• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

猛ドラ08

今日は、2回目となる猛ドラ08に参戦してきた。

今回は、前回からタイヤ変更。その目的は、
前回の猛ドラで、買ったばっかりのはずのSドラの摩耗が結構進んだから
TRG用タイヤの温存と、車を振り回す練習をしたいと思ったから。
いつものピクニックセットにドリフトセット追加(笑)


まったりピクニックも健在!


まずは、F:Pinso、R:Sドラで開始。
Pinsoは、元々ドリフト練習のFに使ってて、そこそこグリップあるとの印象を持ってた。
ところがタイムアタックとなるとSドラとのグリップの差を感じてしまう。。。

前回の自己ベストと一緒くらいの54秒台に入ったら安物タイヤに変えようかなと思ってたら
予想以上に苦戦。それでも前回ベストの54.474に近い54.590を出せたから、ひとまず満足。
タイヤ落とした分タイムが同じなら、それは自分の腕が伸びたんだと信じておこう(笑)
カメラの角度はばっちり!!


ここがうまく決まればタイムが出るんやけどな。


リアにグリップいい方履いててもスピンする時はする(笑) 怖かった。。。


ここの進入がなんか掴みきれてない。


今回の2つ目の目的の8の字練習。
Fはそのまま、RをNEXEN N6000の賞味期限切れに履き替えて、思いっきり(笑)
最後の方はミスも少なくできるようになってきた。
サーキットでのドリフト練習より格段にやりやすい!


今回は、いつもより写真も多め

ヒロさん


盛ちゃんwithますたに号


こおり@さん


参加されたみなさま、お疲れ様でした!
Posted at 2012/10/14 01:05:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年10月09日 イイね!

最後の足掻き

最後の足掻き連休最終日は、午前中に車高調の最終調整をするつもりが
布団から出たのは、12時過ぎ。。。

それからぐだぐだした後、最後の車高調整開始。

今までの調整してきた経過は、購入時を基準に





①前:0mm、後:0mm (地面→タイヤハウス頂点 前:608mm、後:630mm)
 当時は、17インチのホイールを履いてて姫路バイパスの轍で
 タイヤとタイヤハウスが干渉してストレスたまりまくり。

②前:+20mm、後:+10mm
 とりあえずは、車高をUPしてみる。この時は店でお願いしてて
 プリロード相当かかってますよ、と言われながらも、何のこと?って感じで
 とりあえずあげてもらった。これが相当乗り心地悪かった。

③前:+5mm、後:0mm (地面→タイヤハウス頂点 前:593mm、後:608mm)
 ホイールを16インチに変えたのを機に再調整開始。
 これは低すぎた。。。ちょっとの凸凹でもタイヤハウス干渉しまくり。。。

④前:+10mm、後:0mm
 ここから少しずつ刻んでみる。まだまだ干渉。

⑤前:+14mm、後:+4mm
 これが昨日の最後と決めた調整。プリロードを感じ始めるまで上げてみる。
 しかし、これでも干渉は収まらず。。。少しはよくなったけども。
 これで今のサスでは、プリロードがかからず干渉もしない妥協点はみつからないことが判明。
 ついでに交換したタイヤの径が摩耗の関係で少し大きかったのも原因かもしれんけど。

そしてここで新たな問題があって、後ろがロアシートの位置は左右同じなのに沈み方が違うみたい。
ショックが片方急激にへたってるんやろうな。。。

早く次のサスを手に入れんとな~


今度の週末の猛ドラ用にタイヤ交換してみた。
一張羅のSドラはもう少し長持ちして欲しいので、遊び用にアジアンタイヤを装着。
練習はとりあえずアジアンでやって、最後の方で戻してタイム出しに行こうかと。

8の字でも遊んでみようかな~
グリップない方がサスにかかる負担も小さいはず。
Posted at 2012/10/09 23:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年10月08日 イイね!

ライムグリーン友の会

連休中日は、会社つながりでツーリング。

うちの会社は、2輪ともK重とも全く接点のない会社やけど、
何なんだろうこの比率。。。世間一般とはかけ離れてるな。

ちなみに、左から排気量の大きい順。何かがおかしい。。。

一番の目的は、またもや近江牛の焼肉。
今回はもう肉なんてみたくないってくらい食べた。
おかげで肉の写真はございません。

で、近くまで来たからマキノのメタセコイヤへ。
カメラとかのバッテリに余裕があるから(笑)いろいろと。

まずは普通にコンデジで。


GoProで静止画を撮ってみる。やっぱり歪んでる~


携帯のトイデジ風ソフトフィルタで、これがなかなかいい感じ。


その後は、途中でヒロさんのブログをチェックしてると、ありがたい情報が。
R477の迂回路区間は通らないように逃げました。ありがとうございました!
普通な酷道を通って帰りました(笑)


途中からは125ccもおったから基本は下道ツーリングだったはずなのに
なぜか帰宅してみると、走行距離が414km!?
そりゃ疲れるし23時帰宅とかなるのも納得してしまった。
燃費はいいからレギュラー13Lでこれだけ遊べるのはいいことやけど。

スノボウェアも引っ張り出して上着は3枚も着てたけど、それでも夜は寒かった。
Posted at 2012/10/08 01:17:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年10月06日 イイね!

新兵器

新兵器前々から必要やなっては思ってたんやけど、やっと手に入れた。

車で出かける分には、USBポート追加したから車内で充電できるんやけど
バイクで出かけると、必ずと言っていいほど携帯とGoProのバッテリが切れる。

この間、2輪でのTRG中に道に迷って、携帯のナビアプリが役立ったから
携帯も積極的に使っていきたいところ。
Softbankは圏外多くてバッテリの消耗早いしねぇ。一番遭難しやすい携帯やと思う(笑)

買ったのは、2台同時充電ができるのが決定打になった。
これで昼休憩では、携帯とGoPro充電は確実やな。
Posted at 2012/10/06 23:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617 1819 20
21 2223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation