• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

実物(番外編)

兵庫から静岡の移動で、見どころたっぷりなTRGに
なり得たのに。。。

前の晩に漫画本を読むのにハマってしまい。。。
1時間半睡眠での出発。。。
車1台でドライバー候補が多数いたことによる甘えか。。。

寝てる間に次の休憩が来てしまい
結局は喰っちゃ寝の移動となってしまった。。。

2回目の休憩は浜名湖SA。


ちょうどお昼だったので、浜松ポークのしょうが焼き


富士山がみえたとの関西人による異常なテンションに一時起きるも、すぐに。。。


そして夕方頃に、予約してたキャンプ場に到着するなり
近くの温泉で早めの麻婆丼(笑) 写真なし!

キャンプ場は、設備充分・トイレが異常にきれいでいい所やった。

翌朝は、会場入り1:30で野宿という異様な朝だったので、パンで済ませたけど

帰りがけの遅めの昼食で焼津丼(マグロ切り身+ネギトロ)


そして夜は六甲道ですだちラーメン


移動中はワープしてる錯覚に陥りながらも、とにかく食べてた記憶しか残ってない(笑)


しかし、逆にメインイベントは疲れた。
1:30の会場入りは早めと思ってたら、既にたくさんの人が場所とって野宿してる状態
あまりの混雑と主催者もちろん不在な時間帯なので、混沌と。。。
常に割り込まれる危険性にさらされながら、翌朝は売店となるであろうテントで
雨と寒さを凌ぎながら、寝たり・周りの気配に起こされたりの繰り返し。

5時頃には、売店の準備で搬入トラックの出入りで追い出され
6:30まで入場ゲート前で立ちっぱなしだった。

入場後は、シート席の最前列に陣取るも、大雨と朝の寒さで冷える中、
後ろにも観覧席があるので、姿勢を高くすると邪魔になるから、
意訳すると
「水たまりの中に尻つけて、お座りなさい」的な、ドMな仕打ち(笑)

前後左右にスペースもなく姿勢も変えられないまま、11時までの耐久戦だった。
これなら晴れて暑い方がまだ楽だったなという印象。
カッパは着てたけど、限界は早々に超えてた(笑)

行ってみたい方は、事前準備万端でおくことをオススメします。
Posted at 2013/08/28 00:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年08月26日 イイね!

実物

日曜日にこんなイベントを観に行ってました。

※イベント名の直接記入は、検索にひっかかると嫌なので避けてます。
 チケットの倍率とか開場前の場所取りが激化していて、
 情報戦が殺伐としているみたいなので。。。


例年、入場可能人数30000人程度に比べて、応募数が20倍程度になってるようやけど
友だちが必死に当てたチケットで観に行ってきました。
戦車よりは戦闘機が好きな人だけど、せっかくの機会なので!

10式戦車の本格公開が今年初ということで
付け焼き刃だけど、ある程度お勉強はしていった。

V型8気筒1,200psとか、位が違うな。。。

いい席を確保したくて深夜に会場IN


本番開始は、9:00だったけど
その前にリハーサルみたいなことをしていたので、その時に撮影



コンパクトデジカメのマイクじゃ音を拾えてないけど、
凄い迫力を通り越して、恐いくらいの音量だった。

これだけ距離が離れてて、戦車も向こうを向いているのに
発射時は、衝撃波か爆風かわからないけど、風を感じた。
2台くらいに同時に発射されたら、鼓膜が破れそうな勢い。。。

本番では、煙幕みたいな弾頭を打った後、全員集合(笑)



ゲームだけやってる戦車マニアみたいな人には、是非実物をみることをオススメしたい。
こんな恐ろしい兵器で戦争してみたいなんて思わずに
ゲームでのシミュレーションだけに留めておいて欲しい(笑)

世界的にも核減らしましょうとか、持たないようにしましょうとか
軍縮しましょうなんて動きを長いことやってるけど
戦車1台あるだけで充分危険!

兵器が世界からなくなるなんて理想論だと思ってるけど
少しでも減って行くといいなぁ~
Posted at 2013/08/26 22:37:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年08月20日 イイね!

9泊10日 帰省の旅

今年は、祖母の初盆ということもあり、9泊10日も帰省してました。

車高調を交換して初めての帰省ということもあり
行きの道中は実に快適なもの。

疲れよりも先に尿意が来て初休憩。
自宅で紅茶をがぶ飲みして、3時間。。。よくがんばったおれの膀胱(笑)

行きがけは、四国内で別子銅山跡、瓶が森林道に寄り道するつもりが
昼寝してしまって15時出発、フェリーの予約もあってどこも寄れず。。。写真もゼロ(笑)

大分で健康ランド的なところで寝るつもりが、
遊び足りずに体力も余って、そのまま長崎の実家まで!
「おはくま」は、また今度にします。

地元で時間もあったので、15年以上行ってないと思われる浜の町へ

一時はシャッター街になったとの噂もきいてたけど、なんとか盛り返してるようで安心。

そして、ちょっとはずれの花火の専門店でお買いもの

長崎を出るまで、お盆はお墓で花火するものと信じて疑わなかった。
今は世代交代で、子どもたちに譲ってるけど。

今回のメインイベントが精霊流し。
初盆の家庭が精霊船を海岸まで、持って行って海に流してたことが起源
さすがに、もう何十年も海に流すまではやってないけど。

いやいや、コイツは流しませんよ(笑)


やめればいいのに、うちの64歳が精霊船をほぼ1人で自作。。。
親戚を巻き込めばいいのに、そのしわ寄せが息子に来るわけで。。。

エアコンの中でできる塗装担当でした(笑)

祖母が6月になくなって、ぎりぎり49日も初盆に間に合って
なくなった2か月以内で、葬式から初盆まで終わってしまう怒涛のスケジュールでした。

終わってからは、まったり帰省LIFE(笑)
長崎港を散策する時間もできた。


龍馬関係の船を復元したらしい。


双胴船の変形? きれいなラインだった。

それ以外は、大したイベントもなく帰途へ

恒例となってしまった、その季節の由布岳とのツーショット

時間ぎりぎりでフェリー乗り場に間に合うも、積み残され。。。


埋もれて写真が撮れん。。。

その後は、快適船旅へ。
明るい時間に乗るのは初めてだったので、たまには写真を


今までで一番揺れた。。。

帰りは松山通過する頃には日没を迎えてしまい
またしても寄り道できず。。。せめて徳島ラーメンだけでも。


昨晩神戸に戻ってきて、本日10日ぶりに社会復帰を果たしてきました。

昨晩は、なぜか吐き気を覚えるくらい気持ち悪くなって
最初は心当たりなかったんやけど、布団に入って納得。

長崎の路面が悪くて、車高調の減衰を7戻し→10戻し→13戻しまで調整してたのが
高速走行したらなかなか揺れが収まらず、終始揺れっぱなしという状況に
トランクに荷物満載だったから、途中で調整もできず。。。

内臓がだいぶ揺られてたみたい。。。横になると世界が揺れてた(笑)
何事も限度もん。。。
Posted at 2013/08/20 23:47:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation