• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

オーディオ事変

実家が車を買い替えて、サービスでナビを付けてもらったことで
前の車に今年1月に取り付けたオーディオが余る結果に。

そこでミラ・ターボ→ミラージュ→ロードスターとかれこれ10年以上移植してきた
ADDZESTのMDデッキ(笑)を交換させてもらうことに。

実家ぐるまがBluetoothで音楽を聴けるようになったのに
やっとUSB接続のをロードスターに導入。。。 デジタル化!!

取り付け始めて蘇る過去の記憶、NBのただでさえ狭いオーディオスペースに
1DINのナビ&1DINのオーディオと2系統の配線を押し込んでるんで取り付けが大変なんだった。。。

変換のギボシ使った時点でアウトなんじゃなかろうかと思える狭さ。。。

グローブBOXもはずして、裏から手を入れてハーネス位置を調整しながらのデッキ押し込み
なんとか入っても、ネジとか紛失してて押し戻される。。。


しかも、配線が一部エアコンSWの裏にはみ出してて
風を手元に出す位置までダイヤルを回せない。。。

なんとか取り付けて動かしてみると、メーカー間の仕様の違いか
ラジオ聴かなくても、電源ONだけでオートアンテナが伸びる~
オートアンテナ嫌いじゃないけど、ちょっとしつこいな。。。

ってことで、全部やっちゃうことに!
夜勤の昼間を利用して、ネジとか買い揃えるまでは行くも、作業はやっと今日になって。。。

アンテナはショートタイプへの交換を検討するも、とりあえずアンテナ制御をカットできるようスイッチ取付

みんカラ様、アイデアや方法までお世話になりました。

ネジ類も使って、しっかり奥に収まった。ついでに配線類も綺麗に


iPodをUSBで接続できることで、車のエンジン切ったらiPodも止まる!!(これ重要)
今まで止め忘れたら、充電切れるまで動き続けてたからなぁ。。。

あとは、照明を青系にするか赤系にするか迷ってるの図。。。
まあ、メーターとか電球全交換は手間だから赤系に合わせるんだろうけど、これは追々。



半袖で汗だくになりながらも、やり切った感でよく眠れそう。。。
夜勤明けで1時間半しか寝てないの忘れてた。。。
Posted at 2015/10/17 18:31:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取付け | 日記
2015年03月21日 イイね!

重い腰を上げて

過去4年間、気になりつつも放置してきたコレ


シートバッグが荷物容量を可変できるように伸びるようになってるんだけど
ある程度の重さになると、シートバッグが暴れ出す(笑)
構造的に落ちることはないんだけど、気になるのと
カウル表面を傷つけるので、なんとかならないかと。。。

そもそも、シートバッグを固定している後ろ側のベルトを巻きつけるのが
カウルが絞り込まれたデザインをしている細い位置にしか巻けないのが推定原因


ってことで第一案。


シート下にゴム板入れて、幅を増やしてからそこにバンドを通そうと
これでいけるだろうと決めつけて、4年放置
いざ動き出してみると、ゴム板なんて通す隙間ねぇし、ゴムで強度出すには結構な厚みがいるよ?
ってことで瞬殺。。。

第二案は、ホームセンターをウロウロしながらインスピレーションが降りてくるのを待つ(笑)
シートカウルの下は横断できない、強度は必要ってなったら金属だよねってことで

「固定するスペース確保」と「金属を通す隙間を空ける」という2つの要求を満たしたのが

カバーを剥がして、オレンジの線をカット!

裏は樹脂パーツなので、木ネジをドリルで押し込んでこの状態


本日試走の結果も問題なし。というか荷物が軽かっただけかも。。。


見た目もスッキリ、泥除け下を通ってたバンドも片付いた。


これでダメなら、残る原因はシートの丸みだな。。。
Posted at 2015/03/21 19:28:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ取付け | 日記
2011年07月08日 イイね!

ハードトップ固定用金具

ハードトップ固定用金具訳あって先週の日記。

オフ会で気づいたハードトップ固定用の金具を取り付けた。
金具はヤフオクで落札して、工具類は一部買ったり、かりたり。
さすがにトルクスドライバーは持ってなかった。

何枚か写真撮ってたけど、ここに貼るのは断念。
いちいち自分で画像を圧縮するのは面倒すぎる。。。

必要な作業は、ドア後ろの左右のパネルに穴を開けて、そこに金具をネジで取り付けるだけなんやけど
このパネルをはずすのが一苦労。
おまけに、炎天下の作業ということもあって、汗ポタポタ落としながら。

パネルをはずすためにはずした他のパーツは
エアロボード、シートベルトのガイド、スカッフプレート、ドアトリム
ネットで検索してると、パネルはずすのに車内にドリル持ち込んで直接空けてる人もいたけど
それやる覚悟はなかった。

取り付け後、ガチャガチャ鳴ってた異音は半分以下に収まったと思う。
ただし、ハードトップが軋む音は増したような気が。

ディーラーに頼むと、パーツ代と工賃と高くつくみたいなんで、自分でやってよかった。
Posted at 2011/07/15 23:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付け | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation