タイトルがなんか雑な感じですが(笑) ざっくり、ふわっと。
今回の帰省は車と決めていたので、直前まで日程は決めないまま
8/9の休み1日目は、部屋の片づけでもして8/10に出ようかなと思ってたら
台風11号襲来。。。
接近前に逃げるか、やり過ごしてから出発するか考えて
帰省先の長崎は直撃しないこと、台風の速度がゆっくりだったことを考慮して
先に逃げる道を選択。
出発後の兵庫県内は、大雨と風も強く
やっぱりというか姫路バイパスで事故渋滞。。。
事故渋滞の情報をキャッチしてないナビに逆らいながら
いつもは使わない播但→山陽道方向に逃げてると
西へ向かってたのに、まさかの東へ~
しかもしばらく気づかず。。。
途中出てくる地名も、加古川って蛇行してたっけ? 三木?
三木で気づいて、往復約40分・1060円のロス。。。いやいや台風から早く逃げたいのに(笑)
なんやかんやで山口辺りまで来ると、雨も止んで風も穏やかに
なんとか明るいうちに長崎に到着
こう荷物が多いと、車以外の選択肢はない気がするなぁ。今回は特別だけど。
実家にいる間は、犬とまったり

雨で散歩に行けなくてふて寝

雷怖くて人に寄ってくるまではいいとして、なんでお尻から寄ってくるんだろう?
で、なんやかんやで8/16に帰路へ
高速乗ってiPodの充電器コネクタをはずすと、ETCが断末魔をあげて電源ダウン
他にもレーダー、スマホ充電器も落ちてたので、ヒューズだったらいいな?と思いつつ
SAのガソリンスタンドってヒューズ常備してるのかな?と考えながら
SAでヒューズBOXオープン。
あかん、、、前のオーナーが配線分岐させてるヒューズが逝ってる。。。

しかも、別の箇所のはんだ付けも引っこ抜いてしまった。。。
よくみると、20Aの場所に10Aのヒューズ付けてたら
そりゃヒューズ切れやすくもなるよね、と原因も分かって納得。
ってことで、夕方前に渋滞ポイントを抜けておくという選択肢が絶望的だったので
博多の姉の家に寄りつつ、じっくりオートバックスで部品買って修理することに。

結局、持ってなかった工具も買わざるを得なくなり

ちゃんと端子使って接続
せっかく高速降りたので、ガソリンチャージと、とんこつチャージ
夜になって渋滞なくなった頃を見計らって、山陽道を突き進むも

新たな事故渋滞。。。
岩国で高速降りるなら、錦帯橋

ってことで、よくわからないテンションで観光地行くも、ライトアップすらなく。。。
なんやかんやで今朝兵庫県に戻ってまいりました!
Posted at 2014/08/17 18:03:49 | |
トラックバック(0) |
TRG | 日記