今年は、祖母の初盆ということもあり、9泊10日も帰省してました。
車高調を交換して初めての帰省ということもあり
行きの道中は実に快適なもの。
疲れよりも先に尿意が来て初休憩。
自宅で紅茶をがぶ飲みして、3時間。。。よくがんばったおれの膀胱(笑)
行きがけは、四国内で別子銅山跡、瓶が森林道に寄り道するつもりが
昼寝してしまって15時出発、フェリーの予約もあってどこも寄れず。。。写真もゼロ(笑)
大分で健康ランド的なところで寝るつもりが、
遊び足りずに体力も余って、そのまま長崎の実家まで!
「おはくま」は、また今度にします。
地元で時間もあったので、15年以上行ってないと思われる浜の町へ

一時はシャッター街になったとの噂もきいてたけど、なんとか盛り返してるようで安心。
そして、ちょっとはずれの花火の専門店でお買いもの

長崎を出るまで、お盆はお墓で花火するものと信じて疑わなかった。
今は世代交代で、子どもたちに譲ってるけど。
今回のメインイベントが精霊流し。
初盆の家庭が精霊船を海岸まで、持って行って海に流してたことが起源
さすがに、もう何十年も海に流すまではやってないけど。

いやいや、コイツは流しませんよ(笑)

やめればいいのに、うちの64歳が精霊船をほぼ1人で自作。。。
親戚を巻き込めばいいのに、そのしわ寄せが息子に来るわけで。。。
エアコンの中でできる塗装担当でした(笑)
祖母が6月になくなって、ぎりぎり49日も初盆に間に合って
なくなった2か月以内で、葬式から初盆まで終わってしまう怒涛のスケジュールでした。
終わってからは、まったり帰省LIFE(笑)
長崎港を散策する時間もできた。

龍馬関係の船を復元したらしい。

双胴船の変形? きれいなラインだった。
それ以外は、大したイベントもなく帰途へ

恒例となってしまった、その季節の由布岳とのツーショット
時間ぎりぎりでフェリー乗り場に間に合うも、積み残され。。。

埋もれて写真が撮れん。。。
その後は、快適船旅へ。
明るい時間に乗るのは初めてだったので、たまには写真を

今までで一番揺れた。。。
帰りは松山通過する頃には日没を迎えてしまい
またしても寄り道できず。。。せめて徳島ラーメンだけでも。
昨晩神戸に戻ってきて、本日10日ぶりに社会復帰を果たしてきました。
昨晩は、なぜか吐き気を覚えるくらい気持ち悪くなって
最初は心当たりなかったんやけど、布団に入って納得。
長崎の路面が悪くて、車高調の減衰を7戻し→10戻し→13戻しまで調整してたのが
高速走行したらなかなか揺れが収まらず、終始揺れっぱなしという状況に
トランクに荷物満載だったから、途中で調整もできず。。。
内臓がだいぶ揺られてたみたい。。。横になると世界が揺れてた(笑)
何事も限度もん。。。
Posted at 2013/08/20 23:47:10 | |
トラックバック(0) |
TRG | 日記