑)
2012年9月15日 8:26
お疲れ様でした!

テインは車内から簡単に調整出来るオプションが有るので、イイよね〜

車載カメラですが、ひろっそさん(赤いMR2)の様なアングルにしてみたらいかがでしょうか?
ステアリングさばき+車のライン取りまでカメラ1台でカバーしている素晴らしいアングルだと思います。

あとは、GPSロガーを使うとまた楽しみが増えるかも知れませんね。

次回、一度貼付けてみます?
コメントへの返答
2012年9月15日 20:06
どうもお疲れ様でした!

ああいうハイテクっぽいのは魅かれてしまいますよね(笑)

ひろっそさんとたぶんカメラが同じなので
同じことはできるはずです。
今考えてるのは、リアガラスに吸盤くっつけて
ぶら下げてみようかと思ってます。
いろいろ試してみますね。

GPSロガーは、まだ早いと思ってます。
先々いつかお願いするかもしれません。
2012年9月15日 8:58
タックイン99のヒルクライムダンパー
次回、乗ってみます?
コメントへの返答
2012年9月15日 20:07
一度、助手席には乗せてもらいましたよ!

あの車高で、底付きもゴツゴツもしないのは
凄いと思いました!

欲しくなってしまうので、やめておきます(笑)
2012年9月15日 9:11
こんちゃ♪

いーなー。
同じ車種がいて色々試せて…


ヲイラは紅一点。

何色にも染まらない情熱の赤っ恥!!
コメントへの返答
2012年9月15日 20:09
こんちゃ♪

いいでしょ(笑)
じゃすみんレッドのに乗り換えましょう!

情報もらえるのは、本当にありがたいです!
2012年9月15日 23:44
当日はお疲れさまでした~。
3本パイロンですが、私は、午前中の早い時間に1本だけ2速固定で走りました。
立ち上がりがかったるく、加えて進入からクリップまでがアンダーなので1速のアクセルワークでアンダーを抑えるという考えで1速へシフトダウンしていました。
2速は駄目だと判断していたのですが、ロガーから0.2秒ほど速いことがわかりました。シフトアップの空走時間に逆転してるイメージです。

私のMR2は、ノーマルギヤ比+ターボ+シフトが入りづらいということがあるのでより2速固定が有効そうです。

次回は、2速固定+左足ブレーキ(過給圧を落とさずアンダーを消す)など色々試したいと思います。

P.S 車載カメラの件、 ヒロ@NCさんお褒めいただきありがとう。w
  走りよりカメラについてはかなりアドバイス出来ます。ww
  長くなりすぎるので一部のみアドバイス。
  ライン取り確認用なら、出来るだけ高い位置にカメラを設置するのがお勧めです。
  GoProHDは、超広角なので、2シータのリヤガラスでも結構、室内ばかりの画像になってしまいますので画角設定は試し撮りをお勧めします。
  また、屋根をクローズにするなら露光設定は、スポットにしてカメラ中心を路面にしないと車外が白飛びしてしまうので注意が必要です。
迫力重視ならフロントバンパーの超ローアングルですが、試したことはありません。(^^;
私は、ステアリングワークの反省のため、FIXガラス取り付けが多いです。
 長文失礼しました。



コメントへの返答
2012年9月16日 0:07
どうもお疲れ様でした!
コメントありがとうございます。

カメラの位置は、そこまで計算されつくしての
あの位置だったわけですね。
確かに、当日一発勝負で車室内にカメラを
取付けていたら、その日一日の動画が無駄になってしまうところでした。。。
2012年9月15日 23:48
こんばんは、毎度です(^^)

足は何でも良いから気合い気合い‼
コメントへの返答
2012年9月16日 0:08
とりあえず安物でもいいんで変えたいんです。
あちこち異音がしまくって、精神衛生上よくないもので。。。

快適TRGできる脚であれば、猛ドラは多少我慢します。
2012年9月16日 8:15
悩むの楽しいね。

私は今付いてるモノに自分を合わせる派です(笑)
でも、本心はヒルクライムダンパーが欲しいです。
コメントへの返答
2012年9月16日 8:23
悩んだ先に解決策があるのがベストですよね(笑)

ヒルクライムダンパーは、ますたにさんのを見る限り
本当にいいと思います。あとは予算です。。。

サスは、底付きとかでボディーにダメージを与えそうで、交換するならちょっといいのにしてみたいと思ってます。

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation