2日目のレポート。写真の編集だけでもだいぶ時間が。。。
前日の真っ暗な中、美ヶ原の山本小屋まで上がってきてたけど、
松本から宿までの30分くらい対向車が0やったり
駐車場に忘れ物取りに行ったら鹿がおったりで、ちょっと恐怖も感じてたけど、
歴史がありそうな山の基地みたいな感じで、今度ゆっくり泊まってみたいと思った。
宿代は前払いに変えてもらって、早朝4時半の日の出頃に宿を出発

自分で入れないなら出なきゃいいのに、おれよりも猫の方が早起きやった。
暗い中ではわからなかったけど、外に出ると広大な原っぱに建ってた。

狙い通りの朝焼け
こんな写真が撮りたかったんだ~
ビーナスラインは、他の車もほとんどおらず快適に堪能
白樺高原経由、蓼科山の麓でまた写真

蓼科スカイラインは、残念ながら通行止め
時間にも余裕があったので、洗車。さすがにこのドロドロじゃ恥ずかしい。
時間もバッチリ、ロド渋滞に不可抗力で割り込み

第2駐車場7列目
ここで気になった方々を無断掲載します(笑)
マツスピダクト付ハードトップにはこのカラーがあるんかな?
ターボリアバンパー欲しいなSGカラーは、オリジナルかな?
気になったヘッドライト。何名かいたなぁ
RX-8のSE-03Cっぽいバンパー。かっこいい!
一時期目指してた方向の完成形。ターボ目とCE28
クーペもかっこいい!この方とは帰りの高速で出会った気がする。
色別撮影会を横目に、一路渋峠を目指して
登り始めて早々に雷雨。雷でも車の中は大丈夫ってきくけど
オープンカーの幌って含まれてないよな。。。骨がどれだけアースしてくれるか。。。
高台にいたからビクビクしてた。
硫黄臭い白根山を越えてからも、まだまだ登る。
幸い雨は小雨で、写真撮ることができました。
頂上付近のトンネルの中は、5月なのに路面凍結してた。。。
この後、なんとか富山市内の宿を取って
翌日の午前中雨の予報に、ぐっすり9時間寝てみた。
さすがに4時起きで活動時間20時間は堪えたなぁ~
Posted at 2012/05/29 23:13:03 | |
トラックバック(0) |
MTG | 日記