• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

タイヤ

タイヤ先日、鈴鹿ツインサーキットへドリフト練習に行ってきた。

中古で買ったときについてたNeovaで走るのも、さすがに勿体無いので
練習時は、ヤフオクで落札した純正ホイール+タイヤを使用。

ロードスターの限定物だからと落札したタイヤ
ホイールが気に入ったから、タイヤは2002年製造と承知の上での落札。

しかし、ここまで劣化が激しいとは思わんかった。

50分走行後には、
アウト側に履いてたタイヤは、磨耗を通り越してパターンが剥がれてしまった。

左右ローテーションして、もう50分走行すると、
左右とも綺麗にパターンがなくなってしまう結果に。。。
最後には、ワイヤー出たり、剥がれたひも状のゴムがボディーを叩いたり

タイヤは4本セットで買ったけど、もう2本もすぐになくなるやろう。。。


そこで、次のタイヤの物色開始。
練習にあんまりグリップいいタイヤはいらんけど
劣化してるのはもう嫌やから、選択肢としてはアジア系のタイヤになるかな。

shi-shin-shinさんおススメのPinsoは、ドリフト履きには勿体無いよな~
最近、チェックしてるサイトによると
http://www.clg-sv.com/tiresale_sport.htm
ATRスポーツでもグリップよさそうだから
WANLI S-1097とかが妥当そう。
滑っていいから、ライフが長いのが欲しい。

誰かおすすめの安いタイヤありませんか~?
Posted at 2011/07/24 22:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月08日 イイね!

ハードトップ固定用金具

ハードトップ固定用金具訳あって先週の日記。

オフ会で気づいたハードトップ固定用の金具を取り付けた。
金具はヤフオクで落札して、工具類は一部買ったり、かりたり。
さすがにトルクスドライバーは持ってなかった。

何枚か写真撮ってたけど、ここに貼るのは断念。
いちいち自分で画像を圧縮するのは面倒すぎる。。。

必要な作業は、ドア後ろの左右のパネルに穴を開けて、そこに金具をネジで取り付けるだけなんやけど
このパネルをはずすのが一苦労。
おまけに、炎天下の作業ということもあって、汗ポタポタ落としながら。

パネルをはずすためにはずした他のパーツは
エアロボード、シートベルトのガイド、スカッフプレート、ドアトリム
ネットで検索してると、パネルはずすのに車内にドリル持ち込んで直接空けてる人もいたけど
それやる覚悟はなかった。

取り付け後、ガチャガチャ鳴ってた異音は半分以下に収まったと思う。
ただし、ハードトップが軋む音は増したような気が。

ディーラーに頼むと、パーツ代と工賃と高くつくみたいなんで、自分でやってよかった。
Posted at 2011/07/15 23:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付け | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation