• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

M4カートレース2013猪名川ラウンド

昨日は、猪名川で開催されたカートの耐久レースに参加してました。

M4に使われてるカートは、
どこのコースでもレンタルに使われてそうな、4ストエンジン・レンタルフレームの一般的なもの
パワーは低く、フレームも重く、エンジョイを目的に開催されてる大会。

GoPro買ってから、カート2回目という、、、だいぶ幽霊部員的な参加をしてるけど
参加する度に、出らんならよかったと思うことはないな。
カートは大会側が用意してくれるけど、参加費がやはりネック。今のペースで楽しめれば。

猪名川ってコースは、たまに2輪も走ってるくらいカートには広々なコースで


4ストだとメインストレート後の1コーナーはアクセル全開(笑)


その分横Gも激しくて、久々なカートなこともあってアウト側のわき腹が痛い。。。

今回は、一緒に参加してた高校生ががんばってくれて
グリッド抽選で4番を引いて、一時は3台抜いてトップを走ってた瞬間もあった。


しかし、耐久ともなるとレース巧者、作戦巧者のチームがじわじわ上位に上がってきて
最終結果は、参加24チーム中の9位。今回は足引っ張ってしまった。。。

でもでも、エンジョイっていう意味では
いいコース、いい季節で気持ちよく走れた。
出走台数多くても、ゴチャゴチャしにくいのも広いコースのいいところ。


うちのチームは、常に人数不足なので興味ある方いかがですか?(笑)
Posted at 2013/04/29 13:27:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | KART | 日記
2013年04月28日 イイね!

大山TRG 20130427

昨日の日記ですが、会社メンバーで大山TRGに行ってました。

西の方から出発した自分だけ、有料道路を使わずに大山1周+往復とすることができた。
走行距離は、530km。。。まだまだ体が慣れてないシーズン前の方にやるものではないな(笑)
みんなで言ってた。

区間が延びた無料な鳥取道を有効利用しつつ
昼前には、大山の麓の蒜山高原へ。

ここから、大山をどっち回りするか相談しつつ、時計回りに決定。
今までは南側斜面しか通ったことがないので、1周するのは初めてだったりする。

正午ごろには、兵庫からは一番遠い側の大山寺へ到着。
北側斜面にはまだまだ雪が残ってるよう。さすがに路上にはなかったけど。



今回は7台でのTRG。揃いも揃って終始順調なペースで距離が稼げた。
1台だけシフトチェンジがせわしなかったのは、たぶん気のせい。。。

そして、本日のメインイベントである牛骨ラーメンへ!
とんこつの牛Ver.かとイメージしてただけに、クリアなスープは驚きやった。
味もしっかりあるのに、さっぱりしてるのはおいしかった!


欲を言えば、シーズン真っ盛りな時期にやりたかった気もするけど。。。
Posted at 2013/04/28 23:22:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年04月21日 イイね!

直島撮影会

土曜日に直島へ撮影会に行ってきました。

とは言っても会社の同期数人でやってる写真部(非公認)の撮影会。
アートらしい直島まで。

こっちにも雨男がおって、昼過ぎまで曇りで持ち堪えたものの
それからは雨。。。

曇りの撮影会は、色が映えずコンデジでは悪戦苦闘。
周りの一眼勢の中、割って入ったことはあるものの今回は表彰対象外。

くやしかったので、家に帰ってからえむスポッツさんに教えていただいた
Jtrimで遊んでみた。

まずは、無編集のものを



おっとっと、芸術よりも食い意地が(笑)
直島バーガーは、はまちフライのハンバーガーらしく、かなりおいしかった!

あとは、編集済みのものを




色の調整次第で晴れてたような写真にできるのは、面白い。

一時期は邪道と思って手を出してなかったけど
今後は積極的に使って行こうかと思う。

結局は本当の色なんて、
赤外線も紫外線もみえてない可視光だし
脳に写ってる色なんて補正入りまくりだし
カメラの性能で色味が変わるなんて、味付けしてるってことだし
一眼投入がよくて、色編集がダメなんておかしいことだと思う(笑)
それなら、個々人のイメージに近い色に補正するってのはいいことだと思う。

ってことで、コンデジにはハンデとして色編集ありってことで!

こんなコンデジも面白そうだけど、我慢我慢。。。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr400/enjoy/
Posted at 2013/04/21 23:35:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月10日 イイね!

能登TRG Day3

能登TRG最終日、4/7(日)です。

前の日からチャンスをうかがっていた九十九湾上の蓬萊島も
撮影ポイントを発見することができず、、、最終手段は遊覧船でしょうか(笑)

気を取り直して、一路能登島へ!
道中の能登半島東海岸は、桜がまだまだつぼみ。
西海岸と緯度は一緒なはずなのに、ここまで違うとは。。。

まずは、中能登農道橋を渡って西側から島内へ。



島に入ってからは、箱名入江というらしいところで撮影会。雨でもめげずに写真撮影!


この辺からだんだん雨と風が強くなってきて写真がなかったりするけど、
道の駅のとじまでお買い物タイム。

帰りは、能登島大橋で



そして帰りは迷わず高速道を選択。
能登有料道路が「のと里山海道」に名を変えて無料になってた。
前を走る鏡にみとれてる?侍殿(笑)


順調で時間にも余裕があったので、日本自動車博物館へ


世界の名車であるロードスターの展示がないなんて。。。
それでもやっぱり気になるこれ(笑)


雨は強くなるばかりだったので、帰りもひたすら高速で。
道中、シルバーのNCとランデブー(笑)


2泊3日でTRIPも1周回って、1220km走破してた。。。
侍殿の綿密な計画のおかげで、いっぱいみて回ったはずの能登半島も
みどころはまだまだあるみたい。。。

また、行きましょう!
Posted at 2013/04/10 21:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年04月10日 イイね!

能登TRG Day2

会社から帰るなり爆睡してしまったので、
夜中に起き出してゴソゴソ。。。

侍殿と能登TRG2日目のブログです。

1日目に泊まっていたお宿を出発。
1人で泊まるには勿体ないくらい広くてきれいなお宿やった。


1番手は、旧福浦灯台へ。


次は、すぐに巌門へ到着。


朝ご飯をたらふく食べたばかりなのに、早くも"うに"に興味津々のお方(笑)


お次は、世界一長いベンチへ。
長さ400m以上、1000人以上座れるベンチを一人占め!


副産物的に、駐車スペースがいい景色(笑)


次は、輪島を通過してちょっと走って白米の千枚田へ

おっと、つい食い意地が(笑)

ソフトクリームは、ここの千枚田でとれたらしいお米で作ったポン菓子入り
サクサク感と塩味が予想以上にマッチしてた。

LEDのライトアップもやってたようで、実物は綺麗だったろうな。
それよりも「しろよね」って読むって知ってました?
白米が収穫できる千枚田だと思ってた人がきっといるはず(笑) 地名でした。


道中何気なく立ち寄った窓岩。真ん中に穴が。


そして先端恐怖症の逆で、突端中毒症とでも言うべきか。。。
能登半島の最北端「禄剛崎」へ、「ろっこうさき」と読むそう。


ちょっと走って、ラ〇プの宿をみてるだけ。高そうな雰囲気がヒシヒシと。
死ぬまでに一度は泊まってみたいかな。

空中展望台は、罰ゲーム感が(笑)


お次は、昼食も兼ねて二三味カフェへ。
支払いでカフェのおねえさんとロードスター談義ができたのは、ここだけの秘密です(笑)


なんと、大荒れを覚悟して臨んだ2日目も。
ここまで雨も風もなしという日ごろの行いのよさを発揮する結果に(笑)

最後の見附島でちょっと降ったけど、それ以外は終始順調でした。
Posted at 2013/04/10 01:45:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation