年末年始は例年通り、実家の長崎に帰省してました。
今回は、お財布にもやさしく早朝出発でETC深夜割をフル活用するつもりが
移動日12/27の気温が低く、どうしようか考えてたところで
なんと福岡に住んでる大学の友達が関西まで車で来てるとの連絡を受け
急遽、四国うどんTRGへ変更(笑) ただの移動(帰省)がTRGに変わった瞬間(笑)
淡路SAで待ち合わせて、一路うどんを目指してうどん県へ!
まずは、友達が行ってみたかったという山田家へ(水曜どうでしょうで紹介されてたらしい)

店の建物自体が豪華で、うどんも値段設定が高めで、
ちょっとさぬきうどんのイメージとは違ったけど、かつおだし+かつお節の主張が激しかった。
お次は、過去2戦2敗(休みと売り切れ)してる谷川米穀店で、初めて食べれた。
ここは文句なしにうまかった!
そして、四国で一番行きたかった別子銅山跡へ
東平ゾーンは積雪のため通行止め。。。四国をなめてた(笑)
しょうがなく麓の道の駅で行った気に(笑)

廃墟ってなんか魅かれてしまう。
過去繁栄してたなれの果てというか、永遠なんてありえないって実感できるところかな。
栄えてた頃は後々こんななるなんて思ってなかったはず。
往路では時間にも余裕があったので、高速を途中で降りて
夕やけこやけラインをまったりと、一番いい時間帯に走れた。
長崎に着いてからは、まったりと寝正月
数年ぶりに食べた有名そば屋のまぐろ丼。地元は海産物がうまい!
日本三大夜景の稲佐山からの夜景

あそこに自分の車を置いて写真撮りたい(笑)
実家では、姉が飼い始めたハムスターと戯れてた(笑)
復路は、またも大分経由
道の駅ゆふいんからみえる由布岳。積雪が半端ない!
いつも夜中しか通らない佐賀関で、初めて食べれた関あじ
そして大分経由の一番の目的が、黒が浜

本当に海岸すれすれの道路。
平日だからか他の車も通らず、撮影できてよかった。ちょうど夕日もいい頃。
何回も利用してる国道九四フェリーも佐賀関から乗ったのは初めてやった。

Posted at 2013/01/05 23:57:52 | |
トラックバック(0) |
TRG | 日記